タイで生活をしていますと、「食事はどうしているんですか?」 なんて よく 聞かれます。
ワタシの場合は、殆んどが人と一緒に食べる機会が多く もっぱら 外食になっています。 いや 自分で
作るなんて出来ませんので あえて そうなります。 一人の時でも近所に数軒、何でも食べられる
タイ人のお店がありますので、なるべく 栄養など考慮しながら、そこで済まし 外食ばかりです。
大体がタイの人も外食の慣習があって、家で食べるのでさえ街のレストランや屋台からの持ち帰りです…
食材が安いと言っても、食材を仕入れて手間暇かけて料理を 作るより、料理された物を買ってきた方が
ずっ~と 安上がりです。 まぁ~ 殆んどのカップルが夫婦共稼ぎ、という事情もありますがネ。

<タイの自給率は日本の5倍とか、食材は豊富…>
バンコク市内のアチコチに、世界の料理という料理は何でもありますから、グルメ志向の人や料理好きな
人には、堪らないでしょうねぇ~ ゲテモノ料理までありますヨ。(笑) よく もう少し 料理のことを
ブログに載せたら、なんて言われることも… 食べられれば満足な方で そこまではいきません。(悲)
でも お陰さまで 好き嫌いも無し、辛い物も 料理も何でもOKと、きていますから バンコクのように
食材が豊富な所では助かっています。 そこで 日本から来た方々に 「どこか安くて美味しいタイ料理は」
と聞かれると、いつも 「フードコート」 を 教えて上げます。 ここはお薦めですヨ!

<欧米人も好んでフードコートに集まります…>
日本で云えば、食堂街かな? タイ語で 「ローン・アーハン」 、ローンは大きな施設に使い、アーハンは
食べ物や料理のことを言います。 一軒、一軒の屋台のようなお店が集まったエリアが、スーパーなどに
必ずと言っていいほど、屋台の集合体のように所狭しと 並んでいます。 ここを 紹介してあげます…
ちょっとしたレストランなら美味しくて当たり前ですが、タイのフードコートは数多くの種類の料理があり
タイ・中国・インド料理などは勿論、最近は日本・韓国料理まで出すフードコートがあります。 値段も安く
それなりの物が食べられ、味もしっかりしています。 最近は質も高くなっているようですネ・・・

<最近は日本風の寿司までが並んでいます…>
あるフードコートなんて、行列ができるほどの有名な屋台に声を かけ、店を オープンさせている所も
あるようです。 エンポリアムやサイアム パラゴンなどのデパートなんかが、そうなんでしょうねぇ~
ですので 人気店の味が、美味しい料理が、一か所で味わえますから 最高なエリアとなります。

<便利・安心・安全・安い・快適・美味しい…>
そう、日本から来た方々は、衛生面や空気の汚れなど気になりますが、フードコートは道路沿いや街の
屋台と違って 食品の衛生管理という観点からも安全、安心感がありますしネ。 しかもエアコン付…(笑)
考えてみれば、たくさんの利点がありますよねぇ~ これらのフードコートはショッピングセンターなど
買物ができる場所にありますから 食事ついでに、買物ついでにと、一石二鳥ですもの・・・
言葉が分からなくても、どんな料理があるか 一通り 見て廻り、食べたい料理を ゆび指し で注文OK…
100バーツ (約280円) もあれば、結構 お腹一杯になりますヨ。 是非 お試しを!


strong>「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます