key person

「どうする日本!」

右と左の真ん中で日本と世界を眺める

黛信彦の時事ブログ

李明博大統領 即断・即決

2008年03月25日 | 朝鮮半島
日本政府は農薬食品問題に稚拙だが。韓国新政権はダイオキシン・チーズ問題を速やかに対応、爽やかに解決しそうだ! . . . 本文を読む
コメント

サンデープロジェクト提案の、幹事長・書記長会談が決定

2008年03月24日 | 政治・政局
サンデープロジェクトは、「事態打開を目指す与野党幹事長・書記長会談」を提案、全員応諾した。しかし、民主・鳩山幹事長は、嫌々受ける振りをして、先の大連立ぶち壊しと同じく、党内で反対されて一抜けすることを予感させた。 . . . 本文を読む
コメント

中国 パンツまで 念入り検査

2008年03月24日 | 中国
胡錦濤総書記の北京五輪は、金正日主席の核のようなものだ。 . . . 本文を読む
コメント

中国少数民族 絶滅危惧種

2008年03月23日 | 中国
人口僅か2300人のローバ族(珞巴族)は、まさに絶滅危惧種といえる。 . . . 本文を読む
コメント

はさむ マック はさまれる

2008年03月23日 | ビジネス・経済
コカ・コーラは『自由の象徴』を守った。しかし、『はさんで』売るのが本業のマクドナルドは、・・・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

チベット 福田政権は他力本願

2008年03月22日 | 中国
一言、「胡錦濤さん、お招きするのは、次の機会に!」といえば済むのだが。 . . . 本文を読む
コメント (1)

胡錦濤主席  来日じゃねぇ! 

2008年03月21日 | 中国
中国の人権侵害問題を曖昧にしたまま、胡主席を国賓で迎える行為は、中国政府の少数民族弾圧とミャンマー、ダルフールなどの人権問題に、日本の上の者から下の者までが、青いシグネルを送ることに他ならない。 . . . 本文を読む
コメント

創価学会長は 中国任命制 !?!

2008年03月21日 | 政治・政局
中国・胡錦濤主席訪日にあたり、中国側は、「胡主席が日本で会いたい民間人3人のうちの1人」として池田氏を指名したという。今、チベット弾圧の真最中に、創価学会がこれを受け入れれば、いずれ学会会長は中国政府の指名制になるだろう。 . . . 本文を読む
コメント (1)

新銀行東京、3年で黒字の方法

2008年03月20日 | ビジネス・経済
新銀行東京、潰すのは簡単だ。しかし、3年で黒字にする方法もある。 . . . 本文を読む
コメント (1)

五輪参加は チベット間接攻撃

2008年03月19日 | 国際
チベット騒乱 五輪開会式不参加を 仏外相、EUに促す(産経新聞) - goo ニュース ●ボイコットの動きは、政府レベルに 北京五輪参加予定者のチベット騒乱に対する不安と、中国政府に対する嫌悪感は止めようがない中、ボイコットの動きは各国政府にも波及している。 フランスのクシュネル外相は18日、「騒乱が続けば、欧州連合(EU)は北京五輪開会式への不参加を検討すべきだ」とEUに促した。 台湾でも . . . 本文を読む
コメント

北京五輪 参加しない!に意義 (2)

2008年03月19日 | 国際
温家宝首相は弁解するも、事実が明るみになる中、北京五輪参加予定選手間のボイコットの動きは止まらない。北京五輪は参加しないことに意義がある。各国首脳が北京五輪をボイコットしないのは、少数民族との「人民戦争」のための徴兵の赤紙に、≪より速く、より高く、より遠く≫という武器を持たせて、人民解放軍に出征させることと同じだ。 . . . 本文を読む
コメント

温首相 五輪政治問題化すり替え

2008年03月18日 | 中国
中国・温家宝首相は、「チベット騒乱は、五輪を政治問題化している」と言うが、五輪を政治問題化しているのは、むしろ中国当局ではないか? 『人権問題』を『政治問題』とすり替えている。 . . . 本文を読む
コメント

チベット動乱 国連即時介入を

2008年03月18日 | 国際
騒乱を実力で押さえ込む中国政府、対するダライ・ラマは静かに国際世論に訴えかけ、好対照をみせている。その姿を≪誇り高き抑制≫との美しい言葉で、産経新聞は讃えている。 . . . 本文を読む
コメント

米国現地入りを 中国拒否

2008年03月17日 | 国際
16日、米国政府筋は、チベット自治区騒乱の調査目的でラサ地区への政府職員の立ち入りを求めたが、中国は内政問題との理由でこれを拒否。胡錦濤政権は『人民の戦争』を謳い、制圧を明確化した。 . . . 本文を読む
コメント

チベット情勢 NHKニュース7 他

2008年03月15日 | 中国
チベット情勢について、与野党で、足の引っ張り合いをしている日本では、政府、与野党の公式・非公式見解は、未だ報道されていない。弊ブログは、『北京五輪は、参加しないことに意義がある!』と訴えている。 . . . 本文を読む
コメント