Naomi♪のDiary

2010年の春から一人暮らし中☆ 2014年秋に社会人入学で通信短大を卒業しました! 愛機はNikon D3000♪

小松菜、発芽しました!

2009-03-31 19:39:05 | 小松菜/青梗菜
寒い日が続いていたのと、冷蔵庫で保管していた古い種だったのとで、ちょっと心配しましたが、無事元気に芽を出してくれました(^O^)ノ



このブログをつけ初めて2度目の小松菜です。
本葉が出てきて間引きするのが楽しみです!

夏に向けて準備中

2009-03-30 19:25:37 | 日記
週末は、ちょっと遠くの大きめのホームセンターまで行って来ました。
4年くらい使ったプランターが劣化して割れてきちゃったので、新しいのを仕入れに(^-^)
標準より少し大きいプランターを2つと、土を購入しました。
先日終了~したブロッコリー、根っこがたーーーくさん張っていて!
ザルで振りながら取り除いたら、土が半分位になっちゃったの(@o@)
なくなるわけないんだけどねぇ?
ブロッコリーちゃん達が食べちゃった??(笑)
残った土は、石灰と鶏糞をまぜて只今天日干し中

4月下旬からGWあたりにちょうどいい夏野菜の苗が、もう出ていた!
トマトとか、まだちょっと早いんじゃないかなぁ~?

アタシだけのベランダ菜園本、届いた!

2009-03-23 21:27:33 | 日記
連休に間に合うように製本を依頼していたブログ本が届きました

じゃ~ん!


写真からは消してあるけど、名前もちゃんと入ってます♪

世界に1冊だけのベランダ菜園日記だよっ(*^O^)ノ
嬉しい~~~!

中はと言うと。。。


こんな感じ ^^
Web用の画像だからちょっと画質が粗いけど、でも全然大丈夫なレベルです。
B6版フルカラー約190頁くらいで、1冊だけ発注してお値段は6,000円ちょっと。
決して安くはないけど、これはね~、すんごい記念になるよ
ちっちゃいけどアニメアイコンもそのまま入ってマス。
今回は2008年版なので、今年も夏野菜頑張って、また来年2009年版ができたらいいなって思いまぁす

のらぼう、脇き芽の収穫!

2009-03-22 10:41:41 | のらぼう菜
今シーズン3回目の収穫です ^^
前回まで2回に分けてテッペンの蕾を収穫しましたが、今回からは脇き芽の収穫です。



黄緑色に見える若い部分が、脇から伸びてきた蕾です。

こんな感じ


1回目と形が少し違って葉は小さいです。
でも、「茎」の部分が一番美味しいので、全然問題なし。
菜花っぽいですね!



今回もたくさん採れました
今年は出来が良いな~

こんなの↓登録してみました v(^-^)v
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

ブロッコリー、終了~

2009-03-21 11:17:58 | ブロッコリー
しばらく脇き芽をちょこちょこと収穫してきましたが、食べられるほどの大きさに育たなくなってきてしまいました。
ここのところの暖かさで、花が咲くまでの時間が短くなっているようです。

蕾はたくさん出ているけれど、食べられず。


お花も咲き始めました。
春っぽいね~~~(*^-^*)




畑だとこのたくさん出ている蕾も食べれる大きさに育ったんだろうなー。
ちょっと残念だけど、でも、始めてのブロッコリー栽培は大成功!でした

恵みをどうもありがとうございました(-人-)

ブロッコリー、あと少しかな。

2009-03-01 08:53:30 | ブロッコリー
早いもので、今日から3月ですね。
ブロッコリーは、脇き芽をまだまだ収穫しています(^-^)

ずいぶん立派に育ちました


脇き芽はこんな↓感じで出てきます。


良く食堂なんかで使われているブロッコリー、どうやるとあんなに細かい株に切れるんだろう???と不思議だったけど、もしかしたら業務用に脇き芽を収穫したものが売っていたりするのかも?しれませんね!
切る手間もかからず、重宝です



だんだん細くなってきたから、もうちょっとで終わりかな。
それまでもうしばらく、たっぷり栄養をいただきます(-人-)