goo blog サービス終了のお知らせ 

nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

「Cafe&Restaurant 2014年10月号」に掲載いただきました。+「うちでいいんですか?」

2014年09月20日 23時01分44秒 | メディア紹介
旭屋出版「Cafe&Restaurant 2014年10月号」に掲載いただきました。



「大特集
コーヒーをどう売るか、魅力をどう伝えるか?」

という特集でした。

私自身にとっての大きなテーマでもあります。

最近よく参加する異業種の勉強会でも名刺をお渡しすると
「あー、コーヒー屋さんね。コーヒー好きでよく飲むよ。
すごいこだわってやってはるんよね。」
「あの高い珈琲屋さんか。」
みたいなことを言われたりします。
(以前にもブログで書いたことがありますが)

これは、本当に率直な意見で、一般的な見方だと思います。
ただ、これはその魅力や価値を伝えきれていない
私の努力不足に他ならないと思っています。



しっかりとした生産をされたコーヒーは、
品質がよくそれだけコストもかかり
適正な価格で販売されることで
それがまた、生産者に帰ってまたいいコーヒーを作ろうという意欲につながるという
サイクルが回るように
消費国の小さなイチ個人店ですが
そのサイクルの小さな渦となりたいと思っています。


その渦をより大きくするためには
一部のコーヒーマニアをターゲットにするより
一般の人に対して「コーヒーの価値」を上げるように
興味をもってもらうように、伝えていきたいと思っています。



正直「コーヒーが売れているお店は、ここが違う!」
というテーマでの取材に
「うちで大丈夫ですか?」って本気で聞いてしました。

他になんぼでも、売れているお店はあると思いますし
うちなんか家族がやっと食べていけるくらいの家族商店です。
3年後どうなってるかわかりません。


私も以前からよく購読していた雑誌ですし
取材はとてもうれしかったのですが、
あまりにも大きなテーマでしたので。

ただ、掲載していただけると雑誌がいただけるのと
広くサーカスコーヒーの取り組みを知っていただけると思って
掲載いただきました。

出来上がった雑誌をみせていただいてビックリ。
ホント他のお店は、大きな大きな素敵なお店ばかりで
「ホントうちなんか申し訳ございません」って感じでした。


でも正直ほんとうれしいです。

そして「樽珈屋」さんといっしょに掲載いただいたことも
わたしにとっては嬉しいです。

もちろん、樽珈屋さんは、わたしにとって本気で雲の上の上の存在です。
でも、ご夫婦で長らくお店を続けれらていて
目標となるお店です。
家内と2人体制にある前も実はそのあたりのことも相談させたいただいて
アドバイスもいただきました(笑)

社長と焙煎しかしていない平社員(私)となんだかんだ意見を戦わしながら前に進んで行きたいと思います。



掲載の案内から、全く違うな内容になってしまいましたが
本当に、旭屋出版様、取材いただいたライター、カメラマンの方
ありがとうございました。

これからもワクワクしていただけるようなお店を作っていきたいと思います!
よろしくお願いします!




今日は子供の運動会で、「出番になったらお店閉めて見に行くから電話してな」と
お願いしていたのに、午後からは全く忘れられて、電話がかかってこず、
子供の運動会がみれなかったんですが
もしかして、
お店を閉めない様にわざと電話をしなかったのではないか?
と疑っている
焙煎しかできない平社員でした。


「大人のおしゃれ手帖10月号」でご紹介いただきました。

2014年09月03日 15時15分04秒 | メディア紹介
宝島社「大人のおしゃれ手帖 10月号」の
「見る、味わう、歩いて楽しむ旬の京都」特集で
「おいしい京都土産」で
サーカスブレンドとサーカス缶をご紹介いただきました。

取材いただき誠にありがとうございます。
おまけのポーチも送っていただきました。


表紙は小林聡美さん!嬉しいです。
小林さんもサーカスコーヒー見てくれたかな~


サーカスコーヒーのある京都北山紫竹(しちく)は
ゆっくり散歩して楽しんでいただける場所です。

しっかりとした志を持った個人店がたくさんあります。

是非、秋の京都にお越しの際は、散策にお越しください!
観光地は人が多いよ。


紫竹マップ配布中!

CREA8月号でご紹介いただきました!

2014年07月11日 17時22分27秒 | メディア紹介
CREA8月号「夏の京都でできること」っということで
サーカスコーヒーをご紹介いただきました。



取材もとても楽しく、その模様が写しだされたような写真を使っていたいて
笑い過ぎてちょっと恥ずかしいくらいです。


お店は、基本的には販売のお店です。
カフェではありません。
店内は夏場は扇風機のみの対応ですので
本気の夏の京都をお楽しみください。

焙煎さえしていなければ、
風が通るので意外といい感じで夏も過ごせます。
昔の家はいろいろ考えて作られているだなぁっと
夏になると感じます。

同じクレアに近くの「花屋 みたて」さんものっておられます。
ここまでこられたら是非紫竹マップをもって散策して
ゆったりした時間の流れる一味深い
夏の京都を楽しんでいってください!


Riche7月号でサーカスのデカフェ(カフェインレスコーヒー)ご紹介いただきました!

2014年06月15日 21時47分15秒 | メディア紹介


Riche7月号でサーカスコーヒーのデカフェマンデリンのご紹介をしていただきました。
いつもありがとうございます!


今回はカフェ特集の中で「デカフェ(カフェインレス)」コーヒーの特集を組んでいただきました。

サーカスでは
オープンして間もないころからデカフェの取り扱いは始めていました。

お店をオープンした当初より私たちの同世代の方も多く
ちょうど妊娠出産などでコーヒーを飲みたくても飲めないといわれる方も多くおられたので
すこしでもコーヒーを日常の楽しみとして利用いただきたいという思いもありました。
もちろん我が家でも、3回の出産を経験する中で必要性も直に感じていました。

正直
当初扱っていたデカフェは、高品質豆の味わいからは少し劣るものでしたが
扱いっていました。
その中で、高品質な品質のデカフェがないかといろいろ探していく中で
現在のデカフェにたどり着きました。

すごく品質の高いコーヒーで美味しいで選んでいただけるデカフェだと思っています。



当初は、妊婦さんや授乳中の方を中心にご利用をイメージしていたのですが
他にも、夜にコーヒーを飲むときやコーヒーのヘビードリンカーの方、
その中で、レストラン、カフェなどでもあれば
もっとコーヒーを楽しんでいただける機会が増えるのではないかと思います。

今回、このデカフェ特集でご紹介いただけて大変うれしく思います。

デカフェもいろいろと飲み比べしてみると面白いかと思います。
そういう意味では、いっしょのご紹介されている
神戸元町のグリーンズコーヒーロースターさんのように3アイテムもデカフェアイテムをそろえたり
ヒロコーヒーさんのようにドリップカフェがあればとてもうれしいですね。


あと同時に
Richeでは、6月29日(日)に出店する
大阪和泉のANTRYさんのイベント「フォーカスフォーカス」の
ご紹介もしていただいてます。
ぜひお立ち寄りください!
http://www.focus-focus.net/

平成26年5月22日産経新聞京都版でご紹介いたさきました!

2014年05月22日 09時48分25秒 | メディア紹介
平成26年5月22日に産経新聞京都版にサーカスコーヒーをご紹介いただきました。



産経新聞様、荒木様、誠にありがとうございました。

ライターの荒木さんが以前、偶然お店に来ていただき
「となりの人間国宝さん」の認定書をみて
ご来店いただいた前日に荒木さんのお店「スイーツデコ」のお店が
「人間国宝さん」に認定されたということでいろいろとお話させていただき
後日、ライターのお仕事もされているということで
今回の取材のお話をいただきました。

サーカスコーヒーをイメージしてスイーツデコも作成してくださったものも
試作で作っていただけてるようで、楽しみにしています!


今回はありがとうございました!