タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイの両替はどこが良い?

2007年12月31日 | タイの番外編
タイで円からバーツに両替するのは、どこが一番お得なのでしょうか? 両替率の良い順位は、市内の両替屋、銀行での両替、空港、ホテルでしょうか? 殆んどの方は、市内にある銀行系の両替窓口で替えていると思います。市内の両替屋としては、お土産屋さんを 兼ねて両替している所もありますが、有名なのがスーパーリッチ(SUPER RICH)という両替専門店です・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

タイで口座を開設するには?

2007年12月30日 | タイの番外編
先日、バンコクで口座を持っている“サイアム商業銀行(Siam Commercial Bank)”から口座凍結の連絡が来ました。{日本人なんだから、日系の銀行へ行けば簡単だろう}と思いますが、逆に日本の銀行の方が厳しく、旅行者は 開設できません。段々と、開設が難しくなっている感がしますので、凍結の連絡が来た折に、ヒヤッとした次第です・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

タイへ就航計画の両県は?

2007年12月29日 | タイの楽しみ
現在は、福岡、広島からもバンコク・エアウエイズが就航を始めており、日本の各都市からタイと日本の相互乗り入れが 盛んになりつつあります。今年は“日タイ修好120周年”という記念すべき年ですので、特にタイ国で様々なイベントが、 行なわれています。これをキッカケに静岡県、石川県でも相互乗り入れを強くリクエストしていると聞きます・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

タイのダルニー奨学金、って?

2007年12月28日 | タイの好きな所、良い所
“ダルニー奨学金”のダルニーという名前は、設立当時に7歳になる女の子の名前で「ダルニーちゃんも将来、 中学に進学して明るい未来が開けるように」という願いから、名付けられたと・・・ その時の奨学金制度の第一期生のツエンチャイさん(34歳)は、英語の教師をしながら女の子の母親にもなっていると聞きます・・・ . . . 本文を読む
コメント (3)

タイを震撼させて三年!

2007年12月27日 | タイの出来ごと、あれこれ
あぁ~ 忘れもしません。あの3年前の12月26日。ちょうどバンコクから来た友人、同僚3人で銀座の立ちんぼバーで 飲んでいた晩のことでした。タイの友人から“プーケット島が大変なことになっている”という電話が入ったのが・・・・ そうです。スマトラ沖大地震・インド洋大津波でプーケット島とその近辺の大被害を受けた日でした。当時 ワタクシも {ツバメの巣}の仕入れやら打合せやらで、プーケット島近辺には頻繁 . . . 本文を読む
コメント (2)

タイと日本の違い! (時間編)

2007年12月26日 | タイと日本の違い!
自分はちゃんと待ち合わせの時間に間に合うように家を出たのに、不可抗力で遅れた、ということでしょうか。 日本は、最終結果に責任を持つように教育されて来ましたので、電車が遅れそうだったり、道路が渋滞しそうだったりすれば、 通常より30分早く家を出たり、遅れない為の工夫を備えながら約束の時間は厳守します・・・ . . . 本文を読む
コメント

タイの選挙と帰省!

2007年12月25日 | タイの出来ごと、あれこれ
タイの選挙は殆んどの人が実家に帰って、投票しなければなりません。 久しぶりの帰省になったり、折角 両親、親戚に会えたから・・・等々で、ついつい実家の滞在が延びてしまうようです・・・ . . . 本文を読む
コメント

どうなるタイの政局は?

2007年12月24日 | タイの出来ごと、あれこれ
開票速報によりますと、獲得議席数は、タクシン前首相支持派のパランプラチャーチョン党(PPP)が228議席を獲得し、サマックPPP党首は、バンコクの党本部で記者会見を開き「タイ国民の勝利だ!」「クーデターは終わり」と勝利宣言しています。英国から香港に来ているタクシン氏から祝福の電話が・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

タイで欧州に雪辱なるか?

2007年12月23日 | タイのゴルフコンペ
同トーナメントは、アジアと欧州のチーム対抗戦で、欧米が戦う伝統の大会「ライダー・カップ」をモデルにしたイベントですので、アジアと欧州のプロゴルフ界を代表するプレイヤーが勢ぞろいし、地域対抗と個人戦とで勝負を競います。2008年度は、再度 尾崎直道キャプテン、谷口徹の下、昨年大活躍の谷原秀人が初参加し、雪辱を晴らす準備が着々と進められているようで・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

タイと日本の由々しき問題!

2007年12月22日 | タイの出来ごと、あれこれ
一昨年に不法滞在者として、入国管理事務所に逮捕された外国人は、韓国、中国、フィリピン、タイ(12,787人)の 順だそうですが、売春などを強要される外国人女性はタイ人が一番多いようです。タイでは「日本のビザを 取得するのが難しい」といわれますが・・・ . . . 本文を読む
コメント (3)

タイ国王へ天皇陛下からの贈物?

2007年12月21日 | タイの出来ごと、あれこれ
タイの屋台でも食材としてよく使われる“プラー・ニン”という重要な淡水魚は、我が天皇陛下が、プミポン国王に 寄贈されたのが、タイ人が食する始りだそうです。 天皇陛下は、即位前の1964年12月(43年前)にタイを公式訪問された際・・・ . . . 本文を読む
コメント

タイの麺類は美味しいです! ②

2007年12月20日 | タイの名所、名物、料理
タイの人達は自分の味に拘るのか、店側が「味付けは勝手にやって」と億劫がるのか、屋台も含めて、麺料理専門店などでは、 テーブルに自分好みの味に仕上げるための四つの調味料が必ず置かれています。この四つの調味料で自分に合う味付けを 作り出します。その四つの調味料とは・・・ . . . 本文を読む
コメント (1)

タイの麺類も美味しいです! ①

2007年12月19日 | タイの名所、名物、料理
タイの麺類には、日本の中華そばと同じような黄色い麺のバーミーと、お米の粉で作った白いクイッティアオがポピュラーですが、 圧倒的にクイッテイアオのほうが売っているお店も多いですし、食べている人も多い気がします。どこの場所の街角、屋台でも 売っているのがクイッテイアオ屋さんです・・・ . . . 本文を読む
コメント

バンコクでの各料理の有難さ?

2007年12月18日 | タイの名所、名物、料理
バンコクは本当に食べ物に苦労しません。多くの日本人・欧米人が、タイが好きであったり、住みたくなるのは、安く、 料理、食材の豊富さも大きな要因の一つでしょうネ。イタリアン・フレンチ・スイス・ドイツ・ギリシャ・メキシカン・インド・ ラオス・ベトナム・韓国・台湾・中華と挙げればキリが・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

タイでの珍しい三面記事

2007年12月17日 | タイでも珍しい三面記事
若者の無防備ファッション? タイの一部女子学生の間で、下着を着けないファッションが流行しているという噂が流れ大騒ぎです。 特にお堅い文化省、教育省などが、対策を検討していると、マスコミに大きく取上げられ、話題となりましたが・・・ . . . 本文を読む
コメント