goo blog サービス終了のお知らせ 

OSTRICH FEATHER BOA

お前の意見は求めん。

COSMIC DANCE PARTY Vol.2『Bellbottom From 80's ONE MAN SHOW!!』 福岡UTERO

2018-12-04 22:27:38 | LIVE

もう師走ですよ。。レポが全く追い付いていないのですが、11月のレポから再開です。
11月初っ端のライブはUTEROで行われたBellbottom from 80'sというバンドのワンマンライブでした。

このバンドは元々2016年の空狐3000主催の対バンライブに出演していたのが初見で、その時演奏技術の巧みさ、ダンスビートやハードロック、プログレッシブロックなど多様な音楽性をとり込んだ、分かり易そうで、分かりにくいというちょっとした音世界に衝撃を受けたのを覚えてます。大学の同級生同士で結成して7~8年になるそうです。それからバーカウンターでボーカルの人がUTEROで働いていたのも知ってて、オーダーだけはよくするんですけど、顔だけは知ってて一切交流が無い(笑)
そんなこんなで早2年が過ぎ、the perfect meのギターでプレイを見たのも2年半ぶりに観て、あの時の轟音が変わっていないなと思いながら見てました。
そしてBellbottom from 80sとしてのワンマンライブが11/2に行われるというのが夏くらいだったかな?UTEROで告知。
「COSMIC DANCE PARTY」は彼らが昨年1stアルバムのレコ発パーティを行う際に掲げたライブタイトルでその第2弾がこの日。
しかもバンド初のワンマンライブとのこと。
この日はFiNOが初DRUM Be-1をやってる日でもあったんですけど、以前見たベルボトムの衝撃をもう一度体感したいという気持ちの方が強くて、約3年ぶり位に彼らのライブを見に行ってきました。ちなみにドラムの人は「鮫肌尻子とダイナマイト」とドラムもされている方です。

ライブは20時スタートとやや遅め。ライブエリアにそんなに人はいなかったんですけど、むしろバーカウンターの方には彼ら自身が集めたであろう福岡のバンドマン達がごった返してファンらしき女性方も交えて飲み交わしていて、ちょっとしたサークルの同窓会のような様相を呈していました。だから人少ないななんて思っていたんですけど、開演直前にそのバーカウンターの方々があれよあれよとライブエリアになだれ込み、あっという間に7~8割がた埋まるような状態に。ちなみにPAがIRIKOのギターとTHE SUICIDESのドラム、観客の中にはBermuda△の岡田さんや、THE VOTTONESのふーさんとか、あとthe shirafuとか、ライブで見たことがあるであろう方々の姿もありました。

コズミックという言葉が似つかわしいSEをバックに、ギラギラのド派手な柄モノで光沢の入った衣装を各々身に着けて入場したVo&Guのオカモトソウヘイ、Baのオオツカトシキ、Drのエグチショウヘイの3人。
エグチさんのカウントにオカモトさんのギターの耳をつんざくような轟音。「COSMIC DANCE PARTY」の名の通り、彼らの音楽は似ても似つかない形容し難い音楽として会場を揺らしていました。なんせ、1曲も分からないので(笑)とにかく印象でしかないんですけど、4つ打ちのようなブレイクビーツから始まる曲もあれば、ギターの轟音をかき鳴らし強靭なグループで持って会場を揺らす曲、電子音混じりのエフェクターで表現されたミディアムナンバーなど、途切れなく次々に畳みかけていく演奏と相まって、ライブそのものが一つの小宇宙というか、音楽の中にトリップさせられたような濃厚な時間の中に引き込まれていました。
序盤にはこの日から会場限定で発売されたシングル「Don't」の2曲も披露されたりといった場面もありましたが、中盤で何故か大学を卒業してずっと伸ばしてきたというオカモトさんの長髪の断髪を、わざわざ美容師をステージに招いて行うという謎のブレイクタイムもありました。個人的にはここでそれまで作ってきたライブの世界みたいなものが全部ぶち壊れてしまった感じがあったので、最後にすれば良かったんじゃないの...とか思ってました。

ライブはその後も展開していき、ラストにはオカモトさんがフロアに飛び降りてギターをかき鳴らしては暴れたりとド派手なパフォーマンスもありましたが、中盤のブレイクの関係でちょっとした内輪の集まりな感じになって行っていったので、まあ序盤程はいまいちのめり込めなかったかなあというのがありました。が、まあ、、、それでも会場は盛り上がって、アンコールを1曲演奏して終了しました。

彼ら3人が普段どういう生活しているのか分からないけど、ベルボトムとしてはそんなに活動は多くないんだそうです(鮫肌とかやってたら確かに理由はわかる)が、1年に1度は何かしようというのがバンド内にあって、オカモトさんがしきりに「この3人で、Bellbottom from 80'sです!」と言っていたので、バンドとしてはこれからも続いていくんじゃないかなと思います。

終演後もバーカウンターはバンドやファンでごった返してて、メンバーさんがファンの人に挨拶してたりともう単なる身内の飲み会に変わっていました。僕は、誰とも面識がないので、完全にアウェイになっていました(笑)今年1年UTEROにかなり通ったのに、結局バンドマンとは親交が図れなかった(笑)まあ、そういう世界なんだろうし、、僕も早く帰りたいので、さっさと帰りました。なんせ友達がいない位のコミュ障なので、、、。でも、「Don't」だけは買いました。そして少しだけ、物販してたメンバーさんとも話せたので、まあそれだけで満足でした。案の定、家で聞いたけど、曲はノリがよくてカッコ良かった。

次にいつ見れるかも分からないし、
UTEROは今年これが最後になりそうなので、最後にそのライブハウスで働いてる人の音楽が聴けたのは面白かったです。ありがとう。


最新の画像もっと見る