goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

同人誌の校正

2023年12月17日 | 文芸
 12月は地元の詩人会で出す同人誌の締切があり、校正を4人で行った。
私はギリギリまで、原稿に追われた。
取り掛かりが遅かっただけだけど。

来年4月頃出す同人誌「桜堤」
次回は9号になる。年1回のペースで出している。
会は今年10年目になり、会員も歳をとった。
それでも校正の作業は楽しい。4人で集まる。
昨年は、私も体調を崩して欠席。今年1月から入院していた。
Hさんも奥さんが体調を崩し、Sさん、Iさんの2人でやってもらった。
今回は4人でできることが嬉しい。年明けからまた、集まることになる。
コロナの時も、なんとか発行していた。

なんだか、私も歳をとって、今までやっていたことの大切さを感じている。
できるだけ続けて行きたい。







ランチ忘年会

2023年12月16日 | 市内
古い友達から、ランチ忘年会開催のメールをもらった。12人参加。







かなり久しぶりに、皆さんに会えたので嬉しい。15年くらい前に戻ったようだ。
未来なんて考えたことはなかったけど、
過ぎてしまえば、貴重な時間だったと。







呼吸器内科

2023年12月14日 | 病院
副作用を調べるから2週間後に
来られる?
と前回、呼吸器内科の先生に言われ
来ます!
と言ったので
呼吸器内科だけの受診日。

日曜くらいから左膝が腫れていて違和感がある。
左膝には不安があるので、
妹に車で送ってもらうことにした。

予約は午後1時30分だけど、
血液検査があるので午前11頃病院へ到着。
採血をして、ランチ。
それから呼吸器内科外来へ。
受付は15分前から。

結構、混み合っている。
肺の菌の薬、イトリゾールの副作用でカリウムが低かったが今回も低かった。血圧が高めなのもそのせいかも。
さらに薬を1錠増やし、1日4回、アスパラカリウムという薬を飲むことになった。
足りないと不整脈になるらしい。

カリウム 3.1L
CRP 2.5H

次回は痰を持っていくことに。




ランチ忘年会

2023年12月08日 | リウ友の会
リウマチの会の手芸教室の人達が、
ランチ忘年会をするという事で誘われた。
さいたま新都心の駅からすぐのホテル
メトロポリタン5階。
7人参加。
役員の人も数人。
11時30分に待ち合わせた。





ミネストローネ
カジキのムニエル、ホワイトソース

デザート、コーヒー付き。
チョコレートケーキだった。



たまには、ゆっくりご飯を食べるのも良いものだ。










オレンシアと呼吸器内科

2023年11月30日 | 病院
いつも、帰りが遅く電車が混み合うので今日は予約を早めにしてもらった。

朝、7時頃の朝焼けが綺麗だった。
力強くうねっている雲に朝日があたり、
力強い空だった。向かって走る。
7時20分頃の電車に乗り
病院へは9時頃に到着。

採血採尿を済ませて、朝昼一緒のランチ。
リウマチ科が11時予約だから10時45分頃には診察室あたりにいたいところ。

結構、忙しい。


モーニングサービス。セットで630円。
あわただしく診察室の受付に行く。
炎症は少し下がっていた。
11/9 crp3.03→2.64
先生は安心したみたいで、
次回は診察なく、点滴だけに来ることになった。診察は8週後。来年だ。
前の先生だったらそういうことはなかったのに、と思う。でも比べるのは良く無いよなあ、
と思いながら。

胸のレントゲンを撮りにいく。
それから、呼吸器内科の受付の時間を待つ。午後1時予約で診察の15分前からの受付。
呼吸器内科のk先生は午後からの診察。
それで1番に呼ばれた。
10/26から飲み始めたイトリゾールの副作用でカリウムが低いそうで、カリウムの薬を出してもらう。
低いと不整脈になるらしい。
カリウム11/9 3.8→11/30 3.2

それから、オレンシアの点滴をした。
会計と薬をもらう。
午後3時頃には全て終わった。

夕方のラッシュを免れて嬉しい。
しかし、左足のタコが治らず、
なんだか、足の小指の下あたりが痛い。
次第に足全体が痛む。
多分、室内ばきが足にあっていないせいだと思う。
体調を考え家にいることが多かったので。
室内ばき、大事だよなあ。







詩の勉強会

2023年11月19日 | 文芸
神楽坂で詩の勉強会に参加した。
どうしても参加したかったので、
体調を整えたりしていた。
抗菌剤が効いてきたのか、息苦しいのも前よりいいし、節々の痛みも前よりいい。

今日は渋谷駅で工事のため山手線が動いていない。内回りか外回りか、どちらか。
私は池袋から飯田橋乗り換え神楽坂に行った。
飯田橋の駅が複雑で東西線への乗り換えが、かなり歩いた。

少年詩の勉強会です。

たかはしけいこ詩集「いっしょ」銀の鈴社

いとうゆうこ詩集「ほんとのなまえ」てらいんく

の本を読んでの感想やら評をそれぞれ喋り、その後は自作の詩を持ち寄り合評会。
10名参加。
久しぶりに会った人もいた。コロナでしばらく休んでいた。

会の後、お茶や食事をして解散となった。

トイレの話。
勉強会の場所のトイレが和式しかない。
膝の悪い私は、前のコンビニを利用させてもらっている。
しかし、今日はコンビニトイレが故障。コンビニのトイレは1個しかない。
それで駅で交渉して、
神楽坂駅構内のトイレを使わせてもらえることになった。問題が解決して嬉しい。
障害者にとってトイレ事情って重要なんです。















呼吸器外来

2023年11月09日 | 病院
朝、8時44分の電車で呼吸器内科に。
病院へは10時30分頃到着。
採血は私は11時から。
採血室の隣の病院内のコンビニで飲み物とチョコレート他を買う。

11時に呼吸内科の採血を済ませて、
朝食と昼食、一緒の食事をする。
血液検査があるときは、あまり食べない。
予約がゆっくりめなので、味噌汁を摂ってきた。


ふわふわ卵トースト。
呼吸器内科の近くに移動するが、
受付は15分前からで、13時30分予約。
結構待ってしまう。
受付をしてからは
5番めに表示される。
思っていたより早く呼ばれる。

肺の菌の薬、イトリゾール内用液、は空腹時使用で、寝る前に飲んで口をすすがなかったら、口内炎ができました、と私。
そういう前例があまりないよう。

この薬は3か月から6ヶ月、続けることに。
早めに終わり会計と薬をもらい、
電車もゆったり座れる。


16時17分の夕焼け。
電車から。
ずいぶん、日が短くなった。

CRP 3.03H
体調は少し良いように思うけど、炎症は、まだ高い。












パワポの発表と食事券

2023年11月04日 | パソコンと携帯

今日はパワポを使い自宅からGoogle meetで、発表の日。

シニアドという、高齢者のパソコン資格の勉強会。
なかなか発表の人がいないので、
私に回ってきた。断り切れずに引き受けたのが3ヶ月くらい前。
テーマはなんでもいいということで、
「熊谷市にある金子兜太の7基の句碑について」
をパワポにまとめた。
zoomは扱ったことがあるが、Google meetは発表したことがなく、画面共有もよく分かっていなかった。
とりあえずは資料の作成と画面共有が分かればなんとかなる、と思っていた。
 
パソコンとiPadで入室して、iPadにはイヤホンをつけ、ハウリングを防止した。
片耳にイヤホンを入れて確かめながら進行した。
自己流だが。
地図で句碑の位置を表し、句碑の写真、説明を入れた。
咳こんだりしないように飴を舐めたり、はちみつと生姜の飲み物を用意した。
 
13時30分開始。
30分くらいで私の発表は終わった。
質問があったり、興味を持ってくれた人もいて良かった。
 
実は開始5分前にニッサンから電話があった。
なんかクイズに当選したというお知らせで、
1万円のお食事券が当たりましたという。
えええ!
発表が終わり、体が軽くなった気がして、
すぐにお食事券を取りに出かけた。
 
何という、ご褒美。
 
 
 
 
 

リウマチ内科、呼吸器内科 プラリアも

2023年10月26日 | 病院

 朝、8時40分の電車で家を出る。

病院へは10時30分頃到着。
 


 
採血採尿してから病院内でランチ。
 
どうも節々痛く朝は手もこわばる。
咳も相変わらず。
 
今日のランチ。病院内の店なのでメニューも変わらない。
ただ、バター醤油味のスパゲッティがなぜか美味しい。
ここは、スマホの充電ができるようになっている。そこがいい。
 
リウマチ内科は13時予約なので、早めに店を出て、
レントゲンを撮り診察室付近へ行く。
受付は12時45分から。それまでに、血圧、体重を測ってアンケートを記入。
 
私はどうも体調が良くないし、手も痛いし、
ということを先生に伝えた。
 
JAK阻害薬、という薬がありますけど、使いますか?
自分で決めてください
と言われた。
え!
なんでそういうことを言われるのか不安、
あまり唐突に言われたので驚いて言葉が出なかった。
自分では分かりませんが、アクテムラはもう使えませんか?
と聞いてみたが、
感染症になったからやめた方がよいと言われた。
新しい薬は副作用に不安があるし、
自分で決めて、と言われ
嫌な気分になった。
感染症が悪化するリスクがある。
 
前の先生だったら、そういうことは絶対言わないと思う、
丁寧に説明をしてくれるだろうと思う。
余計なことを言うと差し障りがあるので、言わなかった。
ただ、
自分は感染症を治してリウマチの治療をしたいと伝えた。
 
この先生、イケメンで喜んでいる人が結構いるよう。
体調が良ければ、そう言うこともあるかもしれないけど
なんだかイジメにあっているような感覚になった。
医師って思い通りに治療が進まないとイラッとするのだろうか…
若者だから仕方ないか…
 
私が生意気なので言われたのか。
とりあえず安静にして下さいと
いわれた。
 
それからオレンシアの点滴を受けて、骨粗鬆症の薬、プラリアも打ってもらう。
 
次は呼吸器内科へ。
診察予約は16時だけど、混み合っていて、
診察は17時過ぎになってしまう。
痰からアスペルギルスの菌が3回、出ているので、薬を出しましょう。
と言われる。
治療が始まるのは嬉しい。進展があったと言うことだ。
私は呼吸器のK先生に好感をもっている。
余計なことは言わないけど適切な答えが返ってくる。
気遣うようなこともほろっと言う。
すごく混み合っているのは人気があるのかも。
 
患者って薬で治してもらうのもあるけど、
先生の言葉で一喜一憂してしまう。
具合の悪い時はとくに。
具合が悪くても親切に丁寧に説明してもらえば気持ちが晴れる
と思うのだけれど…
 
自分だって若い時は気づかないことが多かったのだから仕方ないのかなあ。
 
結局、会計と薬を貰い遅くなってしまう。
駅が混み合う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

ちょこっと散歩

2023年10月16日 | まったり
リハビリ先の施設の周りを散歩してみた。
良い天気だったので。
抗がん剤を使っている同世代の友人と話した。
やっぱ同世代の人は、みんな大変だわ。
知らないうちに年寄りになっていた。

今年の夏は色々あって、体調もイマイチでなんとなく気持ちが停滞している。
体を動かして解消、というのも無理だし。
やっぱ年寄りは大変だわ。私も入れて。


金木犀がいい匂い。






いい天気
新しい施設を建てている



整形外来

2023年10月12日 | 病院
自宅から蒲田は遠い。
予約時間を忘れて、メモを探したけど見つからず、早めに家をでる。
6時52分の電車で品川乗り換えで蒲田まで。
そこからバスでT大学病院まで。
久しぶりで診察券が機械に入らず、2号館から1号館まで歩き、保険証の確認など済ませてからレントゲンへ。
膝のレントゲン、左右を前からと横からと真上から。合計6回。

去年、右膝の人工関節を入れ替えをしたけど、
人工関節ではなく、靭帯が緩んで歩くのが大変になったそうだ。
階段が登れなくなった。
レントゲンでは分からないらしい。
左の膝も緩んできていて、
今はサポーターを使っているけど、
固定するのが良いそう。
帰りは梅屋敷まで歩いて、
品川駅で遅い昼食に、うどんを食べた。
なんだか体調もイマイチだけど、歩きたい気分だった。


ちゃんぽんうどん

品川駅はとても賑やか。








靴ができた

2023年10月10日 | 靴のこと
 
 

やっと靴が出来上がった。

今日は友達と待ち合わせて、靴屋さんへ行く日。
11時30分に、大塚駅前に集合。
早朝から雨が降っていたが、
雨が止んで青空になった。
晴れると陽射しが強い。
 

相変わらず、左足にはタコが2つできていて、歩くと当たって痛い。
3人でランチ。大塚駅ビル4階アトレの、トロロの店。
 


今日は3人とも靴が出来上がる予定。
楽しみ。
店は大塚駅からすぐのところだ。
サニフット。
普通のビルの3階。



なんだか、素敵で嬉しい。
だけど、まだ足に馴染んでなくて…

古い靴はカカトが擦り切れていて直してもらうので置いて来た。


 
 
 
 

詩の朗読会

2023年10月07日 | 文芸
 暑い夏日が続いた今年も、やっと秋らしく空が高くなってきた。
朝夕は肌寒いくらい。
昼は風が心地よく、天気のいい日は暑さを感じる。
今日は詩人会の朗読会の日。
会が発足して10年目、朗読会は8回目となった。
会員も高齢となり、私も歳をとった。
いつまで続くやら。

9人参加。1部自分の詩と2部紹介したい詩を発表した。
毎年、行う朗読会だけど天気にいつも恵まれているように思う。
エノコログサが風に揺れている。
カマキリとすれ違った。







母の四十九日

2023年10月01日 | 母のこと

早朝、サンゴがやってきた。

昨日からの新車をサンゴに運転してもらう。
新しいので他の人が運転するのは少し心配がある。慣れているようだけど。サンゴはなんかブツブツ言っていた。
最近の車はすごいなあ。
エコのためかエンジンが時々、切れるような…不整脈が出たようで気持ちが悪い。
エンストしたような…
私は解除しないで乗っていたけど、
解除ができるようなのだ。探してブツブツ言っていた。
 
行田のお寺さんへ。
法要は11時から。少し早めに家族は行ってお墓の掃除をする。
 
早朝、雨が降っていたが、今は止んでいる。
道にぬかるみが出来ている。
転ばないよう歩く。
 
今日で喪があけた、ということで写真の黒いリボンを外してもらう。
 


 
位牌は父と母の連名のものにしてもらう。
母が行って父は喜んでいるだろうか?
 
その後、フランス料理のコースをいただく。
従兄弟の子が夫婦でやってる店だ。
「アコモデ」という。
 
トリフとか入っているらしい微妙な味わいの前菜。

ポタージュスープ


サラダ。ソースが美味しい
宮崎牛の焼いたもの


葡萄のゼリーとアイス
 
コーヒーとパン付き。
話も弾んで、お開きとなる。
外は雨が降っていた。
サンゴはすぐに帰って行った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新車

2023年09月30日 | 
今日、午後2時に新車がやってくる。
今まで紺色の代車だった。
らんららん
今日は大安。

とりあえず代車に乗って午後2時に日産へ。


ジャーン

10年は乗るつもり。
ていうか、あと10年生きているか…不明。
大きく見えるけど軽です。

いろいろ使い方の説明をしてもらい、
保険の話とかを聴き、サインしたり。
車と写真を撮ってくれた。
花束までもらって、お見送りまで。
なんだか慣れてない私は照れまくり。

少し散歩をして、ポケモンを捕まえて帰宅。
明日は法要だ。

そうそ、昨日、詩人、工藤直子の講演をリモートで聴いた。87歳だという。
30分くらい遅刻したのだけれど、
後から見れるよう。
お顔を拝見できて嬉しい。
自然体でよかった。最後に「会いたくて」
の朗読をしてくれたけど、ジンジンした。