釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【釣】トラフグ 4/28(野毛屋) 「達成するも満足せず」

2017-04-29 21:50:00 | 釣り
野毛屋さんでの今季2度目のトラフグ釣行。
前回のハリス切れから、ワイヤーで対策した特製カットウを作成、リールのPEラインも新調し、万全を期して挑みますよ。

野毛屋さんに5:00着で駐車カードは7番目のラッキーセブン。
予約人数が少ないから出船は健船のみとのこと。
釣り座は狙いの両艫が取られてたから、左舷舳1番をチョイス。
幸先が良い感じがするぞ。


(健船長の船は2ヶ月振りだ。)

出船準備をしていると、総員16名だから8名ずつで2船出しにするとアナウンスがあり、半数が俊船に移動した。
余裕の釣り座になって、プラス要因が加算される。
全てが必然に向けて動き出しているようだぞ。


(潮はこんな感じ。)

前回釣行では2kgとか3kgとかを揚げるイメージが全く出来てなかった。
半信半疑のまま挑んだ感じだったのが、今回は違う。
人事を尽くしたからか、なぜか不敵な自信がある。


(人事を尽くしたカットウ。)

対トラフグ用ワイヤーカットウには視覚と聴覚にも訴えようと、カワハギ用のラバースカートとボーンラトラーまで着けた。
これでもか!と人事を尽くしまくりますよ。


(釣り場は久里浜沖。)

釣り場に着いたら集まって、船長から釣り方のレクチャーを受ける。

基本は指示ダナから水面までキチッと誘うとのこと。
トラはエサを追って浮いてくるので、水面まで誘うことでより浅い水深に寄せることにもなり、揚げる確率が上がるのだろう。

誘いは2通りを教わる。
1つは、2秒でリールを1回転のペースでのただ巻き。
指示ダナから水面まで一定のペースで巻いてくるだけ。
当たってもただ巻きを続けるとのこと。タイラバの釣り方だな。

もう1つは、シャクって巻くを繰り返す、タチウオのような釣り方。

「トラフグは仕掛けも釣り方も何でもありだよ。」

と、健船長。
トラフグの乗り合いは昨年からだから、まだ釣り方も確立してないのだろう。


(トラフグ船団。)

最初の場所は70mの指示ダナ。
50mまではただ巻き、それより上は大きめの誘い上げて3秒待ち1m巻くを繰り返す釣り方にした。

トラフグは居れば食ってくるだろうから、ペースを早くして広いレンジを探り、活性が高いヤツを捕る作戦だ。


(第三忠丸と吉野屋さんもいた。)

何事もなく1時間ほどで移動した先は船団が揃ってる、タナ50mの場所。

すると、アタリがあったよ。とアナウンスがあったり、左隣の方は水面までトラフグが追ってきた。と言う。
気配はあるぞ。

誘い上げて1m巻き、3秒ステイして竿先を注視しつつアタリを待つを繰り返す。

ある誘いのステイで、竿先が微妙にモタレた。すかさずアワセたけど微妙。
そのままゴリ巻きしてみると微かな活性を感じるけど、感触的に20cmにも満たないおチビだろう。

ビミョーだなー。と思いつつ巻いてると、フッと軽くなった。
巻きバレ。


(やられたー。)

窓から顔を出してる船長にエサを食われたカットウを見せると、ちっちゃいトラだったんだよ。とのこと。
タナを聞かれて、30mチョイと答える。アタリは20~30mが多いそうだ。

ちっちゃかろうがビミョーだろうが、全力で巻いてしっかり捕るべきだったな。と反省。
チャンスを1つ無駄にしてしまった。

でも、釣り方は間違いないと判ったから更に集中して誘い続ける。


(大型船がひっきりなしに通る。)

その30分後の11:00頃。

誘い続けて上げてきたPEが30mラインを越えたところ、ステイした竿先にモタレが出た。アワセをくれると今度はガッ!と手応えあり!掛けた‼
(≧∇≦)

巻きに入ると、前回ハリス切れした引きほどではなく、30cm超クラスかなという釣り味。
10mを切ったところでタモを構えるから教えて。とレクチャーされてたから、船長ー!と声を掛けて操舵室を見ると、いない。あれっ?

左舷では数名がオマツってほどき中で、船長は反対の右舷後方でオマツリの対応をしてるようだ。

「船長ー!タモー!」
( ̄O ̄)

既に水面に魚影が見えてきてる。
だけど、船長に声は届かず。

浮いた柄を見たらトラだ。
カットウは胸のアタリに掛かってるし、思った通り30cm台だから抜けなくはないけどここは大事にしたい。

「タモお願いしまーす!」
( ̄0 ̄; )

テンションを緩めないようにハラハラ、ドキドキして待つ。
オマツリ処理途中だった隣の方にタモ入れいただいて、無事にゲット。

1年越しでようやくトラフグを手にした。中小型だけどね。




(33cmでした。)

その後、左舷大艫で2kg、右舷胴の間で2.3kgが揚がった。

更なる大型を。と頑張って誘い続けたけど何も起こらず、今季のトラ狩りはこれで終了。


(帰航の景色。)

船着き場に戻ってから捌いて貰う。
並んだのは3人で、他の2人は2kgオーバー。33cmと比べるとさすがにデカイ。
いいなー。

健船長に真っ先に捌いてもらうのを横で見る中、白子に期待したけど2cmくらいしかなかった。トラフグではお子ちゃまだったということか。


(船長捌き中。)

ヒレを貰えるのはトラフグだけ。
皮も貰える?と船長に聞くと、頭を付けたまま貰えた。
トラフグの皮は無毒だけど固いトゲトゲがあるから、包丁で引かないといけない。

「俺、引けないよ。適当にやって試験受かっちゃったけど。」

とは健船長談。
難しいらしいけど挑戦してみますよ。

そこに俊船長が帰船して、船長は写真を撮りに行った。
釣果は、健船長の1号船で3匹、俊船長の3号船で1匹。トラフグを手にしたのは2船16人中4人で、確率は25%。
狭き門だった。

初の天然トラフグを揚げて達成感はあるけど、満足感に欠けるのは贅沢だろうか。
やはり、トラならキロオーバーを捕ってみたい。
それは、また来年に持ち越しだな。

・トラフグ : 1
船中0~1
大潮


🐡

【釣】釣行前記 4/28(野毛屋)

2017-04-27 05:45:00 | 釣り
前回4月15日(土)のトラフグ釣行では、開始早々に掛けたものの、無念のハリス切れでバラし、釣果はサバフグ1匹というオデコを喰らった。

段々とトラに迫ってる感触は得れてるから、このまま引き下がれはしない。
すなわち、今季2度目、通算4度目のトラ退治に出撃しますよ。


(特製ワイヤーカットウ。)

前回釣行の多重オマツリで高切れを余儀なくされた愛機Stephano XGの1号PEラインを、200m新品に巻き直した。
課題のハリス切れには、ワイヤーで自作した対トラフグ用特製カットウを3セット用意した。
更に配分確率を上げるため、平日に休暇も取った。

これ以上何を望むと言うのか?
準備万端。あとは掛けるだけ。
そして、掛ければ揚がるはず。
我ながら死角なし。

トラよ。
覚悟しなさい。


🐡





【感】家族旅行・伊勢志摩 1日目 「オーシャンビューのホテルで郷愁に駆られる」

2017-04-24 05:58:00 | 日記
伊勢神宮・内宮を出て再びおはらい町を散策し、1日目にしてお土産を買ってしまう。
幾つかお店をはしごしたら良い時間になった。

ここから志摩のホテルまでの移動には、愛車で来た機動力が発揮される。1時間の移動も全然気になりませんよ。


(これは最終日に撮影。)

宿は、アクアヴィラ伊勢志摩。
目の前に英虞湾が臨めるオーシャンビュー。
これぞ志摩。という景色が目の前に広がる。


(雲ってたからイマイチなんだが。)

部屋はメゾネットタイプで、2階分ある大窓から見える景色に皆で、おおーっ!とテンションアップ。⤴
予約はかみさんに任せてたから知らなかったよ。でかした!

でも、滞在した2泊が曇りと雨だったから、期待していた英虞湾に沈む夕日は拝めなかった。残念。


(晴れた最終日に写すとこう。)

夕食はバイキング形式で、好きなものを好きなだけいただけて、ついつい食べ過ぎちゃう。
刺身や寿司など、新鮮な海産物も数多くあった。名物らしい鰹の出汁茶漬けもいただいたけど、何でしょう。旨いんだけど、感動に至らない。

魚に関しては、釣り人が味わってるレベルを超えるものはそうそうない。と言うことなのだろう。改めて普段から魚には贅沢しているのだな。と自覚した。

(食事の写真は撮り忘れた。。。)

食事を終えて部屋に引き揚げる際にゲームコーナーに寄ってみる。

御食事処からコーナーに至るロビースペースを見ると、懐かしのギャラガ、ゼビウス、マッピーが1筐体に収まったアーケードゲームが置いてあるではないか。
ここに設置してるのは、お父さんたちの郷愁に訴求するホテル側の策略だな。お父さんを絡め捕って子供たちにもゲームをさせる狙いと見た。


(ハイスコアを叩き出したぜ!)

あえて乗ってやるぞ。と、ギャラガを始め、遥か昔にやり込んだテクを披露する。
すげー。と後で見てる子供たちから声が漏れ、軽くハイスコア。腕は錆びてなかったぜ。

子供たちにもやらせたら、長男は4000点台、ゲームが上手い次男は3000点台。何で?と聞くと、

「レトロゲームは激ムズだよ。」

複雑な今のビデオゲームを器用にこなす現代っ子が、レトロゲームに弱いとは新鮮だった。
進歩した新しいものが必ずしも上位にあるとは限らないということか。

まんまと、ゲームコーナーで散財しちゃいました。


🐡


【食】サバフグの塩焼き

2017-04-22 08:25:00 | 釣魚料理
4/15(土)の野毛屋さんでのトラフグ釣行は、痛恨のハリスの切れでバラし、1年越しのリベンジ叶わず、オデコを喰らった。

唯一の釣果は25cm程のサバフグ。
いつもならリリースするところ、あまりの寂しさに持ち帰りましたよ。


(こいつです。)

サバフグは身が柔らかく水っぽいから刺身は不向き。火を通す料理が良かろうと、シンプルに塩焼きにしてみた。


(火を入れたら大分縮んじゃった。)

しっかり火を通すと水分が抜けて、ほっくりと焼き上がった。
半身を更に半分にして、家族4人で1切れずついただく。フグらしさに欠けるものの、旨い白身魚の塩焼きだ。
イケるでないの。

今回は卸した身に塩して置いた程度で焼いたけど、一夜干しにしたらもっと旨味が凝縮して良い感じになりそうだ。
市販のフグの干物はサバフグらしいし、今度試してみよう。

・サバフグの塩焼き


🐡


【釣】トラフグ 4/15(野毛屋) 「あの引きを忘れない」

2017-04-19 05:59:00 | 釣り
昨年2戦挑んだトラフグ釣行では、エサをガッツリやられたアタリとチップがそれぞれ1回だった。
頻繁に活性を感じる釣りものではないので、アタリがなくとも1日中誘い続ける粘り強さと、いつ訪れるか知れないチャンスをモノにする集中力が必要だ。

トラフグとの前に、折れない心を保つ自分との戦いになるだろう。覚悟はしてますよ。


(毎度です。)

今年の野毛屋さんのトラフグ乗り合いは、2船出しで完全予約制だから溢れる心配はなし。
でも、5:10着で番号札は17番目。釣り座は健船から埋まっていき、余ってる札は右舷胴の間の数席のみ。俊船は4隅が取られてるだけだから、左舷艫2番目の席番号も17番をチョイス。

トラフグの訴求力の大きさか、野毛屋さんが初めての方も多そうだ。これでトラをゲット出来たら、フグ釣りにハマっちゃうよね。


(今日は俊船長の第三忠丸で。)

船に乗り込んで準備をしてても風はそんなに強くない。10m近い南西風と波もある予報だからホッとした。ポカポカ陽気で暖かいから、このまま予報が外れてくれーと願ってましたよ。


(予報はこれ。)


(潮はこんな感じ。)

でも、出船して沖へ出ると段々波風が強くなってきた。潮を被るからキャビンに退避して、45分程でポイントに到着。


(ポイントはここ。)

釣り方は、海面からのタナ指定で底は取らず、指示ダナから10mの範囲を誘うとのこと。
オモリは20号で、仕掛けはカットウのみ。用意したカットウは、中通しのハリをコブで止めるだけでなくハリの軸にも結んだ、以前の大型アカメのバラシを教訓に考案した対大型用の自作仕掛けだ。


(船団がいましたよ。)

船長の指示ダナは40m。そこから30mまでの10mの間を誘う。
宙の釣りだから、いつもより大きく誘ってトップで2秒止め、ゆっくり下げて止めて5秒。それを2サイクルしたら1.5m巻いて、同じ動作。これを10m繰り返す釣り方にした。

うねりがあるから船が大いに揺れて釣り辛い。風も段々と強まって来てるようだ。


(厳しいコンディション。)

数回流し直しても船中何も起こらず、皆黙々と誘い続ける。エサもかじられず、アタリもない。まあ、想定内ですがね。

開始から1時間が経過した頃に移動して流し始めた場所は、50mから40mの間を誘うとのこと。
PEの色を読んで50mチョイ仕掛けを落とし、幅を大きく取った誘いを始める。誘い上げたトップ位置で2秒ほど停止後、ゆっくり下げていき、開始位置に戻ったら5秒間を取る。


(第一忠丸も近くにいました。)

再び誘い上げから誘い下げて停止した時に、持たれるように竿先が微かにお辞儀した。すかさず誘い上げるようにアワセると、ガツ!と止まった。竿先がグンと突っ込む。そのまま巻きに入ると活性あり。掛けた!
( ☆∀☆)

過去経験したアカメの釣り味から40cm超級かなという手応え。
船中1番だよな。ついに来ましたよトラがー。と、ほくそ笑みながらリールを巻く。
俊船長が窓から顔を出して覗き込み、中乗りのSトシくんがタモを持って待ってくれてる。
周りの視線を一身に感じながらトラフグの釣り味を堪能する。気持ちイイー。

が、20m程巻いた辺りでテンションが抜けて急にリールが軽くなった。マジか!?

「バレた。。。」

思わず天を仰ぐ。
゜゜(´O`)°゜


(痛恨のハリス切れ。)

仕掛けを回収して見ると、カットウの上でハリスが切れてた。カットウの掛かり所が良すぎて巻き上げ途中にトラフグの歯で噛み切られたのか?ショック!

その後、カットウを付け替えて誘い続けるも何の音沙汰なし。
波、風が強まって来て、段々と海の状況が悪化し始める。


(うねりまくりですよ。)

午後に入っても船中沈黙が続く中、波・風も悪くなる一方で、自分との戦いに自然との戦いも上乗せされて、苦行の様相を呈し始める。

しかし!退かぬ、めげぬ、折れぬ!
強い心で信じる誘いを続けるのみよ。

すると、止めた竿先に微かなアタリ。見逃さないぞ。と、すかさずアワセると、乗った!
引き味から小型のようだけど構わない。とにかくトラフグの型が見れれば贅沢は言いません。
えっちらおっちら巻き上げて、浮かんで来た魚影に白い腹が見えた。フグだ!
水面まで揚げたら白い腹にトゲトゲが確認出来た。やった!トラだー。


(お前かよ。)

抜き上げて表を見たらサバフグでした。。。
今日は貴重な一匹だからありがたくキープさせていただきますよ。

その後、沖あがりが近付いた頃に隣の左舷大艫の方が40cmオーバーのトラを揚げ、左舷みよしの方が4kgオーバーをゲット。船中この2匹のみで終了。

あがる直前は20m近い強風が吹き荒れ、さすがに釣りどころじやなかったよ。


(4kgを写させていただいた。いいなー。)

港に戻ると健船長の第一忠丸は既に帰船していて、釣果の計測と撮影タイム。健船では釣果が出なかったようだから、2/40という戦果か。
ハリス切れがなければこれに加われたのに、手元にはサバフグ1匹。
トラフグを前に盛り上がっている中、俊船長に言って捌いてもらいましたよ。切ない。。。

俊船長に聞くと、トラフグは頭が大きいから、首を振りつつ口をパクパクされた拍子に、顔の近くに掛かったハリスは噛みきられちゃうそうだ。
次はハリスをワイヤー化せねばならないか。

3回の釣行で、アタリ、チップ、掛けたけどハリス切れ、と少しづつトラに近付いてはいる。
次は揚げられるだろうか。

・サバフグ : 1
船中0~1
中潮


🐡