今日は、以前入間の航空祭に一緒に行ったメンバー4人で「カメラ勉強会」をしました(^-^)
お昼にみんなで佐世保バーガーを食べに行ってから、今日のメインイベント!

油メ先生(仮名)の「カメラ講座 基本編」

ところで、この集まりは何部?写真部?カメラ部??って話になって、
私とカレー女子は「写真部」だよね~
今日の先生の油メくんは、「写真部」?いや~、「カメラ部」かな~
で、コニたんは?うーんとね。
「レンズ部」じゃない?って(笑)
だって、レンズいっぱい持ってるんだもん。
そして全部同じに見えるし(^m^)
(って言ったら「違ーうっ」って反論されw)
同じ「カメラ」と言っても、人それぞれハマる箇所が少~しずつ違うみたいです(笑)
今日のカメラ講座は、カメラの仕組みと、私がアレサ@Nikon D3000を買って最初につまずいた例の「シャッタースピード」「絞り」「ISO」「露出補正」「ホワイトバランス」などなどについて。
カメラの液晶部分をパソコンに大写しにして、1つずつ構造から説明してもらって、すっごいわかりやすかった
めちゃくちゃ勉強になりました!
やっぱりデジ一と言えば「背景をぼかしたい!」ってところで、
近くにあるものを

色々試し撮りしたりしながら、、、

うーーーん。
良く撮るのが屋内って言うのもあるんだけど、背景をぼかして撮る前に、私はやっぱり暗い時の設定の加減がまだよくわかっていなくって。。
最初の何枚かは、毎回「真っ黒」に写っちゃいます。
そしたら、「ヒストグラム」って言う、撮った写真の明るさのバランスを確認する機能の使い方を教えてもらって
撮った画像の黒くつぶれちゃった部分や白く飛んじゃった部分の割合が、グラフで表示されるの。
すごい、これは便利!
これからは、このヒストグラムを確認しながら、少しずつちょうどいい設定を覚えて行こうと思います(^-^)
コニたんの愛機 ケビン@PENTAX K-7

油メくんはOLYMPUSのPENが大好き

ライカと同じ?って言う、あのちょっと変わったピントの合わせ方をするやつを触らせてもらいました。
ファインダーを覗くと画像が微妙にダブって見えて、ダイヤルを回してそれをぴったり重なるように合わせるとピントが合う、って言うタイプです。
前にも友達に同じタイプのを教えてもらってやった記憶があるんだけど、あれは機種は何だったかなぁ?
その時も「難しい~なんだこりゃ~」って思ったけど、今日も同じに思いました(笑)
合ってるかどうか、わからないんだもーんっ
でも、なーんとなく!だけど、少しずつ、デジ一の事がわかってきたぞ
お月様の写真も、数日ですごい進歩だ!ってたくさん誉めてもらったし(笑)
嬉しい、楽しい(^-^)
いい写真を、たくさん撮りたいな~
あ~、楽しかった(^-^)
↓応援のぽちっ、をお願いします

お昼にみんなで佐世保バーガーを食べに行ってから、今日のメインイベント!




ところで、この集まりは何部?写真部?カメラ部??って話になって、
私とカレー女子は「写真部」だよね~
今日の先生の油メくんは、「写真部」?いや~、「カメラ部」かな~
で、コニたんは?うーんとね。
「レンズ部」じゃない?って(笑)
だって、レンズいっぱい持ってるんだもん。
そして全部同じに見えるし(^m^)
(って言ったら「違ーうっ」って反論されw)
同じ「カメラ」と言っても、人それぞれハマる箇所が少~しずつ違うみたいです(笑)
今日のカメラ講座は、カメラの仕組みと、私がアレサ@Nikon D3000を買って最初につまずいた例の「シャッタースピード」「絞り」「ISO」「露出補正」「ホワイトバランス」などなどについて。
カメラの液晶部分をパソコンに大写しにして、1つずつ構造から説明してもらって、すっごいわかりやすかった

めちゃくちゃ勉強になりました!
やっぱりデジ一と言えば「背景をぼかしたい!」ってところで、
近くにあるものを

色々試し撮りしたりしながら、、、

うーーーん。
良く撮るのが屋内って言うのもあるんだけど、背景をぼかして撮る前に、私はやっぱり暗い時の設定の加減がまだよくわかっていなくって。。
最初の何枚かは、毎回「真っ黒」に写っちゃいます。
そしたら、「ヒストグラム」って言う、撮った写真の明るさのバランスを確認する機能の使い方を教えてもらって

撮った画像の黒くつぶれちゃった部分や白く飛んじゃった部分の割合が、グラフで表示されるの。
すごい、これは便利!
これからは、このヒストグラムを確認しながら、少しずつちょうどいい設定を覚えて行こうと思います(^-^)
コニたんの愛機 ケビン@PENTAX K-7

油メくんはOLYMPUSのPENが大好き


ライカと同じ?って言う、あのちょっと変わったピントの合わせ方をするやつを触らせてもらいました。
ファインダーを覗くと画像が微妙にダブって見えて、ダイヤルを回してそれをぴったり重なるように合わせるとピントが合う、って言うタイプです。
前にも友達に同じタイプのを教えてもらってやった記憶があるんだけど、あれは機種は何だったかなぁ?
その時も「難しい~なんだこりゃ~」って思ったけど、今日も同じに思いました(笑)
合ってるかどうか、わからないんだもーんっ

でも、なーんとなく!だけど、少しずつ、デジ一の事がわかってきたぞ

お月様の写真も、数日ですごい進歩だ!ってたくさん誉めてもらったし(笑)
嬉しい、楽しい(^-^)
いい写真を、たくさん撮りたいな~

あ~、楽しかった(^-^)
↓応援のぽちっ、をお願いします

