goo blog サービス終了のお知らせ 

”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

水曜ジョイフルウォーキングは、都合で遅れて不参加。

2021年11月17日 14時29分56秒 | Weblog

冷え込んだが、日中は暖かい日差しでウォーキング日和。

西公民館で開催中の写真展「彩り」グループの皆さんの作品を鑑賞。

帰路は、ときわ台駅から坂道を上りました(^o^)

万歩計10,506歩

 


2022年のカレンダーが届きました!

2021年11月16日 20時58分37秒 | Weblog

例年通り、予約してJRのカレンダーが届きました。

新しい年、コロナ禍が終息して、マスク無しの日常生活が出来ることを祈りつつ、カレンダを観ました。

このカレンダーを元気で何枚繞れるか・・

神様の愛と恵みに感謝しながら、一日いちにちを大切に生きたいと想う今夜です。


温泉で「命」の洗濯をしてきました!(1)

2021年11月16日 16時54分42秒 | Weblog

写真は岡山・湯原温泉の露天風呂「砂湯」で。

旅仲間「豊能ゆ~ゆ~クラブ」の皆さんと休暇村奥大山の旅で温泉三昧、楽しい旅でした。

14日から休暇村奥大山に泊まり美味しい料理と温泉で想い出に残る旅。

私の生まれ故郷・琴浦町で名物「風呂敷まんじゅう」を試食して買って来ました。

皆生温泉・三井別館のお湯で温もり豪華な御料理で至福の一時を過ごしました。

日野川の堤防から初雪に輝く伯耆富士・大山。

山陰では、「弁当を忘れても、傘を忘れるな・・」の諺があるほど雨の多い地方。

珍しく天気恵まれて素晴らしい「大山」が望めました(^o^)

以降は(2)で!

 

 

 

 


蔵出し画像で。 2013年10月21日 蒜山三山登山から。

2021年11月11日 16時20分16秒 | Weblog

14日から休暇村奥大山の旅に出かける予定。

8年前に登った蒜山三山を豊能町山岳同好会の皆さんと登った懐かしい画像。

8年前は、未だ元気で登れたが、歳を重ねて体力も気力も衰えて哀しい(^_^;)

休暇村蒜山でバーベキュー。

夫婦で山頂に登れました。

下蒜山は天気に恵まれず、小雨の中を登る。

日本海も眺望できてラッキー。

 

 

 

 


水曜ジョイフルウォーキングは、箕面・企業団地。

2021年11月10日 13時44分09秒 | Weblog

冷え込んだ朝、寒かったのでアノラックを着て。

約70人が保健福祉センターに集まり、ラジオ体操して出発。

今日も元気で歩けて幸せ(10.549歩)

箕面森町から望む妙見山(660m)

色ついてきた木々。

森町大橋から望む。

高代寺山を望む。

建設工事が進む企業団地。

銀杏並木も綺麗。


一年前は、元気だったが・・・妙見山にも登れなくなり寂しい(^_^;)

2021年11月10日 08時45分12秒 | Weblog
 
妙見ハイク300回記念登山は約70人が参加。
絶好の山歩き日和に恵まれた今日、登りはケーブルで下山は上杉稜線コース(万歩計15.722歩)ケーブルで登るのは久しぶり。山は秋の化粧。落ち葉を踏んで......
 
続きを読むをクリックしてね!