goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

九州へ/2日目・血の池地獄№1

2013年06月01日 | 九州へ2013
雨は本降りとなる。友達に血の池の色は昔はもっと濃かったと聞いたが、天気にもよるのかな…








煮えたぎる粘土は、噴気までが赤色。豊後風土記に「赤湯泉」と記された日本最古の天然地獄です。ここから産出する赤い粘土で、皮膚病に効く"血の池軟膏"が作られます。泉温78度。
(別府地獄組合パンフレットから)


九州へ2日目

2013年06月01日 | 九州へ2013
曇りのち雨。
朝9時に出て、
別府地獄めぐりへ。
山地獄…カエルが浮いていた。お湯が熱すぎた?
海地獄…きれいな青
鬼石坊主地獄…白い円は抽象画を観るよう
かまど地獄…オレンジ色のカマド?
色の変わる湯も
鬼山地獄…ワニが数匹
白池地獄…雨が本降りに。ピラニアもいる
血の池地獄…昔はもっと赤かったと言う
龍巻地獄…30分おきくらいに噴き出す

雨が本降りとなりかなり濡れ寒いので、着替えた。
昼食は味噌味のダンゴ汁480円にする。
ほうとうのあっさりしたもののよう。

それから宮崎に向かう。
途中、みちの駅で休む。
宮崎のイオンでチャンポンを食べ、
午後8時頃ホテルへ。