絵本の古本屋 【えほんやるすばんばんするかいしゃ】

営業時間:14時~20時
定休日:火曜、水曜
電話/FAX:03-5378-2204

【 7/31(土) ボローニャまつり「いたび絵本マーケット」に参加します 】

2010-07-23 | ● お知らせ

いたび



【 7/31(土) ボローニャまつり「いたび絵本マーケット」に参加します 】

先日まで行なわれていた「本の楽市」、無事終了しました。
みなさま、ありがとうございました。
また、10月ごろに何か企画していますのでどうぞよろしくお願い致します。


ところで、今度は板橋区立美術館で行なわれるイベントのお知らせです。

毎年、板橋区立美術館で開催されている「ボローニャ国際絵本原画展」の
イベントの一部に参加させて頂く事になりました。

※参加するのは、1日だけのイベントです。



↓↓↓↓ここから詳細です↓↓↓↓


● ボローニャまつり「いたび絵本マーケット」
● 日時 : 7月31日(土) 11:00~17:00
● 参加店

・ギャラリー東京バンブー
・コド・モノ・コト
・トムズボックス
・にじ画廊
・ブックギャラリーポポタム
・美篶堂
・えほんやるすばんばんするかいしゃ

※絵本や絵本に関するお店が集い、いろんなものを販売致します。
 個人的にもすごく楽しみにしてます。

※ちなみに、当店からは”絵本の古本”を200~300冊持って行く予定です。
 このイベントの為に用意したものもあるのでお越し頂けたらうれしいです。


----------------------------------------
以上、お知らせでした!


「ボローニャ国際絵本原画展」のついでに是非お立ち寄り下さい。




*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
■営業時間:14時~20時すぎ
■定休:水曜日
■電話:03-5378-2204
■メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)
■通信販売:http://rusuban.ocnk.net/



*************************************************

【 「本の楽市」、現在開催中! 】

2010-07-13 | ● お知らせ
【 「本の楽市」、現在開催中! 】

先日もお伝えしましたが、現在「座・高円寺」にて『本の楽市』というイベントを開催中です。


本の楽市』とは、大まかに言うと本にまつわるイベントなのですが、
基本は、”古本市”です(絵本・児童書が中心の品揃えになってます)。

ただ、古本市だけでなくワークショップもあったり、その他いろんな企画も
盛り込んだイベントになっております。

ただ、ただ。
ややいろいろ詰め込みすぎたような気がして、案内不足になってしまった部分もあり
個人的には反省しております。


というわけで、少しずつご案内を。

本日13日(と15日)、『和綴じで綴じる写経入門』というワークショップがあります。
受け付けは終了していると思うのですが、会場で行ってますので
現場を見るだけでも面白いと思います!

★日時 : 7月13日&15日 15時~ です!

※「高円寺書林」さんのブログでもなんとなく紹介されてます。




それから、随時行っている企画として「絵本交換会」と「わらしべ絵本プロジェクト」もよろしくお願いします。

---------------< 今回のDMです >---------------


らくいち



【 本の楽市・2010年/夏 】


★会期 : 7月9日(金曜)~19日(月曜・祝)
★時間 : 朝11時~夕方18時くらいまで
★場所 : 「座・高円寺」のエントランスホール

---------------------------------------------


それでは、ちょっとだけ途中経過報告をさせて下さい。

当店は、あたりまえですが絵本(児童書)のみ出品しております。

ただ、このイベントのために用意していた本が多く、
しかも普段お店に置いてある本とはちょっと違う雰囲気のセレクトとなってますので
ちょっと面白いかもしれません。

でも、個人的になんとなく違うセレクトだと思っているだけで
客観的に見たらそうでもないかもしれないのでがっかりさせてしまったらごめんなさい。

書いているうちに客観的の方が正しい気がしてきたので、やっぱりいつも通りです。
でも、このために用意していた本が多いので、ぜひ見てみてほしいです。



こんな感じ。


らくいち


写真を見るとやっぱり、いつも通りな気がしてきました。
というわけで、いつも通りです。
でも、ディスプレイの仕方がお店と違うので雰囲気違うといいな、
と思う事にします。


ちなみに何度行っても楽しめるように
毎日、10冊~30冊くらい追加補充してます!
どうぞよろしくお願いします。



< 会場全体の様子 >

らくいち



会場全体の様子を撮り忘れてたので、「高円寺書林」さんのブログで詳しく紹介されてます。
※この写真も拝借しました、すみません。


それでは、今日はここまでで終了します。

ありがとうございました。



*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
■営業時間:14時~20時すぎ
■定休:水曜日
■電話:03-5378-2204
■メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)
■通信販売:http://rusuban.ocnk.net/



*************************************************