パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

無線イヤホン = Bluetoothイヤホン ?

2018年02月21日 | 日記

最高気温14.4℃、昨日は一日中、春のような天気でした。
ベランダに干しておいた「ワカメ」は、茎の部分を残して、ほぼ乾燥しています。
   

   2日前はこんな状態でした
      





3週間ぶりに「パソコンなんでも相談室」に行ってきました。


” 「Bluetoothイヤホン」がパソコンに設定できない ” という相談でした。

   
   (ワイヤレスのイヤホン(Bluetoothイヤホン)はこんな品物です)


説明書を持ってこられていないので、パソコンのイヤホン専用ソフトの使い方がわかりません。
通常のBluetooth機器のように、パソコンとのペアリング方法で設定しようとしました。
コントロールパネルの「デバイスとプリンター」を開いて、「デバイスの追加」をクリックしても
無反応で、「Bluetoothイヤホン」を認識しません。
(パソコンはWindows7で、Bluetoothが内蔵されており、Bluetoothドライバーも最新バージョンです)


家に帰って調べたところ、再生ボタンを長押するとペアリングモードになることが分かりました。
この方法がわからなかったため、設定が出来ず、次回に持ち越しとなりました。
  



「再生ボタン長押」で、ペアリング作業が開始 され、「ペアリング済み」となります。
これで、設定作業は完了です。(パソコンとイヤホンが接続できる状態になりました)
パソコンとBluetooth機器(Bluetoothイヤホン)の両方の電源が入っていると、「接続済み」となります。
  



次回の相談室に来られたならば、パソコンからの音声をイヤホンから聞くことができるはずです。
(Bluetoothイヤホンから音が聞こえてこない場合、「規定のデバイスとして設定」にします)


設定は大変ですが、一度設定してしまえば、無線でイヤホンが使えて、大変便利ですね!