goo blog サービス終了のお知らせ 

Naomi♪のDiary

2010年の春から一人暮らし中☆ 2014年秋に社会人入学で通信短大を卒業しました! 愛機はNikon D3000♪

おむかえ~☆

2011-03-05 18:02:55 | カメラ
娘がもう今日から春休みだそうで、早速、羽田空港までお迎えに行ってきました

空港の建物の中って、どうして近未来っぽい感じがするんだろう?


まあるい天窓から見た空がキレイ ^^


流れる時間は何となくゆっくりだ。


どかーんと開放的で、ワクワク感が漂う出発ロビーに比べて


到着ロビーは、ちんまりとしています。


こう言う、だだっ広いところでは、被写体はどうやって選べばいいんだろう??
むつかしいなぁ~~~

----------------

で、冬休みから約1ヶ月ぶりに帰って来た娘っこはと言うと、、、


早くも所定の位置です(^m^)


↓応援のぽちっ、をお願いします(^O^)ノ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

東京マラソン2011観てきました!

2011-02-27 21:42:44 | カメラ
昨日の段階では、お昼位から新宿御苑あたりに撮りに行こうか~なんて話していたんですが、急きょ今日が東京マラソン2011の日だと判明し、予定変更!
朝から東京マラソン撮影に繰り出しました(^O^)ノ

急な話だったんでカメラ部くん抜きの3人、更に昨夜になって写真部女子も休日出勤が徹夜残業になってしまって、最初っから来れたのは私とレンズ部くんのみ。
それも、現地があま~りの人、人、人で、落ちあえず(^^;;

私がはりきって最初に家を出たんで、駄目元でスタート地点に向かってみました

こんだけ人が集まっているから、てっきりココがスタート地点なのかと思いきや


ココは荷物預け場で、スタート地点からすると列のいちばーん後ろの方。
スタート地点は、関係者以外は規制されて近寄れませんでした。
ちぇー。

なので、ヒルトンホテルをぐるっと迂回して、多分?野村ビルの角っこ位の沿道にスタンバイ。
縁石ぎりぎりのところに立っていたら、係の人が「これから、想像を絶するランナーが押し寄せますので、もう一歩ずつ下がってください」って。
想像を絶するって(^m^)

道路には大量のパトカー、白バイ、テレビ局の車。
空にはヘリコプターが飛び、何となく物々しい雰囲気。。

数日前に雨だった予報は、今朝には見事に晴れになっていて、とっても気持ちいい空(^-^)


しばらく待っていると観客がワッと沸いて、
最初に来たのは車いすマラソンの先頭集団


この時点でテンションがどーんと上がって、涙がこみ上げてくる(T_T)
この車いすマラソンの先頭の集団がまた、早いのだ!!
まさにアスリートな感じ。

そして、その数分後。
目の前をタイムキーパーの車が通り過ぎたと思ったら、遠くで花火が盛大に鳴り響き、一般のランナーがスタートした事がわかりました。
ココでまたテンションUP!

直後に先頭集団が!!


見るからに、強そうな招待選手ばっかり><

その後、段々と人が増えて行き、、、


10分後には、こんな事に(笑)


ホントに「想像を絶する数のランナー」だ(笑)

しばらーく見てたけど、ランナーが途切れる様子もなく、、、
駅方面に一旦戻って、別の場所でカメラを構えていたレンズ部くんと合流しました。
予報では暖かいって言ってたけど、さすがにこの時間の日陰は寒くて!
すっかり冷えちゃった><

コーヒーでちょっと温まってから、徹夜明けでちょっと仮眠をとってから出て来たカレー女子とも合流し、電車で日比谷公園へ。

イベントやってるって事で行ったんだけど、10kmの人たちはもうすっかりゴールしちゃってて、「宴のあと」って雰囲気。
残念~
なので屋台村で軽く食べてから、結局また新宿に戻ってきて、なんと15:30位からずーーーっと飲んでました(笑)
まー、飽きもせず5時間位飲んでたけど、1人2,500円位。
新宿の「やまと」って言う居酒屋、24時間営業で、結構良かったです!

超充実!の一日だったけれど、写真部のメンバ1人たんなかったからね~、寂しかったよぉ☆
次はまた春先。
今度は、ポカポカ陽気の中、花を撮りに行きたいです(^O^)ノ

楽しかった~(^-^)
出場した選手の皆さん、お疲れ様でした!
楽しい一日をありがとう


↓応援のぽちっ、をお願いします☆
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

赤ちょうちんを撮ろう!@写真部☆

2011-02-23 22:13:41 | カメラ
今日は写真部のメンバ4人(正確には写真部2人、カメラ部1人、レンズ部1人・笑)で、会社帰りに新宿に写真を撮りに行きました(^O^)ノ

テーマは
「赤ちょうちんを撮ろう!」
場所は、この前も行った「思い出横丁」です
浅草行こうと思ったんだけど、会社帰りに向かうにはちょっと遠くて。

で、これがまた、平日だと言うのに相変わらずすんごい人!
横丁に吸い込まれて行く人の波がなかなか途絶えないので、横丁だけの写真と言うのはほとんど撮れませんでした><
人の顔がちゃんと写っちゃうと、ブログにも載せられないし~。

でも、結構頑張ったかも(^-^)

最初に普通に撮ったやつ。
「S」モードで、シャッタースピードが1/30、ISO:1600、露出補正:+2.7


これも同じ。良く撮れた(^-^)


ちょっと明るすぎ


この位の方が、雰囲気が伝わるかも。


この日一番のヒット!だったのは、、、

レンズ部くんの秘密兵器「三脚」!

お~、この写真部が発足してから(いつ発足したのかは不明・笑)
初めての三脚登場だ~

三脚を横丁の入り口から大分離れた場所に設置して、望遠で狙う。
人が途絶えないし、前を横切ったりもするんで、ひたすらシャッターチャンスを狙い続ける事しばし。
だんだん寒くなってきた><

シャッタースピードをちょっと長めに設定して、動きの速い「人」の部分だけぼかす、と言う技を見せてもらいました!
すご~い!さすが!!!
撮れた写真は完璧な出来栄えでした!

すごいな~、やっぱり経験だな~っ
かっこええ~♪
まだまだ、日々精進です

撮影が終わった後はもちろん!
横丁に吸い込まれて楽しい時間を過ごしました(^m^)
串揚げ、美味しかった☆
(こっちがメインって話も


↓応援のぽちっ、をお願いします☆
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

箱根、最後は水族館&日帰り温泉♪

2011-02-13 09:16:46 | カメラ
箱根園を目指した一番の目的は、前からずっと行きたかった「箱根園水族館
やっと行くことができました。
水族館、大好き(^-^)

でも、カメラ的に言うと、水族館って被写体には困らないけれど、すっごい難しい!!です。
フラッシュは、いつも使わないから使えなくてもいいんだけど、水槽毎に照明が異なるので、明るさ暗さが一枚毎にまちまち。
暗い中で、動き回る魚をキレイに捕えるって、できるのかなぁ~。。
下から、明るい水面を見上げて撮る時はまた違うし。
とにかく難しかったです><

設定は、シャッタースピードが1/10~1/60、ISOは200~800、露出補正が+2.0位。

入ってすぐの浅めの水槽。
自分の影が写っちゃった(^^;


何枚も撮って一番難しかった大水槽。
WBも色々いじったけれど、元がこんな青っぽい緑っぽい色だったんで、あんまり変わらず。


止まっている物は、良く撮れる!(笑)

ドラマ漂流教室に出て来た未来の人間みたい、なカニ。キモい><


アンモナイト。キモい~><


で、今回一番キレイに撮れたのは、ライトアップされたクラゲ水槽でした(^-^)


水族館をゆっくり観た後は、来た通りをそのまま戻って、登山鉄道の宮ノ下で下車。
「ての湯」って日帰り温泉に立ち寄る予定が、、、予想しなかった大問題発生

駅前の坂がスキーみたいに滑っちゃって、降りられない


ここって富士屋ホテルの最寄駅なのか?結構年配のお客さんがたくさん下車したんだけど、みんなきゃーきゃー言ってなかなか降りられなくって!
道の端についた手すりにつかまって、超頑張って降りてました。
それでもすってんころりんしてる人もいて、危ないったら><

私は、普通の靴底がつるんとしたブーツを履いて行ってしまったので、どうしても無理で断念(T_T)

代わりに箱根湯本駅から無料送迎バスで5分位のところの「ひめしゃらの湯」に行きました(^-^)
広いお風呂に、お客さん5、6人位しかいなくて、贅沢な非日常空間

箱根+雪、には温泉ですネ!(^o^)


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

日帰りで冬の箱根☆その2

2011-02-12 13:43:35 | カメラ
自然に目が覚めるまで寝ていたら、13:00でした~(^m^)
こんなに眠ったの、久しぶりかも。
で、昨日の続きです

---------------

箱根登山鉄道の次は、強羅でケーブルカーに乗り換え、そこからロープウェイに乗りました☆

前回来た時も思ったのですが、このタイヤの列に心ひかれるのです(^o^)
ぐるぐるぐるぐる。


さて、予定では、お天気の日にこのロープウェイから富士山を望む、はずだったのにっ

雪で視界はこんなありさま。。


中で流れている観光案内の自動アナウンスだけが、「お天気の日には右手には富士山が~~~」みたいに流れておりました。
見えませんけどぉ~><

大涌谷で途中下車するかどうか迷ったけれど、ちょうど山のてっぺんにあるんで、気温は「-2℃」とな
ひゃ~、これはやめておいた方がいいかも!
なので、桃源台まで一気に降りました。

目的地は箱根園。
芦ノ湖の遊覧船には2種類あって、桃源台から出ている海賊船は、箱根園には行ってくれないから、なかなか足が向かなかったの。
海賊船で一旦「箱根町」まで行って、そこから徒歩数分のもう1つの遊覧船の発着所まで行って乗り換え???
とか、色々考えていたら、桃源台のロープウェイの駅の構内放送が。

「もうすぐ箱根園行きのバスが到着いたします。ご利用の方は。。。。」

これだ~!
そっか、バスがあったのね~♪
で、暖かいバスに揺られ、楽々、箱根園まで行けたのでした。
でも、注意しなくちゃいけないのは、このバス、新宿からの高速バスなんで、1時間に1本しかないの。
今回はすごくラッキーなタイミングでした。

箱根園でお昼ご飯。
そば処「うれしや」さんで、おそば、おにぎり、天ぷらのセット1,180円を。


コレね、「縁結び 九頭龍そばセット 1日10食限定!」みたいなやつでした。
箱根園から近く(でもないけど)の九頭龍神社って言うのが、何でも有名な縁結びの神様なんだとか。
この前、龍好きの仲良しの先輩が、「行ってくればいいじゃん!お前みたいな女子が山ほど、血相変えてお参りしてるよ」って。
うるさい、黙れ(笑)

それにしても、別れた夫とコレ食べるって、すごいブラックジョークやね~(笑)
お互い、また良縁に巡り合えますように(-人-)
なんてね(^m^)


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

日帰りで冬の箱根☆その1

2011-02-11 20:44:07 | カメラ
お正月に元夫と近所の見晴らしの良いところに富士山を撮りに行って、冬の空気のキレイなうちに、今度はもっと近くで撮りたいね!って、行く約束をしていた箱根。
仕事も忙しかったから、その分せっかく楽しみにしていたのに、前日天気予報を見たら、一日中「雪」
がーんっ、超ショック

なんだろう?
去年くらいから、楽しみな約束をしている日に限って、とんでもないお天気に遭遇しているみたい。
私って、意外と雨女だったりして(xox)

でも、まぁ、雪景色の箱根もまた、いつもと違う顔をして楽しいかもって事で、予定通りに決行しました(^-^)

コース的には、箱根湯本から登山鉄道で強羅⇒ケーブルカー⇒ロープウェイで桃源台(芦ノ湖)⇒箱根園、で折り返し、って感じの日帰りの旅です

写真撮りに行ったのに、寒いしずっと雪降りっぱなしだしで、そんなに撮れなかったな~、って思って帰ってきて見たら120枚も撮ってた~(笑)
ただ、屋内でフラッシュ使えないところが多かったんで、フィルムカメラの元夫は、ほっとんど撮れなかったみたい。
前に入れたISO100のフィルムが入りっぱなしだったって事で。
残念!

今日の写真は、箱根登山鉄道と雪~
行きに乗ったのが、内装が鉄っぽい古いタイプ?の車両でした。

ん~、イイ感じ






車内の写真は、手動で設定を色々いじって撮ったけれど、結局はAUTOが一番良く撮れてる。。く、くやしい

お外はSモードで1/125、ISOを200くらいで撮りました☆


スイッチバックやすれ違い待ちなんかで一駅の停車時間もまちまちなんで、駅員さん達もすご~くのんびりでした。
合間に雪かきとかして(^m^)


帰る頃には、一面の銀世界


ゆる~い時間を過ごしてきました。
まずは、寒かったけど、楽しかったです(^-^)


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

ほぼ、まんまるお月様☆

2011-01-18 22:51:07 | カメラ
ベランダでの撮影、さむーいっ
さむい、さむ~い><

満月は、明日?明後日??
まだ「まんまる」には少し早かったけれど、お仕事やお天気で見れないかもしれないから、撮りました(^-^)

おっきい写真を載せる方法が分からず、サムネイルで張り付けてみる。


すごい、200mmのレンズで、こんなところまで撮れるんですね

ホワイトバランスはこの前と同じお日様マークなのに、今日のお月様は何となく白っぽいです。
なんでだろ?
シャッタースピードのせい(?o?)

今日の設定は、

レンズ 200mm
シャッタースピード 1/320
露出補正 -1.0
ISO感度 100
ホワイトバランスはお日様マーク
三脚なし

この前、絞りをチェックするの、忘れちゃった。
「S」モードで撮ったので、絞りは自動で、今日は、と。
F5.6って出てます。

ちなみにこの前、カメラ講座やってもらうまで、撮った写真の設定が後から見れる事を知りませんでした(^m^)
覚えてなくちゃいけないのかと思った(笑)

上の写真はサイズをトリミングしています。
トリミング前の絵はこんな感じ。


これ、雲がすこーしかかってるみたいなのも、素敵かもしれないね(^-^)

--------------

昨日、長電話だったから今日は早寝するぞ~、って思ったら、今日も長電話で、またまたこんな時間だぁ~
寝不足は美容の大敵


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

油メくんのカメラ講座その2~☆

2011-01-16 17:37:43 | カメラ
昨日の「カメラ講座」のお話の続きです(^-^)

お昼食べに行った佐世保バーガーで、話題は「美味しそうに食べ物を撮る構図とは?」みたいな話に。
カレー女子と私は結構食べ物の写真が多いのだ。
でも、私へたっぴなんですよね~。。
写真で上手に撮れると、多分本物よりも更に美味しそうに見えるようになるものだと思うんだけど、私の場合、明らかに本物の方が美味しそうだもの(^-^;

で、教えてもらったコツは
「真ん中に全体を写すような撮り方をしない」
つまり、中心から外してわざと一部分だけを写す感じ?

全体を撮るよりは


少し切れて寄っている方が、それっぽく見える。


でも、そもそもお店の中がバーみたいに薄暗い感じで。
「カメラ講座その1」を受ける前に撮ったので、明るさが全然足りてませんね。。
例のヒストグラムで見ると「真っ黒」部分のグラフがグイ~っと上がっているはずっ

まぁ、それを置いておいたとすると、構図的にはやっぱり下の方がいいような気がします。

美味しいけれどめちゃくちゃ食べにくい「佐世保バーガー」
もっと寄れば良かったな~


同じのをいつものコンパクトカメラで撮ると


こっちの方が美味しそうな気がする~(-.-)

ほらほら~


単純にカメラへの「慣れ」もあるかなぁ?
でも、食べ物撮るのは、もしかしたらコンデジでいいのかも??なんて思ったりもします。
いやいや、今は楽を選んではいけないっ
日々修行なのだ

あ、ちなみに写真とは関係ないけれど、サラダにかかっていたバジルのドレッシングが美味でした

-----------------

娘がこの前、寮に戻ってから、今日3つ目の荷物を発送しました
これでひとまず完了かな?
1つ目は、帰省でこちらに持って来た洋服や日用品で、
2つ目は、あっちは寒くてお布団が足りないって事で、新しい掛け布団とカバーをお店から。
3つ目、今日送ったのは、

ノートパソコン
残りの服
荷物に入りきらなかった靴
カップ麺
お菓子たくさん
CD
ヒートテックのスパッツ(^m^)

などなど。

「パソコンにCD入れるところがないからCD聴けない~」って言ってたけど、あのちっちゃいノートパソコンって、音はどうなんだろう??
パソコンに取り込んでから、結局データにしてポータブルプレーヤーに移して聴くのかなぁ???

また調べなくっちゃ(^o^; ←やっぱり基本メカに弱い(笑)


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ