goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

九州へ4日目

2013年06月03日 | 九州へ2013
朝、6時過ぎに起きて露天風呂へ。
昨日の夜は疲れてしまい、
部屋のお風呂に済ませた。

ここの宿泊施設は変わっていて、
一個建てのワンルームマンションのようになっている。庭付きバス、トイレ付き。
建物は円形。
宇宙人街のようだ。

詳しい写真はまた後ほど。

9時出発で阿蘇山へ。
天候によっては見られないことも多いそうだが、
運良く火口を観ることが出来た。
ロープウェイで山頂まで行き、
案内のオバサンが説明を始めた。
火口の右からは紫のような煙が、
火口の左からは白い煙が立っている。
この紫の煙は体に有害で風向きによっては、
火口を観ることが出来ない。
天候にもよるようだが。
煙の下の方には硫黄の色をした、熱湯が溜まっている。
岩肌は熔岩のいろをしている。
避難する建物もいくつも建てられている。
オバサンは親切に写真を撮ってくれたが、
突然、土産物を広げ売り始めた。
キーホルダーなどだ。
気さくなオバサンなので、
数人の人が買っていた。
遠くまで見通せる火口や噴火の跡は迫力がある。

ロープウェイを戻った近くで昼食にする。
私は熊本ラーメンにした。
トンコツスープは意外にアッサリして美味しかった。

それから高千穂峡に行く。
「古事記」、「日本書紀」、「天の岩戸」など神話の地。
渓谷は見下ろすとボートに乗る人が見える。美しい眺め。
たくさんの人が訪れていた。

それから天の岩戸神社まで行くが、
行くのには社務所に声をかけねばならず、
時間も考えて、岩戸までは行かなかった。





お風呂やレストランへの道はイルミネーションがいっぱい。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。