ず~っと母島

小笠原旅行と趣味(オーディオ,カメラ,自転車)

chord hugo2(ジャンク)を入手しました 追記でmojo再評価

2024-09-27 18:26:00 | オーディオ
バッテリー死亡でまともに動作しないジャンク(とは言っていなかったがこの状態はジャンクだろ?)を入手しました
外観は美品です
動かないだけ

さて、互換バッテリーはすでに用意してあります
6野口くらいです

早速交換!

1.5mmレンチでネジを外し(ほんとは1/16インチなんですが1.5mmでも大丈夫)
バッテリー接続プラグを引き抜き
バッテリーを剥がし
新しいバッテリーを貼り付け
接続プラグを挿す
ネジを締める



USB入力で確認
うん、無事動作していますね
真空管ヘッドホンアンプを介して聴いてます


充電してみます
ちゃんと充電できてるようです



フィルターを切り替えるとmojoみたいになるそうです
切り替えすると
・高域の抜け感
・低域のゴリっと感
が変わります
めっちゃ微妙ですけど ワラ

ヘッドホンを直結してみるとレンジが広がります
真空管ヘッドホンアンプはトランスがあるからそこら辺は不利です

入力は以下を確認(spdif同軸2は端子が手持ちにない)
spdif光
spdif同軸1
Bluetooth
USB

機能は以下を確認
FILTER
X-PHD
DIM
VOL


WE単線で、ミニプラグ⇨RCAケーブルを作ってみました
どうでもいい赤白ケーブル(多分ビデオデッキの添付品)と違ってレンジが広くなり細かい音が聴こえます
ちゃんとしたケーブル使って評価しなくちゃいけませんなー
ケーブル部分がネックでフィルターの違いとかき消されているのかもしれません



電源ボタンが白ではなくなったのでデスクトップモードになりました
発熱が減ったようです

これで機能確認は完了です

デスクトップモードで電源オフしたら電源ボタンが白くなりました
充電開始したようです
ディマーでわかりにくいですけども







mojoの評価ではロックぽいものには向かないと判断しましたが、Hugo2では全く問題ないですね
ブリグリのash like snowも疾走感あってノリノリです
低音のゴリっと感と高音域の抜けがいいからかな?
フィルターを切り替えてmojoモードにしても印象は変わりません
どういうこっちゃ?
どうでもいい赤白ケーブルのせいだろうか?

こうなれば実験です

mojoにWE単線ケーブルで真空管ヘッドホンアンプに接続
ブリグリを聴きます
全然印象が違います
Hugo2と同様に疾走感あります
低音のゴリっと感は控えめ、高域の抜け感が甘いけど
でも聴けないほどじゃない

結論としては、手近にあって試し使いには楽だが素性の知れない赤白ケーブルは使っちゃダメ、と _φ(・_・



ミニ⇨ミニプラグのケーブルを作って真空管ヘッドホンアンプに接続
ミニプラグ⇨RCAは6.3⇨3.5変換介してlinn MAJIK DS-iに接続
いずれもWE単線ケーブルです
Hugo2の出力には余裕あるので二本差ししても支障ありますまい



駆逐してやる




コメント

夏の帰省2 9/27の食事(最終日)

2024-09-27 08:30:00 | 食・レシピ
夏の帰省2  9/27の食事

朝ごはん

関越トンネル手前のPAで生ニラ肉そば



05:30発
11:00着
湯沢インターまで下道
三郷あたりで渋滞
2回休憩
5時間半なのでゆっくりペースですね
コメント

夏の帰省2 9/26の食事

2024-09-26 06:40:00 | 食・レシピ
夏の帰省2  9/26の食事

朝ごはん

豆腐とエノキと茗荷の味噌汁
水菜と油揚げの煮物(冷製)
ナス漬け
昨日の焼きシャケを片栗粉で焼いて、南蛮漬けにしたもの
オクラと納豆



昼ごはん

レンコンオイスター炒め
ジャガイモと玉ねぎとにんじんの味噌汁
枝豆ご飯
ニラともやしとにんじんの煮物



夕ご飯

漬物さんs(キューリ、ナス、千枚漬け(半額))
小芋さん(里芋、にんじん、こんにゃく、椎茸)
レンコンオイスター炒めの残り
オクラ
生ジャケの南蛮漬け




コメント

夏の帰省2 9/25の食事

2024-09-25 07:00:00 | 食・レシピ
夏の帰省2  9/25の食事

朝ごはん

豆腐とエノキと茗荷の味噌汁
真鱈の酒粕漬け(2日目)、ボローニャソーセージとトマトを炒めチーズをかけたもの、トマトスライス
小松菜と油揚げに卵を落としたもの

真鱈の酒粕漬けは1日目で食べた方が美味しい



昼ごはん

とうもろこしご飯(解凍)
豆腐とエノキと茗荷の味噌汁
ナス漬け
玉ねぎとエノキと茗荷と栃尾揚げの卵とじ



夕ご飯

鶏皮ポン酢
玉ねぎとエノキと栃尾揚げの煮物
水菜と紫玉ねぎとレーズンとチーズのサラダ
白ナスのグリル
トマトスライス
キューリ漬け
枝豆
オクラとアスパラ



鶏皮ポン酢は昨日のお店で出てきたものをパクってインスパイアされて作りました
白ナス、枝豆、オクラ、アスパラは妹が送ってくれたものです
コメント

marantz DA12のXLR側オペアンプ交換 やり直し

2024-09-24 07:00:00 | オーディオ
marantz DA12のXLR側オペアンプ交換のやり直しです
なお、DA12はLHH1000と同型機種と思われますのでLHH1000の方もお試しあれ


再度回路を追うと、前段は中央寄り、後段は端っこ寄りの方です
写真では右側が前段、左側が後段になります
複合アンプの解説を読むと、前段に高精度、後段に駆動力とのこと
OPA1655は駆動力を期待して固定しました
前段をMUSES05、LT1028で試します
LT1028の方が高精度が想定でき、MUSESより安いので期待します

前段 MUSES05
後段 OPA1655
従前から前後入れ替えました
これまでよりも良いです
OPA1655が前段じゃ役者不足だったか



前段 LT1028
後段 OPA1655
前段をMUSESから入れ替えました
細かい音が出ています
奥行きもあるし、低音の弾力感もある
これで決定します
6個も買ったLT1028の居場所が見つかって良かったです



LT1028のソケットを外して刺しました
これにて蓋を閉めましょう


OPA1655の駆動力は確認できたので、これをDACの最終段に配置するセオリーにしてもいいかな、と思いました
安いし ワラ
コメント