猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

床屋さんの待ち時間、ご近所散歩してたら団十郎朝顔を紹介されました、勸玄ちゃんも育ててるそうです

2017-08-18 06:48:19 | あんじゃあない毎日

「こっちこっち、こっちよ! 朝顔の写真撮るのならこっちのを撮って、ダンジュウロウなのよ…」
「ダンジュウロウですか?」
「そう、歌舞伎の団十郎!」
ということで撮った一枚です。

家に帰って調べたら、市川海老蔵さんの息子の勸玄ちゃんも育ててるそうです。海老蔵さんのブログに載ってました。

江戸時代の歌舞伎役者・二代目市川団十郎が『暫』を演じるのに海老茶色の衣裳を着けて大人気を博したんだそうです。それ以来、海老茶色は団十郎の茶色としてもてはやされたんだそうです。そして、朝顔まで茶色の花を咲かせる団十郎朝顔が品種改良で誕生したということです。江戸の朝顔なんですね…、すごいですね。

  昨日の朝は、ちょっとだけお日さまが顔を出したと思ったらまた雲に隠れちゃいました。朝食後、「床屋へいってくらあ…」って、タケウチ理容所へ出向いたら、「すみませんね、30分ほど待ってもらわなくては…」ってんで、ご近所を散歩することになったんです。

ということで、城東町界隈のこんな路地だの、あんな路地だのをぶらぶらしたんです。

   

いろんなのに出会います。フウセンカズラのちっちゃな花でしょ、色づき始めたザクロでしょ、キク科の花にとまって食事中のシジミチョウ、そいで、ブドウのツルにぶら下げられた「吊るだけで害虫退治」できるって殺虫プレート、面白いね。

 これはね、前橋で有名な柔道の道場、『行動館田島道場』です。次男が小学生の時から通ってました。今も、立派に続いているんです。

   時期外れに咲いてるテイカカズラでしょ、それからヤブミョウガ、素敵な花です。路地歩きしてると、小さなな日本の花に出会えます。
ついでに、柚子の木で暮らしてるアゲハチョウの幼虫にも会っちゃいました。

    でも、空家もあるんですよ。
玄関先がすっかり夏草で覆われちまった仕舞屋、今は無住です。伸びすぎたヤツデの葉の間からカメラ差し込むと、柱に白い看板がぶる下がってます。「和洋裁編物御仕立所」って読めらいね、いつまでやってたのかな…
そいから、右端の写真は今は閉園しちゃった『藤巻幼稚園』の建物、いつ頃止めたんだっけな…。その昔、まだこの町に越してくる前のことですけど、ユキ子さんが主任教諭として短い間ですけど働いてたんです。子どもたちの声が消えて、静かです。

   そいから、いろんな朝顔見てたんです。今流行のリュウキュウアサガオってのは大嫌いです。昔からこのまちにいた普通の朝顔が好きです。
朝顔って面白いですよね、花もいろいろだけど、葉っぱの形もいろいろなんです。団十郎朝顔も花だけでなくて葉の形と色も品種の基準になっているみたいです。
「ハチに刺されたときはね、朝顔の葉をしっかりもんで貼りつけとくといいのよ」、子どもの頃近所のおばさんに教さった救急法です。使ったことはありません…

そいで、以前米屋をやってた家のおばさんにつかまって、団十郎朝顔を知りました。嬉しいですね、こういうの大好きです。

 散髪すませて出てきたら、屋根の向こうに青空がのぞいていました。

 

これはね、お昼すませてから用足しに出たときの中央前橋駅です。広瀬川の流れが陽の光に青く光ってます。久しぶりの風景です。毎日、雨か曇りの日が続いてましたから。

 お昼はね、庭で採れたキュウリで冷や汁を作って、そうめんゆでて食べたんです。そうめんには、ソウメンカボチャとトマトをトッピングして…

 

  夕方、岩神町の養田鮮魚店へ出向いたら、でっかいマダイがいました。4㎏を超えてるそうです。その上にいるのがサワラ、サワラを半身もらいました。
魚をこしらえてもらっている間に、ちょいと悪さ、でかいマダイの上にちんこいヘダイをのせてみました。真鯛のデカさがよく分かるでしょう、ちなみにヘダイはシロダイとかシロチヌとかいろんな名前で呼ばれてるタイです。おいしい魚なんですよ。値段も安いですから、お買い得です。

いつも渡る風呂川の橋の風景です。昨日は百合の花が咲いてました。タカサゴユリだいね。台湾の方から渡ってきた帰化植物なんですね…

 

   夕食は、マグロと鯛の昆布締めのつくり、それから岩船麩と庭で採れたトマトとキュウリの酢の物…
昨日のマグロはインドマグロ、すごく良かったです。

   焼き物は」サワラの幽庵焼き、椀は味噌仕立てのとろろ汁、それと裏庭で採れたミョウガの酢漬けです。
残ったサワラは、味噌漬けにしました。

 

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。
師匠は祖母の初代若柳吉駒、今は伯母の二代目吉駒の下で修業しております。来春の美登利会は75回目の節目を迎えます。4月8日に開催いたしますので、引き続きよろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

今春の第74回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれますす
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿