goo blog サービス終了のお知らせ 

Naomi♪のDiary

2010年の春から一人暮らし中☆ 2014年秋に社会人入学で通信短大を卒業しました! 愛機はNikon D3000♪

油メくん(仮名)のカメラ講座その1~☆

2011-01-15 23:59:48 | カメラ
今日は、以前入間の航空祭に一緒に行ったメンバー4人で「カメラ勉強会」をしました(^-^)
お昼にみんなで佐世保バーガーを食べに行ってから、今日のメインイベント!

油メ先生(仮名)の「カメラ講座 基本編」

ところで、この集まりは何部?写真部?カメラ部??って話になって、
私とカレー女子は「写真部」だよね~
今日の先生の油メくんは、「写真部」?いや~、「カメラ部」かな~
で、コニたんは?うーんとね。
「レンズ部」じゃない?って(笑)
だって、レンズいっぱい持ってるんだもん。
そして全部同じに見えるし(^m^)
(って言ったら「違ーうっ」って反論されw)

同じ「カメラ」と言っても、人それぞれハマる箇所が少~しずつ違うみたいです(笑)

今日のカメラ講座は、カメラの仕組みと、私がアレサ@Nikon D3000を買って最初につまずいた例の「シャッタースピード」「絞り」「ISO」「露出補正」「ホワイトバランス」などなどについて。
カメラの液晶部分をパソコンに大写しにして、1つずつ構造から説明してもらって、すっごいわかりやすかった
めちゃくちゃ勉強になりました!

やっぱりデジ一と言えば「背景をぼかしたい!」ってところで、

近くにあるものを


色々試し撮りしたりしながら、、、


うーーーん。
良く撮るのが屋内って言うのもあるんだけど、背景をぼかして撮る前に、私はやっぱり暗い時の設定の加減がまだよくわかっていなくって。。
最初の何枚かは、毎回「真っ黒」に写っちゃいます。

そしたら、「ヒストグラム」って言う、撮った写真の明るさのバランスを確認する機能の使い方を教えてもらって
撮った画像の黒くつぶれちゃった部分や白く飛んじゃった部分の割合が、グラフで表示されるの。
すごい、これは便利!
これからは、このヒストグラムを確認しながら、少しずつちょうどいい設定を覚えて行こうと思います(^-^)

コニたんの愛機 ケビン@PENTAX K-7


油メくんはOLYMPUSのPENが大好き


ライカと同じ?って言う、あのちょっと変わったピントの合わせ方をするやつを触らせてもらいました。
ファインダーを覗くと画像が微妙にダブって見えて、ダイヤルを回してそれをぴったり重なるように合わせるとピントが合う、って言うタイプです。
前にも友達に同じタイプのを教えてもらってやった記憶があるんだけど、あれは機種は何だったかなぁ?
その時も「難しい~なんだこりゃ~」って思ったけど、今日も同じに思いました(笑)
合ってるかどうか、わからないんだもーんっ

でも、なーんとなく!だけど、少しずつ、デジ一の事がわかってきたぞ
お月様の写真も、数日ですごい進歩だ!ってたくさん誉めてもらったし(笑)
嬉しい、楽しい(^-^)

いい写真を、たくさん撮りたいな~
あ~、楽しかった(^-^)


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

撮れた(^O^)ノ

2011-01-15 00:15:23 | カメラ
オムレツお月様、撮影成功!!
うっれし~

設定は、

レンズ 200mm
シャッタースピード 1/150
露出補正 -1.0
ISO感度 100
ホワイトバランスはお日様マーク
三脚なし

こちらのサイトで勉強させていただきました!

デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座/月を撮影してみよう
デジタル一眼レフカメラで月を綺麗に撮る方法

やーん、超嬉しい~o(*^-^*)o

--------------

お仕事が大忙しで、もう日が変わっちゃった。
でも、ちょうどお月様が見れる時間で良かった(^-^)
来週も忙しそうです。
頑張ろう~


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

新年富士山撮り~☆

2011-01-03 11:29:39 | カメラ
冬の間、毎朝通勤の駅のホームから見える富士山。
ちょびっとだけ近くに行って、撮って来ました(^-^)

キレイ~




電線がちょ~っと邪魔だけど

ココがどこかと言えば、

ケーヨーD2の駐車場(笑)


最初に「Auto」で試し撮りしたら、シャッタースピードが800とか1000になって。
暗い場所で1/20なんてやっていたから、お天気が良い日はこんな数値なんだ~って、また1つ勉強になりました!
それにしても、「白」を撮るのは、難しい><
色のコントラストをもう少し鮮やかにする設定があった気がする。
その辺りは、さすがデジカメですね!
早速説明書読まなくちゃφ(._.*)_

--------------

デジ一のお名前ね、カメラな友達が案を送ってくれたの。

ニコ太郎
ニコ之介

ん~、悪くない!(笑)けれど、うちのコね、女子かも!

だって、同じニコンのフィルムカメラと並べると、、、


うちのコは、フォルムが丸い!
一方、フィルムの方は、ボタンがもっとガチャガチャした感じで、機械っぽい!

ま、プチ大砲みたいなレンズのせいもあるけれど(笑)
(同じニコンなんで、うちのコに付けてみた)


で、やっぱりアレサかな!
アレサ、Aretha、漢字なら、、う~ん、亜玲沙かな?
「玲」って言う字、好き(^-^)

さて、今度は。
アレサを連れて、どこ行こう~(^O^)ノ


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ

寒いから鍋が美味い(^-^)

2010-12-30 16:02:15 | カメラ
あま~りに寒いので、昨日はお鍋
いつもは、だしの素と醤油だけで味付けするんだけど、この前外で食べたキムチチゲがあま~りにも美味しかったので、今回は家では初!のキムチ鍋にしてみました☆
と言っても、エバラの「キムチ鍋の素」だけど(笑)
エバラって焼肉のたれが甘い!!って言うイメージしかなかったんだけど、これは美味しい
ネギと白菜をた~ぷり入れて、お野菜たっぷり、美味しくいただいて体もぽかぽか暖まりました(^-^)

--------------

で、ココからはデジ一くん。
(あ!こいつにもお名前を付けなくてはっ!)

今日はうちのお日様の日の入りを
日の入りと言っても、西日になる手前で向かいの家の陰に入ってしまうので、時間で言うと15:30頃です。
夏は西日が当たらなくて結構助かるんだけど、冬はもう一声!って思います><

さてさて、砧公園の初撮りであんまりうまく撮れなかった逆光です。

この前のライブ撮りで無事「Auto」からは抜け出し、今日は「S」のシャッター優先モードで、シャッタースピード、ISO感度、露出補正なんかを色々いじってみました(^O^)ノ

シャッタースピード100で露出補正2.0位だとこんな感じ?


80にして、もうちょびっと明るく ^^


段々、何とな~くだけど、わかってきました
ちなみにこの前のライブは、シャッタースピード20~30、露出補正2.3、ISO感度1600とかって設定だった模様、多分(^^;
こう言う値を感覚的にわかるようになるまでは、まだだいぶかかるんでしょうね~

三が日は、富士山でも撮りに行くかいな?
毎朝の駅からも見えるけれど、もう少しだけ近くに(^-^)


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ライブ撮り初挑戦!!

2010-12-26 22:54:24 | カメラ
今日は、昼間からカメラなお友達に暗がりで上手に写真を撮る方法を色々伝授してもらって、夕方から、いざ本番!仲良しの先輩のライブに遊びに行ってきました(^O^)ノ
場所は、西荻窪のTerra

ライブって会場に行ってみるまでどの程度の照明なのかがわからないし、そもそも「Auto」モード以外で設定をいじりだして数日しか経っていないのとで、本当にちゃんと撮れるのかどうか、超心配でした><

行ってすぐ、設定を色々変えながら試し撮り。
ポイントは、シャッタースピード、露出調整、絞り、そしてISO感度。
こんなにいっぱい、覚えられーーーんっo(*≧д≦)o

実際、試し撮りした最初の3枚位は、暗くて「何にも」写ってなかったもんねー(笑)
画面が真っ黒w
で、何枚か撮っているうちに、

こんなのとか(シャッタースピードが長~い;)


こんなのとか(暗~い;)


段々、「真っ黒」からは進歩して、何とかちゃんと写る設定を発掘しました。
デジタルだからこんなにたくさん失敗できるけれど、コレ、フィルムカメラの人ってどうしてるの???
もし私が今日フィルムカメラ持っていたら、間違いなくフィルム1本丸々無駄にしてるよぉ~
ホント、カメラって奥が深い、難しいです

本番の写真はと言うと、、、
すっごく良く撮れました

顔出しはプロい方々だけって感じで、何枚かご紹介(^-^)

モデルさんから歌手として売り出し中のAkimi chan☆
超~可愛い(^O^)ノ


演奏は全部で7人で、歌い手さんが何度も変わるって感じの構成でした。


重鎮、元オメガトライブのギタリスト、黒川さ~ん☆
@全日本事故に遭っても死なないギタリスト協会会長(w
いやいや、笑いごとじゃない、気を付けてくださいよ~


黒川さんのギターの音色がね、もう~、ホント、ヤバいのです!
すっごく素敵なの。
大好き(*^-^*)

真ん中で座ってギター弾いている女の子は、遠く京都からゲスト参加の若干9歳!
上手だったよ~(^o^)


曲のテイストは全体的に昭和歌謡な感じ?
写真にはないけれど、フィンガー5の「個人授業」をやって、Vo.のお姉さん、声がアキラに超~そっくり
びっくりでした!

ネタ満載で、ずっと笑いっぱなし(笑)
本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
娘も一緒だったけど、ケラケラ笑って、全然退屈していなかったみたいで良かった(^-^)

さぁ~、これでライブ撮りもばっちりよ~!
って、設定がどの位だったか、良く覚えてないけど(w
もっとスポットライトが点いたり消えたり色があったりする場合は、全く違うんでしょうね~。
日々、精進ですな!

さて!年内、お仕事はあと2日だーっ
頑張ろうっ


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

「Auto」から抜け出したい~

2010-12-19 22:21:15 | カメラ
カメラ買ったはいいけど、元々「メカ」に弱いおかげで「Auto」モードからなかなか抜け出せず、、、(T^T)
昨日も、用事で出かけた先に持って行ったのに、何を撮っていいのかさっぱりわからず、何も撮らず帰ってくる始末
こんなに自分の中にセンスを持ち合わせていない物って、今までなかったんじゃないかって位、さっぱりです。
まさに、衝撃の出会い、未知との遭遇(笑)

でも、せっかく一眼レフ買ったんだから、素敵な写真が撮れるようになりたい!!!
一眼レフと言えば、イメージは、例えば花の写真で背景がぼや~ってボケて写ってるみたいなやつ。
あんなのを撮ってみたい~~~

で、大の苦手な説明書を片手に、頑張ってみました。
なになに。
「絞りを開くと、背景をぼかしてメインとなる被写体を浮き立たせた写真を撮影できます。」
、、、絞りって、なんじゃ???(;_;)

なんとか、その絞り値とやらを買えるダイヤルを発見して、サンプル画像の数値の通りにやってみる。

こっちが絞り値が大きい時

背景のベースちゃんが、くっきり目。

こっちが絞り値が小さい時

こっちは、ぼんやり目?

、、、、、、呼んでないのに勝手にフラッシュが光るから、背景が暗くて写らないよ~(T_T)

この後、絞り値を自分で決められる「A」モード(結局まだAutoから抜けてない・笑)で
フラッシュを切る方法を探すのに更に10分。
駄目だ、こりゃ(笑)

結局、接写モードでフラッシュ切って普通に撮ったのが、一番近いかも。


くそぉ~、これは大変な物を始めてしまったぞ。
でも、昔から憧れだったしね。
頑張るぞ~~~っ

年末、フィルムだけどニコン使いの元夫の元に、修行に行って参ります。。。(泣)
Oさん、Kさん、年明けにぜひデジ一講座開いてください

------------

夜は飲み~
チゲ鍋をいただいてきました!
超~美味かった

良く考えたら明日も飲みです~
この時期、皆さん飲み過ぎ注意よ


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

カメラバッグを買いました!

2010-12-07 21:11:42 | カメラ
この前の土曜日に、ヨドバシでデジ一用のカメラバッグを買いました

じゃーんっ


ヨドバシのカメラバッグコーナー、本当~にたくさんの種類が揃っていてとっても迷ったんですが、とりあえず、かさばらないピッチリのやつを選びました。
大きさは本体+望遠レンズが1本入るもの。
形は特にこだわりはなかったけれど、斜め掛けできるタイプのものを探しました。
お値段は2,800円かな?
安い!

中はどんなかと言うと、


通常レンズを付けたままのボディを縦にズボっと入れて、横に望遠レンズを入れる感じ。
他に何にも入らないけど、どうせ出かける時は別にバッグを持っていくので、かさばらない方が持ち歩くのが億劫にならなくていいかなって思って。

アメフト撮りに大宮まで遠征した時、初めて持って歩いたけれど、快適でした(^O^)ノ

---------------

昨日は、先日も行った渋谷のキリストンカフェへ。
仲良しのカレー女子と入間航空祭に一緒に行ったカメラくん2人も参戦して、飲みでした

さすがに飲みに大きなカメラは誰も持って来ていなかったんだけど、代わりにコンパクトを交代に回しての撮影合戦に(笑)

被写体はコレ↓


「お通し」です(w

以前に、自分が撮りたいものって話を書いたけれど、最近何となくわかってきた。
撮るものなんて、究極は何でもいいんだ!
そこにあるものを撮るのに、なぜか夢中になれるんだね。
楽しい~(^-^)


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

社会人アメフトの試合観戦して来ました!

2010-12-05 19:33:00 | カメラ
今日は朝から、会社のお友達の旦那さんが所属する社会人アメフトチームの試合を観に行ってきました(^O^)ノ
場所は、大宮の駅からバスで15分位?の東京健保組合大宮運動場。
いや~、広かった!
入口から一番奥にあるアメフトのグラウンドにたどり着くまでに、延々30分位歩いたんじゃないだろか?
でも、お天気は雲1つなくて快晴!
ものすごーーーく広い芝生のフィールドに、シートをひいてゴロン。
お~、この感覚久しぶり、最高じゃ~
本当に、気持ちの良い素敵な休日を過ごす事ができました

おニューのカメラバッグ持参で望遠レンズ、デビュー戦です☆(*^-^*)
ダブルズームキットに付いて来た、55-200mmのレンズを初めて使ってみました。
昔、元夫のカメラ借りて撮った時は、300mmのレンズだったのかな。
それに比べると、やっぱり「ん~、もう一声!」みたいな感じがしなくもない?かも?
でも、まぁ、素人が普通に身近な撮影を楽しむには十分なのかな。
「人」を撮るのって本当に難しい!けれど、自分が一番撮りたい被写体の1つなので、どんどん練習、練習なのだp(^o^)q

それにしても、、


ザ!男のスポーツ、アメフトは、


素人目には、取っ組み合いの喧嘩をしているようにしか見えず、、、


ヘルメット?がゴツンっとぶつかり合う「音」だけで、、、こ、恐い><


途中、当然のように負傷して退場~の人も何人も出て、すんごい緊迫感でした
結果は、応援していたWILD GEESE(白と紫のユニフォームの方)は、ほんの1点差で負けてしまって超~残念!
これで今シーズンの試合はおしまいだそうなので、来シーズンに向けてまた頑張って欲しいです。

次はぜひ、もう少しちゃんとルールを覚えて観に行こう。。。
前日に、「あのボール後ろに投げるやつだよね!」って言ったら「それはラグビーです」って言われちゃったから(笑)
アメフト、結構ルールが難しいのよ~

誘ってくれた夫人~、Rちゃ~ん、ありがとう~~~


★アメフトチームWILD GEESE 新メンバー募集★
練習場所は、多摩川・丸子橋(川崎側)の河川敷?(ホムペによれば)
興味ある方は↓
WILD GEESE ホームページ
を、見てみてネ~☆
みんな、あっかるくて元気なイイ人ばっかりでしたよ~(^O^)ノ


↓応援のぽちっ、をお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

Nikon D3000

2010-11-27 19:53:22 | カメラ
結局、買っちゃった(^m^)

NikonのD3000ダブルズームキットです


申し込んだのは先週だったんですが、土日しか荷物が受け取れないので、丸一週間以上待って今日やっと手元に届きました!
やばい、超~テンション上がる~

でもねー、思っていたよりも「メカ」で。
私、機械苦手なのよねー(w
「簡単スタートガイド」と睨めっこしながら、バッテリーを入れて~、メモリカード入れて~。。。
メモリカードは付いてなかったんで、今まで使っていたコンパクトカメラのSDカードを抜いて使いました。
もっと容量大きいのを買って来なくちゃ。
バッテリーも、予備を買った方がいいんでしょうかね???

まぁ、ともかくも、レンズの取り付けと「AUTO」での撮影がとりあえず何とかなったところで、早速、試し撮りにGo!(^O^)ノ

自転車でチャリチャリ、砧公園まで紅葉を撮りに行ってきました!




それにしても、なかなかうまく撮れないもんだ。。



夕方の逆光の中での撮影は、難しい!
そもそもカメラの操作自体があやしいのに、難しいどころの話じゃないっ><

気が付いたらすんごい夢中になって撮っていて。。。

久ーしぶりに、本当に頭からっぽな時間だったかも
そうか~、コレがカメラの魅力なんだネ!

取り急ぎで欲しいのは、
 ・カメラバッグ
 ・大容量のSDカード
 ・予備のバッテリー?
急いで元夫にメルして、一緒にヨドバシうきうきカメラツアーをする事にしました(笑)
あっちはフィルムカメラだけど、同じNikon(F80)を持ってるんで、色々教えてもらえるかも ^^

ちなみに、もう1つの望遠レンズの方は、今日のところは出番なし。
来週末、もしお天気が良かったら、ちょっと活躍の場があるかもです

-------------------

砧公園は昔一度だけ来た事があって。
お隣の市場内の食堂でカレーうどんを飛び散らかしながら食べた思い出が(笑)
懐かしいのだ(^-^)


↓応援のぽちっ、をお願いします☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ