土曜日に食べたてっちり。
なりとろは1月に、
会社の新年会&やから隊で食べたとはいえ、
生まれてから4回目。
さちこにいたっては、
お店で食べるのは20年以上前に食べて以来2回目。
合計でも3回目の体験。
そんな緊張のまま、お店に入りました。
今回行ったお店は、古川橋にある店舗。
有名かどうかは分かりませんが、
魔法のレストランのシールが貼ってあったので、
テレビでも紹介された事が有るようです。
さて、なりとろなりの評価。
まぁ、馬鹿舌だからね、
なりとろだけの感想でございます。
頼んだのは6500円のコース。
てっさ、湯引き、てっちり鍋、雑炊、
それと、白子のしょうゆ焼きが付いてきます。
てっさは、肉厚に切ってるタイプ。
歯ごたえはいいのですが、
なりとろの好みは薄作りを数枚一気に食べたい。
そういう意味では少し残念。
味自体は悪くなかったと思うけど、
逆にボリュームが有り過ぎた感。
贅沢な不満だけどね(笑)
鍋は当然、ポン酢をつけて食べるんですが、
こちらのお店では肝を溶かしたものを、
お好みでポン酢に入れてもらえます。
ポン酢がまろやかになると同時に、
濃厚なコクが生まれます。
これも好き嫌いは有るでしょうね。
肝が駄目な人は拒否しましょう。
店員さんも、食べてダメなら取り替えてくれると言ってました。
なりとろは平気。
でもあんまりたくさん入れると生臭いかも。
それ以前に、ポン酢がきつかったです。
いつも食べてるのが甘口(?)だから、
ここのはかなり酸っぱかったです。
ふぐの身の方ですが、
こちらは十分に満足できました。
ふぐの味は慣れてませんが、
美味しくいただけたので、なにも言うこと有りません。
ただ。
こんなこと言うのはどうかと思いますが、
なりとろはちゃんこ鍋の方が好きだなぁ。
豚しゃぶや、鴨鍋の方が好きだわ。
これはもう、好みの問題。
てっちりが悪いとかいう事ではないのです。
あとは・・・・。
きっとクエはふぐを越えるんだろうなぁ・・・・と。
クエが食べたいなぁ…。
岸和田にあると言うクエ屋さん。
隊長のおごりで、ぜひ食べに行きたいなぁ(真剣)
※第2京阪情報コーナー
家の近所。
舗装もずいぶん進んでます。
標識も揃いだしました。
3月7日にはイベントが有ります。
もちろん参加します☆
高速の上をだんじりが走るそうですよ♪