Crossfaithのライブ翌日はキノコホテル主催ライブでライブハウス秘密に行ってきました。
この秘密は出来てまだ日の浅いライブハウスなのですが、テナントビルの1Fに居酒屋があり、その裏側にまさに秘密の場所の如く作られた場所です。キャパシティ的に150人くらいの小さな箱で、ステージの幕が昭和の趣を感じさせるイラストで、雰囲気的にも昔のキャバレーを彷彿とさせるようなお洒落な場所で、一発で好きになりました。
キノコホテル自体も2019年に九州3公演全て回った時以来で、あの時の事は凄く覚えているのですが、今回は結成15周年記念ツアーの一環での前回同様対バンライブとなりました。去年アルバムを出して全国ツアーしてましたし、福岡にも来る予定になっていましたが、コロナの影響でライブが中止になり、そんな間にベースの人が変わり、ドラムの人も3人変わるという工程を経てもはや別のバンドを見に行くような感覚はありました。まあそれが楽しみでもあったんですけどね。
このツアーが発表された時は行く気満々だったのですが、家を出る数分前に、チケット予約をしていない事に気づき、急遽予約をして会場に向かったというオチ付きです。若年性認知なのかと心配になります。最近...
ちなみにこの日はシンウルトラマンが公開された日で、朝・昼と2回IMAXで見て、疲れて行ったのをよく覚えてます。
中に入るとどこから聞きつけたのか結構様々な年代の方々で入り乱れてました。ちなみに僕は最前で鑑賞。
【ストロベリーチョコレーツ・サーフクラブバンド】
ビートルズのオマージュバンドTHE GOGGLESのギター・セシルさんがやっている自称サイケデリックバンドらしいです。
そのギターの人はゴーグルの代わりに奇抜なサングラスをしてたり、もう一人のギターの人が仙人にしか見えなかったりと見た目だけが印象に残るバンドでした。楽曲も1曲も分からない上なんだかよく分からない内に終わったので敢えてチェックの必要もない存在でしょう。THE GOGGLESが福岡は出られなかったので代打で出た感じです。
【肉食パルチザン】
1.ヨーテル食べ放題
2.DIY
3.アンビリバボー
4.美味しいお肉
5.どんなお肉?
6.こんなお肉?
7.あんなお肉?
8.鳥ユッケ
9.博多肉牛
10.パルチザン
11.手羽先
鬼面を被った出で立ちでヘヴィメタルな荒々しいサウンドでありながら、歌詞の内容が全て焼肉に関する事というこちらもネタなのか何なのかよく分からない変わったバンドでした。4~7曲目までは歌詞が一単語しかなく、1曲1秒という過去最速の楽曲が続きました。そんなネタなのかよくわからないのに本気で汗だくでライブやってるのでフロアは結構盛り上がっていて不思議な光景でしたね。ちなみにTシャツのデザインが好きで何故か買ってしまったのですが購入して以来一回も着る機会が無く今もタンスの中です。。。
【キノコホテル】
1.赤い花・青い花
2.キマイラ
3.アケイロ
4.愛してあげない
5.冷たい街
6.ピーコックベイビー
7.すべて売り物
8.キノコホテル大迷宮
9.#84
10.キノコホテル唱歌
11.恋は気分
ENCOLE
悪の秘密結社のテーマ
デジタルのゴリゴリとしたSEが流れる中入場された従業員の方々。そして妖艶に登場したマリアンヌ様。
雰囲気そのままにライブは開演...と思いきやなんと機材トラブルでマリアンヌ様のキーボードが出ないというアクシデントがいきなり勃発し演奏できない状態に。「ちょっと~!!」と思わず苦笑いのマリアンヌ様。予定外の事態に戸惑いつつも、復旧していざ始まってしまえば、イザベルケメ鴨川さんの奇天烈なギターに、ソフィア城崎さんの奏でる重厚な5弦ベース、緊張気味でありながらもキャロライン長浜さんのパワフルなドラミングが織り成すハードなサウンドに、独裁者のように圧倒的な存在感を放ち場を支配するマリアンヌ様の振る舞い、そしてこの3年分位の隙間を埋めるようなフロアの盛り上がりぶりが凄く、発声禁止にも関わらず観客が絶叫してMC中にマリアンヌ様が「あんまり喋ってると注意されるわよ」とやんわりと注意を促す場面もある程でした。
ライブはほぼほぼ間髪入れず、必要以上のMCを挟む事もありませんでしたが、それでもライブハウスの雰囲気が良かったようで「古き小さくてお洒落な会場ですね」とも話してました。
なので、印象に残る場面が殆どなくて、むしろあっという間に終わってしまった印象でした。
音楽を通して、再会の宴を祝い合う、、そんな感じでした。
個人的には「冷たい街」が好きなのと、『赤い花・青い花』や『マリアンヌ様の密会』からも演奏されて嬉しかった。
従業員はこの3年でリズム隊が次々と変わりながらも、流れを途切れる事なく不屈の精神で突き進んできました。
自己紹介ソング「キノコホテル唱歌」ではそんな各々が各々の楽器で自己主張する場面があるのですが、そんな突き進んできた彼女達なりのアーティストとしての意地のようなものを見た気がしました。
ちなみにアンコールは覚えてなくて。たぶん2曲くらいキノコホテルとしてやった後に、この日はスペシャルな展開が待ってました。たぶん肉食パルチザンがやっている「悪の秘密結社」という特撮映像作品制作会社があるのですが、その会社のテーマソングとして制作された「悪の秘密結社のテーマ」という曲に何故かマリアンヌ様もコーラスで参加しているという事で、キノコホテル+肉食パルチザンの肉食アニマルさん+セシルさん+サックスの人という錚々たる方々で「悪の秘密結社のテーマ」を演奏するという、まるで同窓会のようなパーティーさで終演となりました。
こんな和やかなムードで終演し、また福岡にも来てくれるんだろうとか思ってたんですが、それから暫くしてマリアンヌ様を除く従業員全員が退社(脱退)するという事でツアーファイナル以降活動休止に入る事が発表されました。いやいや、昨日のCrossfithに続いてマジか?と思いましたし、たぶんファンクラブ向けには従業員コメントも出てると思うんですけど、メディアにはマリアンヌ様のコメントしか出てないので、正直な所、急展開すぎてショックを受けたのも事実です。キャロラインさんなんて3か月しか在籍しとらんやん、、。マリアンヌ様についていけなくなったのか、それとも本気で各々の今後を見据えて偶々結果として今回の形に行き着いたのか、それは分かりませんが、まあもう脱退してしまったのであのメンバーでライブを見る事は叶わなくなった訳です。ホントにバンドって儚いものなんだなと。
初めて彼女達のライブを観たのは2016年ですが、その後は2019年、そして今回と、数えるほどしか見ていないけれど、確実に自分の青春の中にいたので、これまでの出会いに感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
最期に、会えてよかったです。