原油価格の高騰でガソリンが値上がりと聞いて
あまり乗らない「愛車」にも、満タンにしてきました。
レギュラーガソリン@162円
これから寒くなる季節、灯油も値上がりし、年金生活者には厳しい冬になりそう(^_^;)
原油価格の高騰でガソリンが値上がりと聞いて
あまり乗らない「愛車」にも、満タンにしてきました。
レギュラーガソリン@162円
これから寒くなる季節、灯油も値上がりし、年金生活者には厳しい冬になりそう(^_^;)
鉄道の日 (てつどうのひ)は、 鉄道 を記念する 日本 の 記念日 。 10月14日 。 明治 5年 9月12日 ( 新暦 1872年 10月14日 )に、 新橋駅 (後の 汐留貨物駅 、現・廃止)と 横浜駅 (現在の 根岸線 桜木町駅 )とを結んだ日本初の鉄道(現在の 東海道本線 の一部)が開業したこと 並びに、 1921年 ( 大正 10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して 東京駅 の丸の内北口に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したもので翌 1922年 から 鉄道記念日 として 鉄道省 により制定された。
私の人生は、鉄道と共に生きてた半生、懐かしい遠い想い出。
45年前(1976年)、京都国際会議場で表彰された。
関西鉄道学園で文理科講師をしていた頃。