Naomi♪のDiary

2010年の春から一人暮らし中☆ 2014年秋に社会人入学で通信短大を卒業しました! 愛機はNikon D3000♪

オクラ、発芽しました

2008-05-31 12:44:20 | オクラ
ここ数日、またまた肌寒い日が続いている東京です。

今月上旬に蒔いたオクラの芽がやっと出揃いました!
が、、、
何だか、色んなものが生えてきちゃったかも?↓


右の一番大きな1本

と、左のまだ双葉が開ききっていない2本は間違いなく『オクラ』なんだけど

奥のこの人↓

は、どなた様?(?o?)
全く蒔いた覚えがありません(笑)

一番上の写真、よっく見ると、一番左端に『小ネギ』???っぽいのも生えてきてます。

大きくならないと何が生えたかわからない、ビックリ箱みたいな丸鉢1号です

ぎゃぁーーーっ!

2008-05-25 10:21:39 | のらぼう菜
春先に美味しくいただいた「のらぼう菜」、タネを取るために今もベランダの隅っこに置いたままになっています。

タネの詰まった房がたくさん付いてます。


あとは枯れるのを待つばかりなので、すっかりほったらかしになっていたんですが、昨日ふと目をやると、、、

ぎゃぁーーー!!青虫!!! ( > < ;)//
恐る恐る良く見ると、
そこかしこに、たっくさんっ!!
イヤーーー!!\( ><)シ
(あえてお写真は控えます。。。)

...い、いや、「気持ち悪い」以外は特に害もないし、もう少し放っておけば可愛いチョウチョになっていなくなってくれるはず。。。
と一瞬思うも、更に良~く見ると、

ムッ!タネ入りの房がいっぱいカジられてる(-゛-メ)


と言うワケで仕方なく割り箸で挟んでポイポイお引き取り頂いて、同時に発生していたアブラムシもセロテープでペタペタしました。
今更オルトランを蒔いてみたけど、効果あるかなぁ?
来年は、花が咲き始めたらすぐオルトランを蒔くようにしよう!

インゲンの花が咲きました!

2008-05-24 09:30:15 | インゲンマメ
インゲンに初めての花が咲きました(^0^)/

右上の方です↓


すんごく綺麗(*^-^*)


てっきり白い花が咲くものとばかり思っていたので、ちょっとびっくり、嬉しかったです
良く見ると、他にも蕾がどんどん出てきているので、これからも可愛いお花をたくさん咲かせてくれるでしょう!

ところで、変なところから1本だけ生えてきてしまった、多分?ダ○ソーのつるなしインゲンが
↓こんな事になってます。


すでに支柱からはみ出してます。
絶対つる「あり」だしwww

ピーマンの花が咲きました!

2008-05-23 20:52:09 | ピーマン
苗を買って来た時、すでに小さな蕾がたくさん付いていたんだけど、それは摘んじゃっていたんで、これはその後また出てきたお花です ^^



前回はね、実が小さかったから大きくしようと思って肥料を多めにあげたら、小さい実がたっくさんになっちゃったの(笑)
実になっちゃうと、さすがに摘んじゃうのはかわいそうなのだ。。
今年は、どうかな!(^0^)/

ナモにも負ケズ

2008-05-22 23:12:12 | スナップエンドウ
しばらくぶりのアップです。
別にサボってたわけじゃないんだけど、しばらく「冬に逆戻り?」って位の寒い日が続いていたので、あまり変化がなかったのです。
あんまり寒かったから、夏野菜達がかわいそうで!(>o<;
また暖かさが戻ってきて、良かったぁ(^-^)

さて!
ナモグリバエの猛攻撃にあって瀕死の重傷だったスナップエンドウですが、また新しい葉がたくさん出てきて、花を咲かせてくれました!





花は12、3個は咲いてるの。すごいスゴイ!
嬉しい!!
採れたてのお豆は本当に美味しいのです。
今度こそサラダにして食べたいな

インゲン、順調です

2008-05-10 12:05:11 | インゲンマメ
朝からあいにく雨模様の東京です。
今日は全国的に雨みたいですね。

20日ほど前に発芽したインゲンが好調です(^-^)
丈も高いところで30cmほどまで成長しました。


新しい三つ葉状の葉がどんどん出てきています。


ところで、去年はツルありインゲンが途中からハダニの大被害にあって大変な想いをしてしまったので、今年はマメに葉水をかけて~なんてやっていたら。。
今度は潤い過ぎ(?)で細かな羽虫が大量発生してしまいました(>o<;;;

調べてみたところ、有機肥料+過湿が原因で、特に「気持ち悪い」以外の害はないみたい。
根元の土にお日様を良くあてて乾かすのが一番良いみたいだけれど、今日はあいにくの雨。
なんで、とりあえずネットで見つけた「10円玉がいいらしい?」と言うのをやってみました。



何でも、銅が発する銅イオンに殺菌消臭効果があるんですって。
よく、靴の中に10円玉入れておくと匂いがとれるっていいますよね。
あれと同じ効果かなぁ?
早くお日様が出てくれるといいな~

スナップエンドウ収穫!だけど。。

2008-05-06 10:43:46 | スナップエンドウ
ナモ害が、醜い(>o<;;;
いやぁ~、今年はナモグリバエ被害がすんごいです
この通り↓


元々春蒔き苗だったのとナモ害がひどいのとで、丈が60cm位のところから伸びなくなってしまいました(泣)

エンドウは、1つの花の中で受粉が完結する自家受粉と言う種類だそうですが、、それでもやっぱり虫さんの手助けは必要なのかなぁ?
もし何もしないでも受粉できるのであれば、次回は防虫ネットを張ったままでやってみようかな。

本には「アディオン乳剤であらかじめ防除しましょう」って書いてあるけど、せっかくベランダ菜園なんだし、できれば無農薬で作りたいのです。
悩ましい(>_<)

と言う事で、初収穫がもしかしたらこのまま最後の収穫になっちゃうかもしれないけれど、初収穫です!


サラダにするほど採れなかったので、お味噌汁でいただきました。
ほうれん草の時も思ったけれど、とっても「甘ぁ~い」!
ほんっとに美味しいです(*^-^*)

ン~~~、もっとたくさん採りたいっ( ̄~ ̄;)

これなぁんだ!

2008-05-02 10:33:10 | うまいタネ
つやつやの綺麗な葉っぱが出てきました
大きさはまだ2.5cmほどです。



『捨てるな、うまいタネ』と言う本を読んだのね。
これが、普段食べている果物や野菜のタネを、捨てないで蒔いてみよう~、って言う内容の本で結構面白いのです ^^

で、早速タネを採ってみたのが、約1ヶ月前↓


カリフォルニア産のレモンです。
1個でタネが9粒採れました(^0^)/
で、早速それを卵の空きパックに蒔いてみたら、なんと!9粒中7粒が芽を出しました(@o@)


タネを採った後のレモンは、スモークサーモンのレモンマリネにしてお腹の中へ
レモンの蒔き時は3、4月頃だそうです。

あぁ、でもレモンの木7本も、どうしよう(>o<;;;(笑)

ピーマンの苗、植えました

2008-05-01 09:20:11 | ピーマン
今日からお仕事はGW連休なのですo(^-^)o
朝から気持ち良いお天気の東京です。

今夏の大本命(?!)ピーマンの苗を1株78円で3株入手しました♪



なんか、左の2本がちょっとだらしないですが。。。
ちゃんと根付いてくれるといいな!

もう小さな蕾がたくさん付いてます。


まだ、摘んじゃった方がいいのかな。前回ピーマンやったのは一昨年だったか、その時はとってもいい出来だったんだけど、記録がないからもう忘れちゃった。
今年も無農薬で行きます!
上手に育ってくれるといいな