長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」

三味線の音色にのせて、
主に東経140度北緯36度付近での
来たりし空、去り行く風…etc.を紡ぎます。

しゃみせん指南

2019年04月26日 07時55分25秒 | 已むにやまれぬ企画実験記録
 今からでも間に合う、穴場観光地。
 こちらにございます。

 三味線体験講座です。
 混んでいる場所は苦手。
 連休中の予定を決めかねている。
 ★でもちょっとだけ新しい体験がしたい。

 そんな皆さまに、三味線のあれこれをお伝えしつつ、弾いていただきます。
 ご希望を伺い、体験する曲を決めます。
  平成を締めくくる体験
  平成31年4月28(日)29(月)下北沢・杵徳会稽古場 終日
     無料体験講座です。予定時間は40分ほど。ご希望時間をご予約くださいませ。
     お申込みは電話 0334680330へ、お願い申し上げます。

  令和を始めたい体験
  令和元年5月1(水)2(木)、4(土) 2日のみ西池袋稽古場 1日及び4日は下北沢稽古場
     無料体験講座です。予定時間は40分ほど。ご希望時間をご予約くださいませ。
     お申込みは電話 0334680330へ、お願い申し上げます。

 日々をほのぼの、わくわくと。
 こころに灯台を、持ちましょう。
 そんな何かしら…シャイニング、スパークリングするものをご希望の皆さま、光をお分けいたします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロツメクサは見ていた | トップ | 初夏の和楽器ライブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未知の世界・・・ (yo-サン)
2019-04-26 23:01:25
私にとっては未知の世界です。想像するだけでムネドキです。
しかしながら、遠くて残念です。((-_-;))

>こころに灯台を
ホント! よきお言葉です。
きっと素敵な3daysになることでしょう。
今宵はこれにて。どうぞ爽やかなお目覚めを。
返信する
ありがとうございます♪ (徳桜)
2019-04-27 09:11:37
yo-サン さま

おはようございます。
ご再訪くださり、また、コメント下さり、
ありがとうございます。

海を隔てた遥かなる御許へ、
微細な光ながらも、
何かしらお届けできますよう、頑張ります。

今日もおすこやかに…♪

返信する

コメントを投稿