goo blog サービス終了のお知らせ 

OSTRICH FEATHER BOA

お前の意見は求めん。

FISSION

2009-11-24 17:05:34 | Weblog

夏の頃には、戻れそうもない。愚痴を言い合っては、飲みまくった頃に。
みんなの気持ちが少しづつ離れて行っている気がする。

#70 fission

  1. AGONY
  2. 白昼夢
  3. Hyena
  4. HOLE
  5. Worthless War
  6. 傀儡絵
  7. HYDRA-666-
  8. DANCE
  9. 燻-くゆる-
  10. HALLICILATION
  11. Dispar
  12. BUGABOO
  13. Spilled Milk
  14. LIE BURIED WITH A VENGEANCE
  15. Rich Excrement
  16. COCKROACH
  17. 凱歌、沈黙が眠る頃
  18. THE III D EMPIRE
  19. CULTIC MY EXECTION

 

  1. 四季
  2. Endless Moment
  3. ブギウギ66
  4. Journey through the Decade
  5. magic number
  6. Save The World
  7. もしも

 


SPECTRUM

2009-11-20 14:15:20 | Weblog

宮部みゆきの「レベル7」、石持浅海の「月の扉」を読みました。
月の扉は、ミステリーなのにどこか幻想的でした。
今は東野圭吾の「悪意」を読んでます。
プレーヤー壊れて音楽が聴けないんですよね...

 

 

 

#70 Subsidence

  1. THE INVISIBLE WALL
  2. スパイダーネスト
  3. VERB
  4. latour~震える拳が掴むもの~
  5. ALL NIGHT LONG
  6. 13STAIRS[-]1
  7. HEADACHE MAN
  8. LOVE&PEACE
  9. New Day
  10. LOVE
  11. 遠い記憶
  12. WINTER MOON
  13. 自由TIME
  14. 蜷局
  15. 白き優鬱
  16. SHADOWZ
  17. Murder Licence
  18. 黒い太陽
  19. ヴァンパイア
  20. OGRE
  21. DIM SCENE

 

  1. 春ニ散リケリ、身ハ枯レルデゴザイマス。
  2. CREATURE
  3. ブギウギ66
  4. 優しい嘘
  5. SEPIA

昔やってた曲を入れてみました。色々と実験中なもので...。
俺は、思ってたよりもガゼットの「DIM」が好きかも知れない。
曲単位というより、雰囲気が...


BLOW

2009-11-19 02:38:48 | Weblog

季節が移ろうのが早すぎて...
でもずーっと変わらないものがあればいいのに。

 

 

#68

  1. INCONVENIENT IDEAL
  2. Top Secret
  3. RED SOIL
  4. cord name[JUSTICE]
  5. a holy terrors
  6. STUCK MAN
  7. 慟哭と去りぬ
  8. EASTER AGAIN
  9. MORE PAIN
  10. DOZING GREEN
  11. 異境に咲く花
  12. GLASS SKIN
  13. 遠い記憶
  14. 地図無き旅路
  15. the universe
  16. ヴァンパイア
  17. BUGABOO
  18. 冷血なりせば
  19. I'm not a ghost
  20. Rain Is Fallin'
  21. BRIDGE TO THE EGOISM
  22. 四季
  23. RESCUE
  24. ブギウギ66
  25. IN THE MIDDLE OF CHAOS
  26. 陽炎
  27. アメあと

ちょこちょことはじめて歌う新曲を入れてみた。


DVD目録

2009-11-14 15:08:18 | LIVE

この前、メリーのDISK UNIONのDVD「Burst at 新宿LOFT」を見ました。
オフィシャルブートレグ作品らしいのですが、いかにもって感じで。
どうもこうもこれ、7月に見たライブのやつだったりするんですが、
買おうかどうか迷っていて、結局ファイナルの公演でない普通の公演で
あのライブの熱気を知っている自分としては、買ってみたい欲に負けました。 
元々DISK UNION側から持ちかけられた話らしいのですが、メリーがDISK UNIONなら新宿LOFTだろうってことで、ファイナルでも何でもないLOFTで選んだそうです。
前にもunder-world[GI:GO]ってDVDが出ていたんですが、なんとなく買う気にならず。
むしろこっちのライブDVDはぜひとも見たいと思っていたのでうれしかった。
荒削りで映像も大雑把な部分がありつつ、決めるところはきちんと決めてる感じ。
音も余計な加工していないので、いかんせん爆音ですよ。
でもきちんと音収録していた横浜文体よりも音が好きでライブも好き。
たぶん、今までのメリーのDVDでも一番好きかも知れない。
あのときの熱気がそのまま伝わってくるような内容でした。
Many Merry DaysのDVDよか全然好きです。
残念なのは、同じ曲しかやらないことかな。
過去の曲をやるのはいいが、メリーはそういう過去の曲をやる率が高い割に
最近できている曲をあまり演奏しない傾向があって、それが「またか」っていう感じ。
もっともっと新曲掘り下げていって欲しかったなっていうのが感想。

DIR EN GREYの「激しさと、この胸の中で絡みついた灼熱の闇」のSINGLEジャケットが更新されて、アー写も更新されてました。早速予約してきました。Toshiyaがなんか松田翔太みたいに感じました。音楽と人に彼らのインタビューが載っていたのですが
記者が「やっぱり変わったな、このバンド」っていい意味で言ってるのが印象的でした。前よりも扉を広げてくれてるような感じはライブを見てても感じてましたが。
DVDに付随して彼らのDVD「AVERAGE BLANSPHENY」も観させてもらいました。
あまりPV集など買わない自分にとっては久しぶりに彼らのもつこだわりやさまざまな世界観を視覚的に感じることができて印象深かったです。まあ激しすぎて規制がかかっているものもあって、いまさら規制してもな...レコード会社よとか思いながらも観てました。だってネットではもうオリジナルは腐るほど溢れかえっているから笑。モラル体質なんですかね。ソフトなものばかりを垂れ流すと、表現の自由が損なわれて似たり寄ったりのものしか出なくなる気がしますけどね。ほかのどこにもない映像作品だからこそ、彼らの表現は唯一無二にしてどこにもないものとして評価されてるんじゃないでしょうか...。個人的には「VINUSHKA」「GLASS SKIN」「RED SOIL」あたりが好きですね。「RED SOIL」は白組という「ALWAYS 三丁目の夕日」などで有名な映像制作チームによるもので、なんか色々なものがごっちゃになって訳わかんない、でもかっこいいって感じ笑 ブラックユーモア的アプローチを取り入れた「冷血なりせば」やアニメーション作品「Agitated Screams of Maggots」もなど最高でしたね。

全体的にやはり蔓延しているのは「痛み」でした。特に戦争かな...反戦というかその傾向を感じました。「VINUSHKA」など顕著ですが、環境破壊と崩壊を唄った「GLASS SKIN」や、虐待的映像の「GRIEF」、グロテスクな映像が盛り込まれた「DOZING GREEN」、変態たちをバックに白黒で構成された「凌辱の雨」など観ていて衝撃と刺激がそれぞれ盛り込まれてました。クオリティーは前作「AVERAGE FURY」の比じゃないですね。




もうひとつ、the studsのDVDも出たんですよね。「20090807 LIQUIDROOM」
事実上の活動休止前のラストライブです。彼らも6月に天神でライブに行ったのですが、もう半年近くも前なんですね...早いな。このライブもthe studsのベストともいえるライブだと思います。個人的に小さい箱の映像の方が好きなのかもしれませんね。
the studsも聴かせるところはしっかり聴かせて、暴れるところはしっかり暴れるっていうのですごく一本の中に流れを感じることができます。曲順で「ん?」っていうのもありましたが...。とにかく「alansmithee」をたくさん聴いて欲しい限りですよ。
なんていうかこのバンドのフロントマン、大佑の前のバンド蜉蝣からのファンだったりするのですが、蜉蝣の頃よりもシンプルで生身で勝負してる感じがするので、すごく好きです。余計な飾りがないので。大佑もそんなパフォーマンスだな、かっこいいなって思ったのが正直な感想です。




#66 Sprout

  1. embryo
  2. THE PLEDGE
  3. REPETITION OF HATRED
  4. sweet powder
  5. 脳内VACATION
  6. やさしさ・キッド
  7. MARMALADE CHAINSAW
  8. ALL NIGHT LONG
  9. ROTTING ROOT
  10. DISABLED COMPLEXES
  11. liberation chord
  12. MAZE
  13. HYBRID DREAM
  14. 遠い記憶
  15. 自由TIME
  16. 白昼夢
  17. THE BLASTED BACK BONE
  18. THE DEEPER VILENESS
  19. SCRAP
  20. R TO THE CORE
  21. NEW AGE CULTURE

          AMBER
          [KR]cube
          ブギウギ66   
          ヴァンパイア
          a Day in Our Life
          a tomorrowsong


リサイタルツアー2009 dream

2009-11-11 22:04:38 | LIVE

前々から気になっていたヴァイオリニストである宮本笑里さん。
リサイタルツアーがあるということで、実家に帰省した最中に行ってきました。
会場は福岡銀行本店大ホールという、福岡onlyの銀行のでかい建物の地下にある
中規模くらいのホールでした。日にちが土曜日なので銀行はあいていなかったので、別の所から入る格好になりました。警備員が「宮本笑里さんのコンサートにいらした方は、こちらの入り口からお入りくださーい!」って叫んでるのが田舎くさいなって笑
全体的にこじんまりとしたエントランスでしたが、ホールは意外に豪華でした。
しかも何故か最前列の左端という良いのか悪いのかわからない席順でした。
集客は会場の6割ぐらいかな?3割ぐらいの席が空いてました。
年代は意外に高め。若年層はおたっきーな感じの人もいたかな。
ジャンルがクラシックというのもあるかもしれないね。

ステージ衣装に身を包んで登場した宮本さんは写真で見るよりずっと綺麗でした。
ほんとに。出てきた瞬間、しばらく見とれてしまいました。
ちょうど上手側の方に楽譜が置いてあり、それを見る格好のため
あまり弾いているときの表情なんかはわからなかったですね。
ただ楽譜に色々な書き込みがしてあるのが見えて、結構昔自分がオーケストラやっていたときにもやっていたので、なんか同じようなことしてるの見るとちょっと懐かしくもあり。
プログラムは小品曲~休憩~ソナタといった感じで、アルバム「dream」からの選曲+過去の楽曲って感じでしたね。しかもパートナーはピアニストのみ。なので、オーケストラアレンジの曲はすべてピアノヴァージョンにリアレンジされてました。
「タイスの瞑想曲」「オベルタス‐二つの性格的なマズルカより」「アヴェ・マリア」のような耳馴染みのいいクラシックを選曲していたのは、クラシックに詳しくない客に対しての配慮なのかなあなんて思ったり。
肝心の演奏なんですが、少なくとも聞いていて不快な気分にはなりませんでした。
合間にピアニストのMCもあって、でもお互い喋るのは苦手な感じ笑
それにソロのリサイタルってやっぱ緊張するんじゃないかなって思いました。
でも、客席側が演奏者に対して配慮が欠けてるなって感じたことはありました。
何よりも演奏中に物が落ちる音が多すぎ!携帯が鳴ったり、あと演奏中にも関わらず「携帯がない」と喋ってるおばちゃんがいて、かばんのチャックを開ける音やまさぐってる音がめちゃくちゃ聞こえるんですよ。しかも演奏中に限って大きな音出しやがるから、演奏者にとって凄く大変な時間だったんじゃないでしょうか。しかもピアノが伴奏ではなく「協奏」するフランクのヴァイオリンのソナタなんか4楽章にもまたがってるわけで時間も長いし、集中力も求められるから相当辛かったと思います。本当にあれは失礼だよ。途中でどっか行ったけど。演奏前にピアニストに完全に静寂になる時を確認してから演奏に入るんだけど、なかなか静かにならず二人で顔見合せて苦笑いしてた時もあったしな。なんか嫌な所ばかりが目に付く感じで嫌だなあ...。
目の前でいい演奏をしているのに気分も滅入るし、いい曲も台無しですよ。アルバムで4楽章しか入っていなかったソナタを1から全部やってくれたのに、もう苛々してる自分が嫌でしたよ。ヴァイオリンなんて遥かに繊細で集中力が求められるから、SPも気付けよって。後のブログで本人は「素敵な時間を過ごせました」と言っていたんですが、本当かなって。あーでも殆ど目を瞑って聞いてたからこっちも集中してて、あんんまり周り見てない。
何より終演後にサイン会あったんですが、完璧にSPが捌いていて本人はサインを次々にするっていうか「されてる」感じで。「ありがとうございました」って言って笑顔見せてくれたのが緊張のあまりか元々大人しい方なのか凄いぎこちなかった笑 といっても間近で見れたのはすごい幸せだったんですけど笑 まだ駆け出しの時期なのかな?クラシックが好きな人、興味本位な人、彼女だから来る人、容姿端麗..?とか色々あるんでしょうが、もう少し観客やSPが理解するものがあるんじゃないかと思う、リサイタルでした。また聴きたいですね。



枯死

2009-11-04 19:21:53 | Weblog

誕生日会、運動会、反省もあったけど大きな失敗なくよかった。
色々思い出すことがあるな。この時期...
今更求めてはいないとおもうけど。
ただその瞬間に恋をしているんだろう。
そういえば寒くなるのは嫌いだ。
さびしくなる
寂しがり屋ですから....
とにま今の職場は好きじゃない
見かけばかりでそれ以外の人間は切り捨てようとする
現場のことなんて何もわかってない
ほんとに今でさえきついのに。
だから辞めるやつが後を絶たないんだよ。


SOWING


DISTRESS AND COMA
A MOTH UNDER THE SKIN
EVILLY
夢死
the LAST SHOW
ジャイアニズム碌
愛しさは腐敗につき
Recall
遠い記憶
凱歌、沈黙が眠る頃
ヴァンパイア
ジャイアニズム叱
Psychosocial
ジェネラル
CLEVER SLEAZOID
GHOST
ブギウギ66

優しい嘘
陽炎