10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

2013年12月☆収支

2014-01-08 | 貯金
≪12月収支≫

収入

給料夫          290,903
給料私          176,963
児童手当×3       35,000
ボーナス         550,000
定期満期利子       203,000


合計       1,255,866円


支出(概算)
住宅費         10,000
食費(外食含)     58,064
日用品           1,152
医療費            880
交通費            320
車関連(ガソリン他)       5,000
被服             8,548
冠婚葬祭            0
雑費            34,497
私小遣い         18,473
夫小遣い         15,000

       
水光熱費         20,233
新聞            3,600
通信費          12,869
生命保険         15,000
保育料          32,700
子供教育費        31,218

X'MASプレゼント     11,500
家族レジャー       4,750
生活費合計        283,804

☆今月の貯金☆    972,062円
☆貯金累計☆     17,291,879円
3000万まで…あと1271万円


結論・・・今月は、今年の目標「夫の収入のみで生活」
☆☆☆達成☆☆☆

≪食費≫
今月は月末から帰省があったので、後半は冷蔵庫整理で
あまり購入しませんでした。

≪雑費≫
年賀状購入したり、年末の物入りで色々と。
毎月、ここがかかっているのはわかるんですが
どうしても減らない。
ここは月平均4万円の予算を組んでいます。
友人とクリスマスパーティーをした7500円も
ここに計上しています。

≪私小遣い≫
忘年会1回分だけ、ここに入れました(4000円)
でも、実際は他に3回出席してて、しかも1回は
大盤振る舞いで1万円出したこともあったので
ボーナス端数を頂いて、へそくり支出しています。




こんな感じで1年間無事に家計簿を付けることが
できました。

いつも地味な家計簿で恐縮です。


家計簿を付けることで、自分がどんなことに
お金を使っているのかを把握できています。
しかし付けるだけなので、それを次回にどう活かして
いけば良いのかは、何年経っても迷走しています。

ただ、無意味ではない!
それだけは思います。

私の中で家計簿は日記と同じです。
見直すと家族のイベントや季節の移ろいも感じます。

今後も家計簿だけは、続けて行きたいです。



お読みいただきありがとうございます。



**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村


最新の画像もっと見る