我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

SOY-YA!!さん作の1/1000デウスーラⅡ世がオークション出品されました(^o^)

2017-07-21 22:38:01 | 宇宙戦艦ヤマト2202


SOY-YA!!さん作の1/1000 特一等航宙戦闘艦『デウスーラⅡ世』がヤフオクに出品されました♪(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
コアシップだけじゃないですよ、それをコアとした全長64センチにもなるデスラー砲搭載大型艦の方です!!
某誌に掲載されたフルスクラッチで、バンダイのコアシップを“芯”に重厚な外装を装着する形であの大型艦を立体化されています。
主砲の陽電子カノン砲塔は戦闘状態と格納状態が差替え式に再現可能、更に第二バレラス風の台座まで含めたフルセットです。
以前、ウチのブログでゼルグート級の妄想設定を公開しました際、デウスーラⅡ世級に言及した箇所があり、画像を転載させていただいたというご縁があります(^_^)



宇宙戦艦ヤマト2202で再登場が確実視されているデスラーの乗艦は、どうやら別の新たな艦が用意されるようですし(デウスーラⅢ世とでもなるのなかな?)、このデウスーラⅡ世の1/1000キットがバンダイからリリースされることはまずないと思います。
その点、これが入手可能な最後の機会になるかもしれませんので、御興味をお持ちの方はくれぐれもお見逃しなく♪
もちろん、私も入札するつもりですが・・・・・・さすがに勝てないだろうなぁ・・・・・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ
オークションの終了日時は明日7月22日(土)の22時24分です。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時間断層の可能性と危険性(宇... | トップ | 拡散波動砲と重力子スプレッ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみでも有り (shiniri)
2017-07-21 23:48:24
MJ様
>どうやら別の新たな艦が用意されるようですし
2199で三式弾により機能停止に追い込まれた2世艦を改修してというわけではないんですかねぇ(2世艦の残影を有するとか)。
個人的には、ガミラス戦闘空母とバルゼー空母の合いの子がいいなぁ・・。
でも、あれか。空母だと艦載機のパイロットはガトランティス型ガミロイドになっちゃいますね・・。

しかし、出来映えも凄いですが、価格は¥100000越・・・。
Unknown (mars)
2017-07-22 00:44:27
新たな艦はやっぱし旧作二台目デスラー艦かなぁ。コアシップの合体機構は継承する形で。
Unknown (ぐらっと)
2017-07-23 09:16:13
落札価格見て吹きました。なんと60万・・・20や30じゃ利かないと思ってましたが、想像以上でした。一品物とは言え、流石に手出しできる価格じゃないですね。
まぁ、自分の場合、これがアリゾナだったら手出してたんだけどなぁ。
Unknown (Unknown)
2017-07-24 18:13:41
旧作の2代目デスラー艦は結構いいデザインでしたからなあ、アレ準拠のコアシップ拡大デザインかも・・
デスラーVSズォーダー (ぺんぺん草)
2017-07-24 20:03:18
デスラーの再登場は、ガトランティスの支援を受けてでは無く、マゼラン星雲辺境に潜伏していた、ガミラス旧体制派を纏め上げてその盟主としてのものだとおもいます。

ガトランティスの支援を受けての再登場の場合、ガトランティス製の波動砲が存在することになるからです。ガトランティスの波動砲搭載艦が、何万隻も、鰯の如く、超巨大魚群で地球に押し寄せて来たら・・・・・・・恐ろしい悪夢です。

第四勢力として、再登場したデスラーは、他に組し無い独立勢力として、その性格からズォーダーと対立するとおもいます。
合体巨艦デウスーラ (mars)
2017-07-27 00:55:08
コアシップと旧作二代目デスラー艦基部はそっくり。強奪した新コアを組み込んでエネルギー効率が向上、最小ユニットでヤマトサイズまで集約したデウスーラ二世ってとこかな。
アイラブ砲撃シーン (R.K.)
2017-09-20 23:09:27
2199でデウスーラ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙戦艦ヤマト2202」カテゴリの最新記事