fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

洗濯物、イヤな臭いを取る方法

2021-08-24 09:47:00 | 料理と家事とグッズetc.
雨や曇りの毎日
主婦にとっての1番の悩みはやっぱり洗濯物ですね。
部屋干しもうっとおしいし
そして、乾いたと思ってもタオルやTシャツにイヤな臭いが残る事があります。

漂白剤につけたりもしましたが
臭いが取れた感はなし

ネットで検索すると、煮沸する、と言うのも出てきますが
それって面倒な上に大きなお鍋が必要です。

そこで最近私がやってみているのは
洗面器やタライに臭いのする物を入れて
上から熱湯をかける
と言う方法です。
ヤカンにたっぷりの水を入れて沸騰させて
それをタオル等に回しかけて
を2度3度。

そして、しばらくそのまま放置してから再び洗濯機に入れて洗濯します。
(15〜20分くらい放置)

今の所、その方法で100%イヤな臭いを取る事が出来ています。
(熱湯をかけると、布が痛む場合があるので
上質の物には適しません)

あのイヤな臭いが発生してしまうのは
雑菌のせいで
汚れが完全に取れていないからだそうです。
たっぷりの水で洗濯する、と言う事もよく言われていますね。

勿体ない気もしますが
こんな時期は、いつもよりたっぷりの水位で洗濯する様にしています。

よろしければお試しください😊👍

さて、今日は今から映画を観に行くつもりです。
注目している映画監督フランソワ・オゾンが新作を発表したそうです。
〈summer of 85〉
楽しみです❗️

もちろんマスクして、1人なので誰ともおしゃべりしないし、密を避けて行って来ます。



青空がなつかしい


初恋の物語だそうです。
フランソ・オゾンは、男性ですが
男性が好きである事をカミングアウトしています。
映画を撮っている時はいつも幸せとインタビューで言っていました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする