goo blog サービス終了のお知らせ 

おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

恵みの雨

2021年11月22日 12時32分10秒 | 日記

昨日植え付けた葉物野菜たちに、ゆうべ7時頃から雨が降り出して、今日も降ったり止んだり。恵みの雨となりました。

秋の農作業が遅れてしまい、年内には何も採れないのでは?と言う状況ですが、それでも植えてあれば、何とかなるのではないか?

8月のうちに種蒔きしないといけない!肝に銘じておきます。


いっぱい植えました

2021年11月21日 17時33分48秒 | 日記

チンゲンサイを4列。

小松菜は1列植えました。

右端にチンゲンサイを植えた時には苗が大きかったので、25 本位でしたが、だんだん苗が小さくなって4列目は35 本も植えました。

左端の1列は小松菜です。

 

これは私の足と摘み菜4株です。ここが一番生育が良いです。

こんなに株が大きくなりました。

今日もほかのエリアの摘み菜1株が、シンキリムシ?にバッサリやられていました。代わりに植えようとした余りの苗にも青虫が2匹付いていました。全く油断できません!

曇りでしたが風も無くて暖かでした。良い天気に応援してもらって、今日も農作業が捗りました。


畑仕事

2021年11月21日 12時33分25秒 | 日記

こんにちは。午後から雨の予報ですが、午前中畑をしています。

夏の間、キュウリの収穫などで歩き回る場所に、籾殻を敷いてありました。靴に泥がつかないで、とても良い具合でしたが、この籾殻の中に葉物野菜などを植えると、黄色くなってしまうと、知りました。

今日はここを箒で履いて、なるべく籾殻がない様にしました。

まだあるけどね!

まず始めに、西の端に、スナップエンドウを植える畝を作りました。

10 ポットずつ2列に植えます。


葉物野菜

2021年11月20日 16時58分04秒 | 日記

今日は良い天気なので、ネットを外して様子を見ました。

手前からチンゲンサイ、小松菜、シュンギクです。

このチンゲンサイと、小松菜を、畑に定植したいと思っています。

植え残しの摘み菜は、紅葉しました。左端の茎ブロッコリーは紅葉していません。

脇にあるプランターにはホウレンソウが蒔いてあります。

種を蒔けば芽が出てくる! もう少し早かったら、なお良かったけれども!

ビニール袋で保温してでも、必ず育てていきます。

 


長ネギの初収穫

2021年11月20日 15時40分48秒 | 日記

今日も良い天気。午前中畑を見て歩きました。そして長ネギを採ってみることにしました。

1メートルの物差しと30センチの物差しです。

白いところが30センチ弱。

土が盛り上げられなくて、こんな具合の出来です。

まぁいいか! はじめてにしては上出来!