茂山俳句会の2月の句会に参加してきました。
町内のお寺の32畳の大広間。
今日は9名の参加で開催されました。
学童に指導に来られる先生が、この俳句会の先生です。
思った通りの超高齢のサークル活動。
「女学校から持ってるのかな?」と思う歳時記を積み上げた方もいます。
私は電子辞書を考えていましたが…。
勢いのある方の発言に、みんなで大笑いの連続です。
句会の進行を知らないから、私は大忙し。
せっかくのお弁当も、味が分りません。
合間にはみんなのお茶を取り替えて…。
席題は①雛
②スミツカレ
③春近し
これを90分で作って出します。
あ~あ。難しかった!
*** ***
分らない事は全部質問して、教わって来ました。
とても驚かされたけれど、句会は行った方が良いと分りました。