goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本の古本屋 【えほんやるすばんばんするかいしゃ】

営業時間:14時~20時
定休日:火曜、水曜
電話/FAX:03-5378-2204

《12月18日(金)~12月24日(木)座・高円寺で開催の「本の楽市」に参加します!》

2015-12-12 | ● 出張販売のお知らせ


もうすぐこの時期がやってきます!
毎年7月と12月に開催している、座・高円寺での本と雑貨のマーケット「本の楽市」。
いつもたくさんの(本当に!)古書にあふれた楽しいイベントです。


大人も子どもも楽しめる盛りだくさんの古書、新刊を12店舗がご用意しています。
日本や外国の絵本、アート、文学、暮らしの本などが1000冊以上並びます。

期間中は、ピアノの名曲の生演奏と俳優によるリーディング、
『アメリカン・ラプソディ』『ジョルジュ』が上演されます。こちらも合わせてどうぞ。

-------------------------------------
「本の楽市」
2015年12月18日(金)~12月24日(木)
営業:12:00-19:00 ※夏よりも、1時間遅い営業時間です!

【参加店舗】
信愛書店 en=gawa
ハチマクラ/にわとり文庫
nano/くりから堂
ポラン書房/リズム&ブックス
コンコ堂/ポポタム
丸三文庫/トマソン社
えほんやるすばんばんするかいしゃ


 
【アクセス】
座・高円寺
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
(JR高円寺駅 北口から徒歩5分)
 
協力:NPO法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺
http://za-koenji.jp/home/index.php



【 12/11(金)-12/29(火) チェコの絵本イベント「チェコから届いた絵本」が始まります! 】

2015-12-10 | ● 出張販売のお知らせ


【 12/11(金)-12/29(火) チェコの絵本イベント「チェコから届いた絵本」が始まります! 】

毎年恒例となった浅草のチェドックザッカストアさんの出張イベント。今年も開催します。
今回のイベント名は、「チェコから届いた絵本」です。
うちのお店に届いたときは、チェドックさんが車で運んで下さったので
浅草から届いたわけですが、
元々はチェドック・谷岡さんがチェコから買い付けてきたので
チェコから届いた本なわけであります。
(無駄な説明でした。)

そんなわけで、チェコの絵本がたくさん届いております。
たぶん、300冊~400冊くらいあるんじゃないでしょうか。
とにかく、たくさんです。
今回、1950年代~1970年代のものが多いのですが、
この頃の、独特な印刷が大好きなので、見てるだけでどきどきします。

会期中は、出来るだけたくさんのチェコの絵本をご紹介できたらいいなぁと思ってます。

ちなみに、絵本の紹介は下記のいずれかで行います。
◎ブログ http://rusubanban.blog51.fc2.com/
◎ツイッター https://twitter.com/ehonya_rusuban
◎フェイスブック https://www.facebook.com/ehonya.rusuban
◎インスタグラム https://www.instagram.com/ehonya_rusuban/

こうやって羅列すると、いまの世の中、大変だなぁと思いました。
どれか一つになるといいのになぁ。
がんばります。

明日・12/11(金)、14時スタートです!
チェコの絵本に興味がある方もない方も、お気軽にお越し下さいねー。
一緒に楽しめたら嬉しいです。




---------------------------------------------
「チェコから届いた絵本」
2015年12月11日(金)~29日(火)

えほんやるすばんばんするかいしゃ 1階ギャラリー
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-44-18
電話:03-5378-2204
営業:14時~20時
定休:水曜日
高円寺駅・徒歩6分/新高円寺駅・徒歩12分

チェドックザッカストアHP http://www.cedok.org/
----------------------------------------



【 京都・北白川の小さい部屋さんで「人形とえほん おるがん社のクリスマス」を開催致します! 】

2015-12-03 | ● 出張販売のお知らせ


【 京都・北白川の小さい部屋さんで「人形とえほん おるがん社のクリスマス」を開催致します! 】

早いもので、もう12月です。
12月は、いろいろあります。
というわけで。告知がギリギリになってしまいましたが、
毎度お馴染み にしおゆきさんとのイベント「人形とえほん」開催です!
今回は、京都です。
場所は、このイベントの発祥の地「小さい部屋」さんです。

大好きな陶人形作家・にしおゆきさんと、大好きなお店・小さい部屋さんと
またこうやってイベントが出来るのが本当にうれしいです。

ちなみに今回は「人形とえほん」のあとに「おるがん社のクリスマス」と付いているので、
クリスマス仕様となっております。
個人的には、クリスマスというものと縁遠い人生なので、京都で味わえると思うといまからわくわくです。

ところで、「人形とえほん」は
にしおゆきさんが、童話をモチーフにした人形を制作しているのですが、
今回はクリスマスということもあってクリスマスのモチーフもあるようです。


※画像は、にしおさんからお借りしました。

いいなぁ、素敵だなぁ。
というわけで、にしおさんの人形だけで充分な気がしてしまうのですが、
そんな素敵な空間に、我々も少しだけ参加致します。
古い絵本を中心に、約300冊。今回は、クリスマスの絵本もたくさんあります。
が、写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい。
(準備しながら、写真を撮れるにしおさんは、本当にすごい!)
会期が始まったら、ツイッターやFBなんかでどんどんご紹介したいと考えてます。

それから二日目の12/6(日)には「もみの木のまわりで」と題して
尾上奈緒さんとおるがん社による童話の朗読とストーリーテリングを予定しています。

● 12/6 (sun)14:00/16:00 各20分程度
(予約必要なし お子様の参加も可能)


ちなみに、我々えほんやるすばん~の二人も、
12/5(土)と12/6(日)は、お店(小さい部屋)に居ます。
もし、よかったら遊びに来てくださいねー。

久しぶりの京都イベント、たのしみです。


※12/4(金)~12/6(日)は 京都出張中ですが、高円寺の実店舗は通常通り営業しております。
詳しくは、こちらをご参照下さい。
http://blog.goo.ne.jp/nabusuraynohe/e/84ea47887eaea79084278ea237d83d27

////////////////////////////////////////////////////////

「人形とえほん~おるがん社のクリスマス~ 」

・会期 : 2015年12月5日(土)~ 12月15日(火)
・営業 : 11:30~18:30 ※初日は12時スタートとさせて頂きます。
・定休 : 12/10(木)、11(金)
・場所 : 京都・北白川「小さい部屋」
(〒606-8277  京都市左京区北白川堂ノ前町39-6 太陽ビル2F)
・電話 : 075-702-7918

◎小さい部屋HP http://www.chiisaiheya.net/

////////////////////////////////////////////////////////

10/11(日)~11/1(日)の営業日程(高円寺・実店舗)

2015-10-11 | ● 出張販売のお知らせ


いつも通りの営業日程ですが、念のためお知らせさせて下さい。


************* 10/11(日)~11/1(日)の営業日程(高円寺・実店舗) **************

10月11日(日) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月12日(月) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月13日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月14日(水) 定休日
10月15日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月16日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月17日(土) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月18日(日) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月19日(月) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月20日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月21日(水) 定休日
10月22日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月23日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月24日(土) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月25日(日) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月26日(月) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月27日(火) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月28日(水) 定休日
10月29日(木) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月30日(金) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
10月31日(土) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業
11月1日(日) 14:00ぐらい ~ 20:00 すぎ ※通常営業

~~~これ以降も通常営業です~~~


※イベント開催中も、高円寺の実店舗は定休日以外お休みすることはありません。/14:00~20:00 ◎定休日:水曜

< 補足 >
◎ 平日・・・ 14:00 ~ 20:00 ※水曜定休 ※土日は、13:00オープンの時もあります(滅多にありません)。

......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
(お店への行き方→http://goo.gl/mQ56Uw
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

《イベント・展示のおしらせのまとめです。》

2015-09-25 | ● 出張販売のお知らせ




当店の一階では、10/4(日)まで、にしおゆきさんの展示を開催中ですが、
あちこちでイベントに参加する(している)ので、ちょっとまとめてお知らせさせて下さい。

古本のイベントのだいたいは、東京での開催ですので、もしお時間ありましたら
いろいろとハシゴしてくださると、とてもとても嬉しいです。


《ただいま開催中のイベント・展示》

9/18(金)- 10/4(日) 
「童話の世界の土人形」倉敷意匠計画室 × にしおゆき × えほんやるすばんばんするかいしゃ を実店舗の1階ギャラリーで開催中です。


9/19(土) - 9/27(日) 金沢・margotで開催の「おかしと旅するアンティーク」に絵本を出張販売中です。

---------------------------------------
《これから開催のイベント・展示》

9/25(金)~10/8(木) 東京・調布PARCOで開催の「本の楽市 at 調布」に参加します。
   参加店:ポラン書房、くりから堂、にわとり文庫、えほんやるすばんばんするかいしゃ

10/1(木)~10/20(火) 東京・渋谷 SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERSで開催の「TOKYO BOOK PARK vol.0」に参加します。
   参加店:リズム&ブックス、BIBLIOPHILIC & bookunion、にわとり文庫、ロスパペロテス、
         古書ビビビ、July Books/七月書房、ポラン書房、古書コンコ堂、 えほんやるすばんばんするかいしゃ


10/17(土)- 11/3(火) はらぺこねがね個展「レンガおとこ」 を実店舗の1階ギャラリーで開催します。




そう、次回の一階での展示は、はらぺこめがねさんにお願いしております!
いま、絵本を制作中!レンガがでてくる絵本をつくっています。
こちらもいろんな方に見て頂きたいなぁと思っています。
いまから、いろいろ楽しみです!

はらぺこめがねさんのインスタグラムでも、
少しずつ制作模様がアップされています! https://instagram.com/harapekomegane_desu/

はらぺこさんの展示については、また改めて、お知らせさせて下さい。



いろいろとお知らせが重なってしまって、わかりにくくてすみません。
どうぞよろしくお願い致します!


※イベント開催中も、高円寺の実店舗は定休日以外お休みすることはありません。/14:00~20:00 ◎定休日:水曜

......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
(お店への行き方→http://goo.gl/mQ56Uw
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

《 座・高円寺での「本の楽市」はじまりました! ~7/26(日)まで 》

2015-07-12 | ● 出張販売のお知らせ





毎年夏と冬に開催している、本と雑貨のマーケット。
楽しみにして下さっている方も少しずつ増えてきているような気がします!
当店は、楽市に合わせお手頃価格のものから、チェコやロシアの絵本、
こどものとも&かがくのとも、懐かしい絵本などなど、300冊は持って行っていると思います!
 
12店舗が「本の楽市」のために、たーくさん商品を用意してます!
とにかく、物量がありますよ。
年々陳列がパワーアップしています。。
お子様から、古本好きの大人の方まで楽しんで頂けると思います。
期間中、補充もまめにおこないますので、一度来て頂いた方も楽しめること間違いなしです。
 

徒歩10分くらいですので、高円寺のお店ともハシゴして下さると嬉しいです~!
みなさまのお越しをお待ちしております!
 

◎高円寺おすすめコース◎

北口「本の楽市」 → どこかでお茶休憩&南口方面へ
(アール座読書館、mo mo mo、meu nota、 お向かいのGallery Cafe 3、ルネッサンス、ネルケンなど) 
→ ハチマクラで紙モノ → えほんやるすばん → 
近隣のお店いろいろ…最近は古道具の背骨さん、とてもおすすめです!)
 
 
---------------------------------------------------
「本の楽市」
2014年7月11日(土)~7月26日(日)
営業:11:00-18:00
 
【参加店舗】
にわとり文庫(西荻窪)/ポラン書房(大泉学園)/
東京くりから堂(大森)/リズム&ブックス(代々木公園)/
古書コンコ堂(阿佐ヶ谷)/丸三文庫(早稲田)/
ブックギャラリー ポポタム(目白)/curious(上井草)/
nano(西荻窪)/ハチマクラ(高円寺)/信愛書店 en=gawa(西荻窪)
/えほんやるすばんばんするかいしゃ(高円寺)
 
【アクセス】
座・高円寺
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
(JR高円寺駅 北口から徒歩5分)
 
協力:NPO法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺

......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
(お店への行き方→http://goo.gl/mQ56Uw
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

《もうすぐ!7/11(土)~恒例の座・高円寺での「本の楽市」はじまります!》

2015-07-05 | ● 出張販売のお知らせ


国内外の小さな舞台作品を集めた、座・高円寺の夏のフェスティバル「世界をみよう!」が今年もやってきます。
 
期間中、一階ロビーでは12店舗が集まり、本と雑貨のマーケットを開催します。
古書は絵本、文学、芸術など様々なジャンルが揃い、楽しい雑貨・紙モノも盛りだくさん!
大人から子どもまで楽しめる品揃えで、みなさんをお待ちしております。
毎年、物量がすごいですので、楽しめること間違いなしですよ~。
るすばんからも、お手頃価格のものもたくさんもっていく予定です。
 
期間中、座・高円寺の劇場では小さな子どもから大人まで楽しめる
演劇フェスティバル「世界をみよう!」を開催しております。
tupera tuperaさんが手がける「ピン・ポン」や、デンマーク、フランス、
ベルギーからやってくる人形劇や劇など・。
台詞はほとんどないので年齢や国籍を問わず楽しめる作品です。
 
お芝居を観る方も、そうでない方も、どうぞ気軽にお立ち寄りください!
 
---------------------------------------------------
「本の楽市」
2014年7月11日(土)~7月26日(日)
営業:11:00-18:00
 
【参加店舗】
にわとり文庫(西荻窪)/ポラン書房(大泉学園)/
東京くりから堂(大森)/リズム&ブックス(代々木公園)/
古書コンコ堂(阿佐ヶ谷)/丸三文庫(早稲田)/
ブックギャラリー ポポタム(目白)/curious(上井草)/
nano(西荻窪)/ハチマクラ(高円寺)/信愛書店 en=gawa(西荻窪)/
えほんやるすばんばんするかいしゃ(高円寺)
 
【アクセス】
座・高円寺
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
(JR高円寺駅 北口から徒歩5分)
 
協力:NPO法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
(お店への行き方→http://goo.gl/mQ56Uw
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************

7/26(日)まで、倉敷意匠アチブランチ・にしおゆき陶人形展「人形とえほん2」の様子。

2015-07-04 | ● 出張販売のお知らせ
倉敷意匠アチブランチでの「にしおゆき陶人形展 人形とえほん2」、無事にはじまっております。

私達も、二泊三日で倉敷にお邪魔しておりましたがあっというまに時間が過ぎてしまいました。
今回も、にしおさんの手からうまれたにんぎょうたちに、ただただ感動して帰ってきました!
もう、毎回うわ~っとなっていて、時間が限られた設営日に横目でチラチラ、、
いやいや、本を並べなければ、いやいや、もっとゆっくり見たい、、と葛藤しております。

ゆったり、じっくり見ていただきたい大切な作品たち。
おともした、絵本もどうぞごゆっくり見て頂ければ幸いです!


今回は、あまりゆっくり写真を撮る時間がなかったのですが
少し様子を紹介させてください。


この写真では全くわかりませんが、アチブランチのギャラリースペースがリニューアルしました


おやゆびひめ


五十音順のにんぎょうたち 


長靴をはいた猫


mietteさんの、人形オマケ付きお菓子(にしおさんの消しゴムハンコのラッピングがかわいかったです) ※完売いたしました



野の白鳥


ラガード研究所の淡嶋さんが箱を製作しているシリーズ


ねこちゃん人形


中庭も眺められて気持ちがよい場所なのです


二日目の、ギャラリートークは、長い時間私達の慣れない話を聞かせてしまって申し訳なかったな・・という
気持ちでたくさんですが、来て下さった方、ご辛抱本当にありがとうございました。
にしおさんのにんぎょうをつくりはじめた京都時代のお話、
展示をして、人形が旅立ってゆくときのお話、
「人形とえほん」の展示をやるきっかけのお話、
店主の絵本についてのいろいろ思うことわかりにくい話などを
聞いてくださって、20人程のみなさま、、、本当にお疲れ様でございました。
退場せずに聞いてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

倉敷意匠の田邉さんも、たくさんサポートして頂いて、いつもとても助かっています。
田邉さんの頭のなかはどうなっているのかなぁ~ すごいお人です、本当に。


さて、倉敷意匠での「人形とえほん」は7/26(日)まで開催しております!
人形は売約済みのものも、会期終了まで展示しております。
絵本は、すべて販売品です。まだまだたくさんございますのでぜひお気に入りを見つけて下さいね。

遠方の方にも楽しんで頂けるといいなと思っております。
どうぞよろしくお願い致します!



..........................................
にしおゆき陶人形展「人形とえほん 2」

童話をテーマにした陶人形作品をつくります。
東京は高円寺の絵本専門の古本屋「えほんやるすばんばんするかいしゃ」も参加します。
懐かしい物語、新たな一冊に出会えますように。

◎人形 にしおゆき おるがん社
◎絵本 えほんやるすばんばんするかいしゃ
◎箱 ラガード研究所
◎お菓子 miette ※お菓子はおかげさまで、完売いたしました


にしおゆき陶人形展「人形とえほん 2」
◎会期:6月27日(土)~7月26日(日)
◎定休:月曜 ※7/20(月・祝)はオープン、翌日21(火)は振替休日となります。
◎時間:10:00~18:00
◎場所:倉敷意匠アチブランチ
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2丁目23-10 林源十郎商店 1 階
..........................................

6/27(土)ー7/26(日)倉敷で開催の、にしおゆき陶人形展「人形とえほん2」はじまります。

2015-06-25 | ● 出張販売のお知らせ


いよいよ27日からはじまります、にしおゆき陶人形展「人形とえほん2」。
もっていく絵本の準備も終わりまして、400冊程の古絵本がにしおさんの絵本とともに並びます。
(300冊の予定でしたが、やっぱり増えました)


たぶんにしおさんが考えて下さったと思うのですが、
”懐かしい物語、新たな一冊に出会えますように。”
という言葉がなんだか嬉しくて、そんなかんじの本が並びます。

どんなかんじかというと、人形のモチーフにもあるグリムやアンデルセンなどの童話、
アメリカをはじめ、チェコやロシア、ハンガリーやドイツなど50-70年代のいろんな国の洋書絵本、
なつかしいこどものとも、小さな頃に読んだかもしれない物語など・・・。

毎回、これはにしおさんが好きかな?とか、専務がつっこんでくれそう、とか
あの人形の近くにあったらいいかなぁとか想像しながら本を選ぶのが楽しいのです。

広い店内ですので、にしおさんの人形とゆっくり見て頂ければ嬉しいです!



そして、にしおゆきさんの本「道草なひと」(倉敷意匠刊)という本があります。
にしおさんの人形と制作風景や制作していないときのお写真と、
淡々としているようでくすっとわらえて、そしてあたたかな文章がじわりと響く、
ほんとうに素晴らしい、大好きな本。
小さめのサイズも、愛らしい。
いろんな方に見て頂きたい大切な一冊です。
倉敷意匠さんでももちろん販売しておりますので、是非。


※画像は倉敷意匠アチブランチさんのHPより拝借いたしました





また、同じ会期中に
「昭和レトロタイル・本と博物館の予告編展」が倉敷意匠さんの店内で開催されます。

来年5月に出版される、加藤郁美さん著「昭和レトロ豆タイルの旅」と、
来年6月に開館する、多治見市モザイクタイルミュージアムの予告編として開催するとのこと。
ちなみに、加藤郁美さんは「道草なひと」の編集をされた方なのです。 HP→

古いタイルを見るのは大っ好きなので、非常に嬉しいです!
一枚でも美しく、たくさん並べると模様がうまれまた新たな美しさが・・なんて素晴らしい素材なのでしょう。
こちらもどうぞ合わせてお楽しみ下さい。


期間は6月27日(土)~7月26日(日)と長めですので、
倉敷行ってみたいなぁという遠方の方もぜひどうぞ。
美観地区をお散歩していると、日常を忘れられてとってもよい気分です~。

というわけで、お待ちしております!


(※期間中も、高円寺の実店舗のお休みは定休日以外はございません。
わたしと店主不在中は、中村まふねさんがお店番をして下さいます!)


..........................................
にしおゆき陶人形展「人形とえほん 2」

童話をテーマにした陶人形作品をつくります。
東京は高円寺の絵本専門の古本屋「えほんやるすばんばんするかいしゃ」も参加します。
懐かしい物語、新たな一冊に出会えますように。

◎人形 にしおゆき おるがん社
◎絵本 えほんやるすばんばんするかいしゃ
◎箱 ラガード研究所
◎お菓子 miette

●6/28(日) 14時~ ギャラリートーク「人形屋と絵本屋お互い聞きたいこと」

おるがん社のにしおゆきと私達(絵本屋)が、絵本の話とか人形のできるまでとか、
知りたいこと教えて欲しいことをお互いに聞いたり話したりします。
ご参加のお客様の質問にお答えする時間も設けたいと思います。
沢山ご参加頂けるとうれしいです。
(引き受けてしまいましたが、既に後悔しています・・にしおさんの話を聞けるのは、嬉しい!)
詳しい時間やご予約の仕方についてはこちらを→ ◎http://atiburanti.classiky.co.jp/classiky_apps/news/395
※6/28(日)ギャラリートーク開催時間中は、ご予約の方以外入場できません。申し訳ないです。
..........................................
にしおゆき陶人形展「人形とえほん 2」
◎会期:6月27日(土)~7月26日(日)
◎定休:月曜 ※7/20(月・祝)はオープン、翌日21(火)は振替休日となります。
◎時間:10:00~18:00
◎場所:倉敷意匠アチブランチ
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2丁目23-10 林源十郎商店 1 階
..........................................

6/27(土)ー7/26(日)倉敷で開催の、にしおゆき陶人形展「人形とえほん2」に参加します。

2015-06-09 | ● 出張販売のお知らせ


昨年の京都・小さい部屋さんでスタートしたにしおゆきさんとの楽しい企画

2014年は、京都・小さい部屋 → 岡山・倉敷意匠アチブランチ → 香川・NISHINISHI
とってもたのしい旅をさせて頂いたのです。

にしおさんとのツアーは四回目を迎え、倉敷での開催は昨年に続き、二回目となりました。

今回も、にしおゆきさんの童話モチーフの人形作品のお供に、当店の絵本を300冊程販売します!

にしおさんがモチーフにしている童話は、長靴をはいた猫や、青い鳥のチルチルミチル、三びきのこぶたなどなど・・・。
毎回、感動させられるにしおさんの手仕事、想像力、お人柄。
「人形」という言葉では足りないような、陶器の作品なのです。
ぜひたくさんの方に近くで見て頂きたい作品です。
にしおさんの人形をお求めの方は、どうぞお早めに。


倉敷意匠アチブランチでの開催は、二回目。
ギャラリースペースも改装して、「アチブランチ二号室」として、より落ち着いて展示が見られるようになったそうです。

倉敷意匠のカタログ(新商品が紹介されている”カタログ”を超えた本です)、
「紙モノカタログ 5」本が好き特集  でもお披露目になった、にしおゆきさんの、童話の世界の土人形プロダクトも楽しみにしています!
このカタログで、私達も絵本の紹介をさせてもらっています。
こちらも合わせて読んで頂けると嬉しいです。


ちなみに今回も、実際に倉敷に足を運んで
6/27日、28日だけお店におじゃましております。
近隣の方も、そうでない方もどうぞお気軽に遊びにいらして下さい!

アチブランチのある美観地区は、歩くだけでもきっと楽しいはず!
遠方からのお越しの方は、ぜひ周辺も散策していってくださいね。


期間も長いですので、ゆっくりご覧頂けると幸いです。
お近くの方、遠方からのおでかけの方、たくさんのお越しをお待ちしております!

(※期間中も、高円寺の実店舗のお休みは定休日以外はございません。)
..........................................
にしおゆき陶人形展「人形とえほん 2」

童話をテーマにした陶人形作品をつくります。
東京は高円寺の絵本専門の古本屋「えほんやるすばんばんするかいしゃ」も参加します。
懐かしい物語、新たな一冊に出会えますように。

◎人形 にしおゆき おるがん社
◎絵本 えほんやるすばんばんするかいしゃ
◎箱 ラガード研究所
◎お菓子 miette

●6/28(日) 14時~ ギャラリートーク「人形屋と絵本屋お互い聞きたいこと」

おるがん社のにしおゆきと私達(絵本屋)が、絵本の話とか人形のできるまでとか、
知りたいこと教えて欲しいことをお互いに聞いたり話したりします。
ご参加のお客様の質問にお答えする時間も設けたいと思います。
沢山ご参加頂けるとうれしいです。
(引き受けてしまいましたが、既に後悔しています・・にしおさんの話を聞けるのは、嬉しい!)

詳しい時間やご予約の仕方については追ってお知らせします。もう少しお待ちくださいね。
(※えほんやるすばんでは、こちらの予約は受け付けておりません。倉敷意匠さんでの予約になります。)
..........................................
にしおゆき陶人形展「人形とえほん 2」
◎会期:6月27日(土)~7月26日(日)
◎定休:月曜 ※7/20(月・祝)はオープン、翌日21(火)は振替休日となります。
◎時間:10:00~18:00
◎場所:倉敷意匠アチブランチ
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2丁目23-10 林源十郎商店 1 階
..........................................