夏休み中も、疲れがたまっているのか、ほとんど1日中寝たきりの夫を、「私が運転するから一緒に行かない?」と誘い、なんとか連れ出しました。(だってこのままだと、今年の夏休みの思い出は「なし!」になってしまうので…(笑))

瀬戸内市立美術館って、瀬戸内市役所牛窓庁舎の3・4階を美術館にしているんですね。

広々とした木製のエレベーターで4階まで上がると、エレベーターの出口に、はや「犬」がいましたよ! ワクワク☆

入ってすぐの部屋には、壁面いっぱいに川埜龍三さんの描かれたイヌが!

川埜さんは今、「犬島ハウスプロジェクト」に取り組んでおられます。
造形された巨大なイヌは、海沿いに立つ川埜さんのアトリエから船に乗り、瀬戸内海横断散歩と銘打って瀬戸内海の島々へ寄港しながら犬島の「ホワイトハウス」まで運ばれたようです。
そのときの映像がずっと会場で流されていました。なんだかおもしろそう☆

イヌの模型もありましたよ。

今回の展覧会は、ほとんどの作品が撮影可、触るのもOKだったので、何枚か撮らせてもらいました☆
橘 宣行さんの作品

小さい子どもたちは、この上にまたがって遊んでいましたよ!
小林 陽介さんの作品

こんなワンちゃんが家に飾ってあったら、楽しいだろうな~
藤本 高廣さんの作品

この作品も触るとユラユラ前後にゆれておもしろい動きをしていました。
細見 博子さんの作品

観る角度によって、いろんな表情を見せてくれるピカピカのかわいいワンちゃんです☆
青地 大輔さんの作品

犬島のワンちゃんを連れた女性の写真の横に、犬島の様々な時刻における風景が次々に映し出されていきます。
このワンちゃんの写真、以前「犬島時間」のポスターでも拝見したような気がします。

かわいいです☆
楽しい作品の数々を堪能した後は、てれやカフェへ寄りましたよ☆
真夏の日差しの中、駐車場から必死でカフェに辿り着き、中に入ったとたん、一瞬心の中で「しまった~!!!」と叫びましたよ!
なぜかって? だって~……冷房がきいてなくて、店内もがんがんの暑さだったんですよ~!
でも、覚悟を決めて(笑)奥の座敷に腰をおろし、30年くらい前の?古~い扇風機の風にあたっていると、そのうち身体が暑さになじんで
涼しく感じられてきて……居心地が良くなってきましたよ。

この空間が素敵なんです☆
夫はコーヒー、私はベリージュースをたのみました。ベリージュース☆おいしかったです!


今日はいろんなワンちゃんを見てきましたが、やっぱり一番かわいいのは、この子ですね(笑)

暑さで毎日ぐったり、のほほんと過ごしておられます。さっ、そろそろ散歩に行こうかな!