goo blog サービス終了のお知らせ 

♪あなたに逢いたくて

眠れない夜は、旅の思い出や、私の想いを綴ります。

試験撃破

2011年12月17日 | 介護のお仕事
絶対無理だと思っていた先日の試験に合格してました
合格率15,3?4%?
難しいとは思っていたけれど、合否に関わらず
この困難な試験に立ち向かったすべての受験者に労いと仲間意識を感じます。
みなさんお疲れさまでした

試験終わって、この上ない手ごたえのなさ。
時間いっぱいいっぱいで見直しができず
(結果的にはこれがよかったのか、昨年深読みしすぎて見直しして書き換えたのが間違えてたから。)
絶対に落ちてると思っていたので
完璧に開き直り
「まだまだうちの職場に必要やから落ちるわ。」と言い続けていた手前
合格を知った同僚からは、第一声「やめなや。」
ありがたいお言葉です

現実この資格の研修を受ける試験に合格しただけで
来年から、たいへんそうな研修が始まる。

少ない給料、ボーナス、もらえないに等しい最近制度化された退職金とはウラハラに
全額支給の研修費、受験代、テキスト代半額支給
研修日は優先的に休みにしてくれる。
この手厚い援助制度に、さて今後どうしようかと思案中。

支給を受けてしまうとお礼奉公の期間がある。
「そんなん、辞める時、返したらええねん。」・・・・らしい

事業所を立ち上げる友達からお祝いと「待ってるで。」とメールが
家の近所に新しい施設ができる。
今の職場は業務に追われ介護ではない。
やりたいことはここではできない。
年齢的にも転職には最後のチャンスか?

今の職場で、問題提議をすると
「じゃぁできるようにはどうしたらいいか?
一緒に頑張って行きましょう。」って言う上司

人にアドバイスする、注意する方も辛い。結構勇気がいるねん
ちょっと言うと、すぐすねる。物に当たる若い子
それでも いい介護士になってほしいと願う。

資格とったところで、即戦力になるほどの自信はまったくない。
今の職場で、もうちょっと勉強させてもらおうか?

必要だといってもらえれば
それだけで頑張れる子やねんけどね


責任の重さ、仕事の重労働に比べ報酬が少ないこの介護の仕事。
仕事がないという中で、介護の仕事だけは求人が続く。
来年の法改正で、どれだけ待遇改善手当増額してくれるのか?
先ほどテレビで長妻さんが言ってました。
今月中、来週が決定の山場らしい。

やる気にさせてよ~おえらいさん方


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。