goo blog サービス終了のお知らせ 

おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

広範囲の大洪水

2015年09月13日 23時24分50秒 | 日記・エッセイ・コラム
常総市が大洪水になってから、初めてお煎餅屋に仕事に行きました。
思った通り、被災地にお見舞いやお礼として持って行くお煎餅のお買い物が多くありました。

朝一番早くおいでになった方は、軽トラックにアイスボックスを積んでいて、(これは片付けのお手伝いだなぁ)と分りました。

そして、「お客様はここへおいでになられたから、水害は無かったですよね」と話したら、「水海道の市役所のすぐの所で、家の中に1mも…」

しかし現在は古河に住んでいて、水害にあった家は空家だった…。
この方はご進物をたくさんご購入。

夕方郵便局がゆうパックを取りに来ました。
「常総市では集配ができないそうですね」と話しかけると、「R294が通行止めだから、どうしようもないですよ。私、実家が常総市だけど、行けないですよ。稲刈りも終わっていて、米も無事だし、水もたいしたことないから大丈夫と言ってます。」

ちょっと言葉をかけると、お客様からさまざまなお話を伺う。

3.11の時を思い出した。
被災された方への差し入れとして、たくさんのお煎餅を買いに福島から。

きょう1日、こんな応対をしているうちに、石下はいとこのお嫁さんの実家がある…と思い出して、さっそく電話。
こちらには被害が無くて、大丈夫でした。

明日は「一人娘」の純米酒を探しに行こうかな。
酒蔵がどうなっているか、未確認だけど、贔屓のお酒なのでとっても心配。


大雨

2015年09月10日 20時19分24秒 | 日記・エッセイ・コラム
大雨が降りました。
昨夜は寝ていても、ちょこちょこ目が覚めてしまいました。
窓を開けて道路を見て、冠水していないかな?と見てはまた眠りました。

朝7時ころ、地域の防災放送が、小中学校の休校を伝えました。
それではもう少し眠ろう。

7:20に携帯に「8時から学童を開けて下さい」と電話がありました。
そうして、雨の中 学童保育に行きました。



大雨特別警報が出ました。



きょう1日、私が良く知っている町が次々に洪水になりました。
石下は、鶏肉のクロサワ・一人娘の山中酒造の町。

栃木市内が水浸し。鯉が逃げ出したそうです。
小山の思い川のあの川幅が溢れているなんて!!

夜8時。今 茨城県の大雨警報が解除になりました。

思い起こせば今から30年ほど前に、小貝川が溢れました。
あの時も私は無事でした。
今回もお陰さまで無事に過ごしています。

台風18号の豪雨

2015年09月09日 20時45分51秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は俳句と歌の趣味の日の予定でした。
ところが台風18号の大雨で、歌の練習には行けませんでした。



私の桜川市にも大雨洪水警報・雷注意報に加えて、夕方6時頃に、土砂災害警戒情報も出ました。


これは雨雲の様子。

夜7時を過ぎると、今度は風がゴーゴーと吹き出しました。
雨もまだ降っています。

庭に置いたバケツは30cmがもう溢れています。

私は東武野田線でもたくさん川を渡るし、夜11時に真っ暗になったつくば地区でも、何本も川を渡るから、怖くて行けませんでした。
さいたま新都心に近い方は、行けたんでしょうね。

雪や大雨で毎年2・3回欠席します。もったいない!!


キクイモの花

2015年09月08日 10時24分29秒 | 日記・エッセイ・コラム
まだ8月のうちにキクイモが咲きだしたのを見ました。
それは8月28日のことでした。



やっと9月4日に写真が撮れました。

キクイモはこの名の通り、菊の様な花が咲き、地下には生姜の様なイモができます。
そのイモを待っている人もいます。

それにしても毎日雨です。この天気のせいで、風邪が治らないみたいです。
俳句もしたくない。出かけたくもない。困りました。

庭は5日土曜日に、シルバー人材の方が来て、きれいにしてくれました。
野菜を蒔いても良いし、球根を植えても良い。
準備ができているのに、この雨ではできません。

わが家の銀木犀

2015年09月05日 22時35分46秒 | 日記・エッセイ・コラム
9月2日。良い香りに見あげるとギンモクセイにたくさんの蕾が見えました。
わっ!なんて早いの?
そして3日の写真。





こんなにたくさんの花を付けたのは初めてです。これまでは花後に剪定していないために、咲かないのかと思っていました。

このギンモクセイも先日のリンゴ同様、咲ける時期がやっと廻って来た… と言うことだったのかもしれません。

この木を植えた叔母は亡くなってしまいましたが、今やっと良い花を付ける様になりました。
枯らさないで見守った私へのプレゼントね。

この花が咲くと、寛子叔母と同級生だった慎叔父さんの命日。(9月15日)