
出発する時は晴れていたが、
新幹線から特急はくたか4号に乗ってから雨が。富山の辺りはかなり降っていた。
金沢は、曇り空で雨は降っていない。
このまま降らないことを願ったが…
昼過ぎくらいに金沢に到着。
荷物をコインロッカーに預けて昼食。
百番街の「つづみ屋」

和定食はやはり美味しい。
北鉄の観光バスに電話して、
午後からの観光バスに予約を入れる。
午後1時40分発で、
21世紀美術館→兼六園→長町武家屋敷をバスで回ってくれる。
説明もしてくれるし、
市内のバスに乗るより手際良く回れ、楽チン。
21世紀美術館は休日のせいか、
小さな汽車に子供や大人が乗ったり、
いろいろな手作り品の出店が出て楽しい。
ブローチや手作りぽい服や、革製品、陶器、バッグ、ステンドグラスのアクセサリーや、帽子、木工、コーヒー屋。
自分の作品を売っているようなのだ。
見ていてあきない。
しょう油アイスを食べてみた。
しゅうゆアイスをモナカにはさんでくれる。
サッパリしておいしい。
21世紀美術館は公園と美術館が融合した形をと造られたそうだ。
それから兼六園へ。
ガイドさんが説明してくれるので、
以前とはまた違って楽しい。
ヤマトタケルノミコトの像は初めて見た。
コトジ灯籠をまた写真に撮った。
トイレに行ったら、集合に3分遅刻してしまった。
「すみません、遅くなって」
と言ったら、まだ遅れてきた人がいた。
道に迷ったと言っていた。
その後、長町武家屋敷へ。
バスを降りた時、ポツリポツリと雨が、少し。
すぐ帰ればと帽子をかぶり出かけたが
、
雨脚は強まり、すぐに大雨に。
親切な人に傘に入れてもらう。
俵屋という、飴の老舗により、
観光バスのセットの店「四季」でケーキとお茶を。
しかし私はびしょ濡れでした。
バスに乗る頃には小降りになる。
それから金沢駅東口へ。
夕食をフォーラスの「ポムの樹」
で、オムライスとスパゲティのセットにする。
少なめに盛り付けてある。
トマト味のチーズスパゲティは、ムチャクチャ美味しかった。
オムライスはココナッツの香りがした。
私が思うにはオムライスのご飯は炊き込んだ方が美味しいと思う。
それから、宿泊の東横イン香林坊へ。
少し休んで
純喫茶「ローレンス」に行って見た。
電気がついていたので、
ドアを開けたけど
「午後7時で閉店しました」
と、昨年の魅力的な女性がでてきた。
ゴネるのも嫌だったので、分かりましたと直ぐに店を出た。
夜は、風も冷たくて気持ちいい。
街中なので、たくさんの人や店の明かりがついている。