この前、メリーのDISK UNIONのDVD「Burst at 新宿LOFT」を見ました。
オフィシャルブートレグ作品らしいのですが、いかにもって感じで。
どうもこうもこれ、7月に見たライブのやつだったりするんですが、
買おうかどうか迷っていて、結局ファイナルの公演でない普通の公演で
あのライブの熱気を知っている自分としては、買ってみたい欲に負けました。
元々DISK UNION側から持ちかけられた話らしいのですが、メリーがDISK UNIONなら新宿LOFTだろうってことで、ファイナルでも何でもないLOFTで選んだそうです。
前にもunder-world[GI:GO]ってDVDが出ていたんですが、なんとなく買う気にならず。
むしろこっちのライブDVDはぜひとも見たいと思っていたのでうれしかった。
荒削りで映像も大雑把な部分がありつつ、決めるところはきちんと決めてる感じ。
音も余計な加工していないので、いかんせん爆音ですよ。
でもきちんと音収録していた横浜文体よりも音が好きでライブも好き。
たぶん、今までのメリーのDVDでも一番好きかも知れない。
あのときの熱気がそのまま伝わってくるような内容でした。
Many Merry DaysのDVDよか全然好きです。
残念なのは、同じ曲しかやらないことかな。
過去の曲をやるのはいいが、メリーはそういう過去の曲をやる率が高い割に
最近できている曲をあまり演奏しない傾向があって、それが「またか」っていう感じ。
もっともっと新曲掘り下げていって欲しかったなっていうのが感想。
DIR EN GREYの「激しさと、この胸の中で絡みついた灼熱の闇」のSINGLEジャケットが更新されて、アー写も更新されてました。早速予約してきました。Toshiyaがなんか松田翔太みたいに感じました。音楽と人に彼らのインタビューが載っていたのですが
記者が「やっぱり変わったな、このバンド」っていい意味で言ってるのが印象的でした。前よりも扉を広げてくれてるような感じはライブを見てても感じてましたが。
DVDに付随して彼らのDVD「AVERAGE BLANSPHENY」も観させてもらいました。
あまりPV集など買わない自分にとっては久しぶりに彼らのもつこだわりやさまざまな世界観を視覚的に感じることができて印象深かったです。まあ激しすぎて規制がかかっているものもあって、いまさら規制してもな...レコード会社よとか思いながらも観てました。だってネットではもうオリジナルは腐るほど溢れかえっているから笑。モラル体質なんですかね。ソフトなものばかりを垂れ流すと、表現の自由が損なわれて似たり寄ったりのものしか出なくなる気がしますけどね。ほかのどこにもない映像作品だからこそ、彼らの表現は唯一無二にしてどこにもないものとして評価されてるんじゃないでしょうか...。個人的には「VINUSHKA」「GLASS SKIN」「RED SOIL」あたりが好きですね。「RED SOIL」は白組という「ALWAYS 三丁目の夕日」などで有名な映像制作チームによるもので、なんか色々なものがごっちゃになって訳わかんない、でもかっこいいって感じ笑 ブラックユーモア的アプローチを取り入れた「冷血なりせば」やアニメーション作品「Agitated Screams of Maggots」もなど最高でしたね。
全体的にやはり蔓延しているのは「痛み」でした。特に戦争かな...反戦というかその傾向を感じました。「VINUSHKA」など顕著ですが、環境破壊と崩壊を唄った「GLASS SKIN」や、虐待的映像の「GRIEF」、グロテスクな映像が盛り込まれた「DOZING GREEN」、変態たちをバックに白黒で構成された「凌辱の雨」など観ていて衝撃と刺激がそれぞれ盛り込まれてました。クオリティーは前作「AVERAGE FURY」の比じゃないですね。

もうひとつ、the studsのDVDも出たんですよね。「20090807 LIQUIDROOM」
事実上の活動休止前のラストライブです。彼らも6月に天神でライブに行ったのですが、もう半年近くも前なんですね...早いな。このライブもthe studsのベストともいえるライブだと思います。個人的に小さい箱の映像の方が好きなのかもしれませんね。
the studsも聴かせるところはしっかり聴かせて、暴れるところはしっかり暴れるっていうのですごく一本の中に流れを感じることができます。曲順で「ん?」っていうのもありましたが...。とにかく「alansmithee」をたくさん聴いて欲しい限りですよ。
なんていうかこのバンドのフロントマン、大佑の前のバンド蜉蝣からのファンだったりするのですが、蜉蝣の頃よりもシンプルで生身で勝負してる感じがするので、すごく好きです。余計な飾りがないので。大佑もそんなパフォーマンスだな、かっこいいなって思ったのが正直な感想です。

#66 Sprout
-
embryo
-
THE PLEDGE
-
REPETITION OF HATRED
-
sweet powder
-
脳内VACATION
-
やさしさ・キッド
-
MARMALADE CHAINSAW
-
ALL NIGHT LONG
-
ROTTING ROOT
-
DISABLED COMPLEXES
-
liberation chord
-
MAZE
-
HYBRID DREAM
-
遠い記憶
-
自由TIME
-
白昼夢
-
THE BLASTED BACK BONE
-
THE DEEPER VILENESS
-
SCRAP
-
R TO THE CORE
-
NEW AGE CULTURE
AMBER
[KR]cube
ブギウギ66
ヴァンパイア
a Day in Our Life
a tomorrowsong