続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

児玉の百体観音堂(児玉観音霊場一番札所・さざえ堂)

2023-06-22 16:03:37 | 埼玉県

雨雲レーダーは、「午前7時頃から雨が降り始めます

降り出さないうちに、お散歩してこよう

まだ寝ているタバサねーちゃんも起こして、一緒にお散歩に出ます。

アタチはまだ寝ていたかったのに

天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。

帰道になると、タバサねーちゃんも、元気に張り切って歩き始めます。

借景だけど、道ばたの紫陽花とコラボもいいね

 

 

 

先日、太田のさざえ堂を参拝しました。

そういえば、本庄のさざえ堂も行こうと思ったけれど、果たせていませんでした。

6月16日、思い切って出かけて見ました。

伊勢崎市役所の脇をひたすら南に下って、坂東大橋で利根川を渡ります。

以前行った事のある塙保己一記念館を、とりあえずの目的地にナビを入れます。

迷うことなく到着できて、今度はさざえ堂の住所(埼玉県本庄市児玉町小平647)を入れます。

 

迷うことなく到着です

かなり古い付近の案内図です。

花輪保己一生家そばの神川村役場が、塙保己一記念館かな

 

ここのお寺成身院(じょうしんいん)は無住のようです。

さざえ堂⇒に従って、拝観受付をします。

 

観光農業センターで、拝観受付です。

拝観料300円を払い、百体観音についての説明を受けます。

天明の浅間山大噴火の犠牲者を慰めるために、建立されたと言うことです。

「そこの坂を100mも上れば、百体観音堂です。気に入った仏様は、写真撮影OKですよ。許可は取ってあります。さざえ堂に詣でると、本庄市の重要文化財3つに逢えます。唐銅造大日如来坐像・鰐口・百体観音堂です。」

 

さざえ堂の幟に誘われて登り始めます。

結構きつい坂です

順礼の杖が欲しいなあ

 

坂は階段になって、まだまだきつい上り坂です

紫陽花が咲いているので、ほっと和みます

 

説明板がありました。

外から見ると二階建てですが、内部は三階建になっていて、一階は秩父三十四観音、二階は板東三十三観音、三階に西国三十三観音、併せて百体の観音様をお祀りしています。~(中略)~天明三年(1783)夏に起きた、浅間山浅間の大噴火の犠牲者供養のために建てられました。

 

階段はまだまだ続きます

あれ、狛犬がいる

 

本庄市重要文化財3点の説明板です。

 

唐銅造大日如来坐像です。

地元の鋳物師の作だそうです。

合掌

 

百体観音堂の向拝には、鰐口です。

日本一の大鰐口と言われているそうです

優しく鳴らして合掌

彫刻も見事です

 

御堂の脇の入口から、いよいよ児玉のさざえ堂参拝です

ここは、児玉観音霊場一番札所です

御朱印は、さっき観光農業センターいただいて来ました

 

 

(つづく)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青島の風景2016(中国紀... | トップ | 続・児玉の百体観音堂(児玉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉県」カテゴリの最新記事