Naomi♪のDiary

2010年の春から一人暮らし中☆ 2014年秋に社会人入学で通信短大を卒業しました! 愛機はNikon D3000♪

ピーマン終了~

2009-10-11 08:36:12 | ピーマン
結局最後まで5cmほどの小さい実しかならなかったピーマン。
でも、数はたっくさんたっくさん!採れました(*^-^*)

木の勢いが衰えてきて、アブラムシもだいぶ増えてきて花も咲かせなくなってきました。
肥料を上げれば多分もう一回花は咲くと思うのですが、シーズン的にもそろそろかなと思うので、終了することにしました。

全部でいくつ採れたんだろう。
数えていなかったけれど、40~50個くらいは軽くあったんじゃないかな。
優秀でした

ところで、最後の方に、こんな↓

虫が発生しました。

大きさは1cmない位?
透明の芋虫と言うか、ナメクジと言うか。
これってどなた様でしょうか?

ご存知の方がいたら、教えて下さい!

ピーマン狂い咲き(笑)

2009-09-11 20:04:47 | ピーマン
どんどんじゃんじゃん花が咲いて、一本の枝に固まって実がついてしまいます
どう考えてもキャパシティオーバーな気が。。。(^^;

実がなかなか大きくならないので液肥をやったら、実じゃなくて更に花がたっくさん咲いてしまいました(笑)

一箇所にこんなに!↓


これが全部実になったら大変です(笑)
でもどうも摘果って苦手なのだ~
可哀想だし。
加減も難しくて。。。

木の大きさは、高さ1mくらい?でしょうか。


これまた狭いベランダに、超~じゃま!です(w
いえいえ、これも恵み

と言う事で、相変わらず5cmサイズの小さな小さなピーマン達が、たくさん採れています(^-^)



ピーマン最盛期?

2009-08-19 19:25:27 | ピーマン
やーーっと夏らしい気候になったと思ったらもう8月も終わりですね?
ピーマンがそろそろ最盛期なんだと思うんだけど、、、何だかイマイチ?です。

実は割となるんですが・・・


あまりおっきくなりません
数も一昨年にやった時と比べるとだいぶ少なめかな~。

今日収穫した分は


1つが5cmくらい?
小さな小さなピーマン。
でもお味はとっても美味しいのです(^-^)
秋までまだまだ頑張って欲しいな


採れてます(^-^)v

2009-07-25 10:28:26 | ピーマン
梅雨なのか夏なのか、良く分からない事になっている東京です。
梅雨空の下でセミが鳴いていて、夕方にはヒグラシが。。。(^^;
変なの~。

さて、ピーマンがだいぶ茂ってきました。
只今こんな感じ↓


良く見てやらないと、とっきどき毛虫やハダニが付いてますが、基本的にはほとんど放任状態です。
ハダニには霧吹きをシュッシュ。
毛虫は葉っぱごとベランダ外に、ポイっ!

割と手間いらずでいいコです\(^O^)/

ただ、3本中の1本だけがなかなか大きくならず、実もたっくさん付いているのに1つ1つが大きく育ちません。
ちょっと負担が大きそうなので、もう小さいまま数日とまったままの実をいくつか摘果しました。

手前の一番大きなのが、お店でも売っているくらいの標準サイズです。


摘果したミニピーマン


でも、これはこれで、もう立派にピーマンの濃いお味がして
とっても美味しいんですよ~(^O^)ノ
タネなしピーマン、今夜ゴーヤと一緒に炒めていただきます

収穫!(^O^)ノ

2009-06-30 19:19:27 | ピーマン
今朝、ピーマンを3つ収穫して、今期の合計6個になりました!

木の大きさの割に、一度にたくさんの実が付いてしまったので、5~6cmの大きさで若採りしました♪
無農薬でできたピーマン、味が濃いんですよね~(*^o^*)
大事にいただきたいと思います(-人-)

他にもちょっとずつ収穫しています。

トマトは毎日1つずつ採れて、今のところ4つ収穫できました
明日また採れそうです ^^


真夏、一度にたっくさん採れたピーマンを一口天ぷらにしていただくのがと~っても楽しみです!


ピーマンが元気になってきました!

2009-06-25 18:54:41 | ピーマン
今年の梅雨は、雨の降り方が熱帯っぽいですね?
大雨が降ったかと思えば次の日にはカンカン照りのお天気。
夏野菜達にはもしかして過ごしやすいのかも?なんて思ったりします。

前回のアップから更に2つ収穫して、全株から第1果を収穫することができました(^-^)
第1果を収穫後は、どの株もこの暑さで元気にぐんぐん伸び始めて、一番大きな株には4cmほどのチビピーマンが5つ、他にも花が落ちたばかりのチビチビピーマンがいくつも付いています

真ん中の1本が、一番大きかった1本に追いつきました。


1本だけ小さいコも、一生懸命がんばって花を咲かせています ^^

真横向いたこんなコもw↓


ピーマンはまだまだ先が長~いですからね。
元気に育って、たくさん実をつけてくれますように(*^-^*)


ピーマン、初収穫!

2009-06-09 19:16:02 | ピーマン
2年越しのピーマン収穫です!
嬉しい~(^O^)ノ

3本植えたうちの一番大きく育ったところで採れました!

夕方フラッシュなしで撮影したので、シルエットだけ(^^;


お花はたくさん咲いています。
でも、実にならずに途中で落ちてしまう花もたくさんあります。
実がなっていない間は多分木が育つんでしょうね~
今でもすでに一番大きいのに!

大・中・小の3兄弟です(^-^)ノ


ちびピーマン(^-^)

2009-05-29 18:59:09 | ピーマン
1つのプランターに植えた3本の苗のうち、一番大きく育っていた1本に、最初のピーマンの実がなっています

写真を撮るために、前回からプランターの向きをぐるりとかえたので、一番大きく育っている1本は左端に写っています。


でも、他の2本も負けずに元気に育って来たかな ^^
他の2本にも花が1つずつ咲いていて、もう少しで咲きそうな蕾もいくつも。
良かったぁ~、今年は無事に、あのお味の濃い自家製ピーマンがいただけそうです!

只今、指先ほどの大きさです。


ピーマンの花が咲きました!

2009-05-19 18:56:53 | ピーマン
GWに苗を定植してから10日位は「根付いた感」が感じられなかったピーマン。
もしや去年の大失敗の再来かと気をもんだけど、ここ数日やっと何となくしっかりして来たかも!

特に手前に写っている1本は、他の2本より少し大きいみたいです♪


あぁ、でも去年もココまでは行ったのよ~っo(>o<)o
何とか、「もう大丈夫!」ってところまで頑張って欲しいです!

お花咲くと、やっぱり嬉しいけど(*^O^*)


残りの2本にも同じように蕾が付いています。
咲くのが楽しみです

★作業記録★
2日前の日曜日に、ピーマン、インゲン、ゴーヤ、トマトに追肥しました。
トマトは少し少なめに。
つるなしインゲンは、最初で最後の追肥です。
ピーマンはまだ先が長~いです!

ピーマンの苗を植えました

2009-05-04 08:05:54 | ピーマン
去年、本命だったにも関わらず苗が根付かずに大失敗したピーマン。
今年またリベンジ!です

去年は確かね、ピーマンって虫もあまり付かずにイイコだから、てっきり割と楽が野菜なんだと思っていて、土は再生土を使ったような気が。
石灰は混ぜてたけど、あんまりちゃんと土質管理していなかったのよね。
なので、今年は上半分を新品の培養土にしました。
下の方は再生土と他のお野菜の根クズに化成肥料をちょっと混ぜたものが入ってます。

今度はちゃんと根付いてくれるといいな~~~(>o<;;