釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【感】皇居乾通りの一般公開に行ってみる

2024-03-29 05:55:00 | 日記
予定がない3月23日の土曜日に、かみさんが皇居に行きたいと言う。

今年の春の皇居乾通りの一般公開が3月23日〜31日だそうで、期間内の土日で空いているのが初日にあたる23日しかない。

雨混じりの天気予報だけど行こうとなった。

ふたりとも東京生まれなのにこれまで皇居に行ったことがないのですよ。



皇居乾通りには二重橋前そばの坂下門から入場する。

地下鉄駅から地上に出るとポツポツと傘をさすかさすまいか迷うくらいの雨が落ちている。

大手町のビル群から橋を渡ってお掘りを越えると別世界だね。



玉砂利を踏み踏み坂下門を目指す。

あちらこちらに警察官が立っていて警備と誘導にあたっている。



入場前にはテントで手荷物検査とボディチェックを受ける。
さすがにセキュリティは厳重だ。

セキュリティチェックを並ばずに通過。
公開初日なのに人が少ないのは生憎の空模様だからかね。



坂下門から入場。

見事な石垣と分厚い門戸を見て元が江戸城だったことを思い出す。

城を見るとアガるな。



門を入ってすぐにあるのが宮内庁庁舎。
歴史を感じる建屋ね。


庁舎の前からは富士見櫓が見える。

その後ろにビル群が見えるのは中から見ればこそだろう。



ハルメキという種類の桜が満開で撮影スポットになってましたよ。

残念ながら桜が咲き誇っていたのはこの木だけ。
ソメイヨシノが満開の頃だと、また違った景色が見れるのでしょう。



乾通りは700mほど。

通りの両脇に様々な植物が植わっていて、名札も付いているから観賞に役立つ。

皇居は植物園としても楽しめるよ。



皇居は1周5kmだけど、中央を通り抜け出来ると反対側までこんなに近いのだね。





乾通りを歩いていてもあちらこちらに江戸城の名残りが見て取れる。





どこを見ても綺麗に手入れが行き届いていてどこにも雑草など生えていない。

この状態を維持するには相当の人手と手間が掛かっているのではないかな。





乾通りの一般公開は春と秋にある。
秋の紅葉の時期にはまた違う趣きだろうな。



700mは短い印象でもう乾門に到着。
一度外に出ると戻れませんよ。

せっかくだから更に見物しようと、北詰橋門から皇居東御苑へ。




東御苑はいつでも入れるから観光客が多い。

周りを見ると7割が外国人の方々だ。




門を入ってすぐ見えるのが立派な石垣。

江戸城の天守台だ。


(天守閣の復元模型。)

天守台から見える敷地一帯に大奥などを含む本丸御殿があったそうだ。
広大だったのだね。





乾通りから見えた富士見多聞に入り、中から乾通りを見てみる。





忠臣蔵で有名な松の廊下の跡地もあった。

確かに殿中だね。





多彩な植物が見られ、竹林には見たことない種類の竹があった。








植物に着目して見学しても楽しい。

各所の花の前で記念撮影している外国人観光客の方々を見かけましたよ。

桃の花の前の方々に混ざって蕾を撮影。




東御苑をぐるりと回って大手門から出る。

大手門側から眺めると大手町へ真っ直ぐ続く通りの両脇に林立するビル群が見える。



世界有数の大都市、東京のド真中で数百年のギャップがある建築物を一視に収められるこの風景はなかなか凄いのではないかな。

そりゃ外国人観光客の東京観光のコースに皇居が含まれるのも分かるよ。

初めて訪れた皇居は楽しめた。
また秋の一般公開に来ようかな。


🐡