goo blog サービス終了のお知らせ 

OSTRICH FEATHER BOA

お前の意見は求めん。

0311

2012-03-11 16:17:15 | Weblog

追悼申し上げます。

MASSIVE NO.5を買いました。表がガゼットで裏がRIZEというのはこの雑誌のなせる業なのかなと思います。
昔uvという雑誌もあったんやけど、もう無くなってしまって...なんかあれに似ている感じはします。
見た目とかジャンルというのものがあるんだろうけど、2バンドとも懸命に自分の道みたいなものを極めようとしてて
その核みたいなものが似ているからこそ、こうやって同じ雑誌に載っているのかなと思うし。
逆にいうなら、そういうことを伝えようとしてるのかなとは思いました。
10年前と比べて明らかに音楽の持つ意味合いとか価値観が変わってると思うからね。
昔は色んなジャンルでも個性的なもの、としてテレビ番組とかでも取り扱ったりしている事も多かった。
でも今は出る人も決まってるし、特定の雑誌にしか出ないという人もいるし。
色々満たされてるはずなのに、じつはすごく閉塞的になってる気がするのはするんですよね。 
Tosihyaが「迫害されてきた」とも言ってたし。

まあ京氏の喉の不調が「音楽と人」に取り上げられることも今までは無かったから、何かが変わっているとは思うけど。

恐ろしいほどにUROBOROS再来の情報の雑誌が少ない。
ライブの感触は「音楽と人」を読む限りどうなのかな。

みんなぎりぎりの所でもがきながら一生懸命生きている、生きている限り希望を持ち続ける事は出来る。
自分も一生懸命と声高らかにはいかないけど、迷いながらもがいてるのは一人ではなく、
そしてそこを抜け出せるも自分にかかっているという事なのかと思う。
少なくともそうやって高みをいっている人もいるはずだから。
年齢を重ねるにつれて選択肢がなくなって行ってるような気がするんです。
あのDUM SPIRO SPEROの言葉が頭を離れない。
だから僕もなんとかやっていきます。自分の事は自分でできるように。

最近購入したCD
Skoop On Sombody Nice'n Slow Jam 15 years Limited
宮本笑里 smile ルネッサンス

1.流転の塔
2.THE BLOSSOMING BEELZEBUB
3.LOTUS
4.暁
5.JUDGEMENT
6.DOZE
7.LIE
8.melt
9.滴る朦朧
10.「浴巣にDREAMBOX」あるいは成熟の理念と冷たい雨
11.クライシスモメント
12.罪と規制
13.AMBIVARENT IDEAL
14.SCARET
15.ALL THIS I'LL GIVE YOU
16.THE TRUTH IS INSIDE
17.THE BLASTED BACK BONE
18.羅刹国
19.VORTEX
20.TOMORROW NEVER DIES
21.UNTIL I DIE

22.an illusion
23.REMEMBER THE URGE
24.MIRRORS
25.GOOD LUCK MY WAY
26.XXX


0303~04

2012-03-04 19:02:10 | Weblog

生まれて初めて小倉~山口に行って来た。
去年のちょうど今頃ほんとは行くつもりだった。友達に会いに。
でも当時営業の仕事をやっていたから行けなかった。
ほんとはもう一人一緒に行く友人がいて、小倉にいるその友達と3人で遊ぶはずだったのに
その福岡から一緒に行く予定の友人が風邪で行けなくなり、急きょ2人になった。

しかも出発予定の時間になって財布がカバンの中にない...
記憶をめぐらして職場用の作業着の中に入れているかもしれない事に気付く。
なるべく平静を装い家を出てバスで博多駅まで。幸いバスはモニカで何とかなってたので支障はなかった。
職場に着いて上着のポケットの中に入っているのを見て安心するが、ここで結構気力を使った。

そのまま新幹線で小倉駅へ。
そこから在来線で門司港へ直行。
友人とは去年の8月以来だったけど、その前から知っていたが、かなり年を取った印象を受けた。
感覚とは二年ぐらいになるから、大人という印象。
近況を話しながら門司港到着。
そこからフェリーで下関へ。
結構仰々しいのかと思ってたけど、意外と発着場もフェリーもこじんまりとしていて、周りの風景を見ていると、そこにあることさえ気付かないぐらいに、ひっそりと立っていたのが印象的だった。しかしフェリーも降り場も揺れる揺れる船酔いしたかと思った。

唐戸市場で友人から一通りの説明を受けた後早くも寿司の販売セールに巻き込まれる次第に。
しかも値段がお手頃なのにネタがかなり凄くて、大きい。しかもおそらく自分達が競り勝った魚をさばいて刺身にしているのかな。
かなり新鮮味たっぷりでした。その後もひれ酒...アルコール強すぎ!!
かなり堪能した後は耳なし芳一で有名な赤間神宮にお参り。
ちょうどドラマ平清盛のポスターもかかっていて、観光客もちらほらと。かなり有名な場所とのことでした。
気がつけば3時間ぐらい立っていて、近くに関門海峡を見渡しながらの観光も悪くありませんでした。

そのまま門司港に戻ってレトロ街を観光。バナナの叩き売りについて友人からレクチャーを受けながらお土産所を探索。
焼きカレーのパックを購入して、展望台へGOしたけど、お互い歩きすぎで疲れていたので座りながら仕事の雑談etc

帰りは門司港地ビール工房にて夕食。夕日が落ちていく景色を眺めながらの地ビールはかなり贅沢でデートみたいだった。
ここには日本一になったというビールヴァイチェンや復刻したというサクラビール等ビールが幾つかありました。あとは特別ビールとか。自分はこの特別ビールを飲んだけど、アルコール8%で色が濃い!!でも味は凄く呑みやくて何度でもリピートしたくなる味でした。基本的にビールに見合う食事という事で、肉やカレー、スパゲティ、ピザ等が中心でしたね。でもどれもおいしかった。
焼きカレーをビールで仕上げたというスペシャル仕様も。とにかく贅沢な時間でした。

帰りは「うちらは合わないよねー」といいながらライトアップされたムード感満々の橋を渡って小倉へ帰着。
友人から小倉周辺の説明を受けた。モノレールも走ってて新鮮でした。あとFUSEがまだある事にも感動しましたね。かなり昔にイベントに出ていたのを思い出しました。

最後はその友人の行きつけのバーで。
対応してくれたバーテンダーさんもウェイトレスさんもかなり服装も雰囲気も個性的でしたが提供してくれた飲み物はどれもこだわっていて、おいしかったです。意外と知られている友人の知らない一面も見れたのが印象的でした。また行けたらいいですね。帰りは新幹線で帰りました。

友人も自分の知らない部分を見せることにためらいがあるようでしたが、もう多分こんな風に過ごす事もないと思います。
飲みに行くぐらいはあると思いますが...。小倉も下関も毎回毎回行く場所でもないし。

いつになるかわからないけどまた今日行った場所にはまた行きたくなったらいこうかなと思います。

 

1.Episode 0
2.THE TRUTH IS INSIDE
3.I BELIEVE IN ME
4.VORTEX
5.VENOMOUS SPIDER'S WEB
6.JUDGEMENT
7.DOZE
8.LIE
9.me
10.RUTHLESS DEED
11.痴情
12.UNTITLED
13.AMBIVARENT IDEAL
14.SCARET
15.Rosario-ロザリオ-
16.CLEVER MONKEY
17.SLUDGEY CULT
18.the universe
19.PSYCHOPATH
20.DECAYED CROW
21.UNTIL I DIE

22.暁
23.DEVI
24.MARROW
25.XXX

前回よりも体力を要した時間でした。TOXICの解釈が難しかった。でも発見もあった。から良かったかな。