タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイ国の「Go Golf 社」の発信は素晴らしいです!

2022年01月19日 | タイのゴルフ、あれこれ

 タイ国の「Go Golf 社」が、再度 素晴らしい活動を行なっていますねぇ~

 

今月14日の当ブログでも 注意するようと触れた「バンコク首都圏のゴルフ場にて、

ロッカーに預けている財布からクレジットカードが抜かれたり、すり替えられたり

する被害が複数件ある」ことについてのアンケート調査を Go Golf 社が行なっています。

 

このようなニュースを聞いても、本当にそうなのか、どのくらい発生しているのか、

もう少し実態を知りたくなります。特に日本のゴルファーの人たちは、実際に被害に

遭わないと、ピンと来ないゴルファーも多いでしょうからネ。 

 

調査は「タイでゴルフをプレーする際のお財布管理に関するアンケート」と題して、

22年1月13日~17日においてオンラインで実施され、在タイ日本人ゴルファーら

544名から回答を得たそうです。 実に素早いアンケート調査でした。

 

そんな実態を知らされると、より気をつけようと思うでしょうしねぇ~ 

このアンケート調査を行なった Go Golf 社を運営する川又さん自身が、ハイパー

リンクというポータルサイトに書いた内容の一部を紹介します。

 

「ゴルフ場にお財布を持っていきますか?」

* 持っていく  96.2%、* 持っていかない 3.8%

 「プレー中お財布はどこに入れていますか?」

* ポーチ 55.4%、ウェアポケット 25.6%、ロッカー 9.4%、キャディバッグ 7.2%

 

「プレー後のシャワー際、お財布はどこに置いていますか?」

*  ロッカー80%、シャワーに持っていく 19.1%

「今までゴルフ場で被害に遭われたことはありますか?」

* ない89.3%、* ある10.7%

 

「ある」と回答した人の被害内容の約半数の人が、“プレー中カートに置いておいた財布から

現金やカードを抜かれた” というものでした。その他の被害内容も詳しく触れています。

 

実に興味深い内容です。詳しくは、同社が作成された下記のアンケート調査をご覧ください。

https://gogolf.co.th/image/file/2  

 

 <  Go Golfのサイトはこちらから  >

ゴルファーはこのような情報を詳しく欲しいですよネ。今後もキャディについて 等々、

タイのゴルフ好きな人たちが、知りたい内容のアンケート調査を行なっていくそうです。

 

タイ国にある多くのゴルフ専門会社や旅行社は、このような情報を内外に発信してほしいですネ。

会費を取っている会社もありますが、もっと実のある情報を頻繁に流してほしいものです。

このコロナ禍で駐在員も激減しています。オミクロン株が姿を消しても もう増えないでしょう。

 

 <新しいサイアム CC バンコクも、Go Golf 社 が一早く発信していました>

 

また 日本からの旅行者がビフォーコロナのように戻るには、三年以上はかかると推測します。

だからこそ、現状の情報発信が大切になっています。これはどのような会社でも同じでしょう。

Go Golf 社の発信は、タイゴルフが好きなゴルファーには貴重な存在になりつつありますネ。

Go Golf のLINEを登録しておくと、新鮮なタイのゴルフ情報を無料で送ってくれます。  

LINE 登録URLは、https://lin.ee/JcPyDfC  です。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿