続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

ネパール地震被災支援

2015-05-15 20:07:17 | ネパール
2015/5/15(金)晴れのち曇り 今日はネパール震災支援のちょっとだけお手伝い。 2年半前に ヒマラヤトレッキングでお世話になった ネパール人のハッパちゃん。 福井に嫁いだお姉さんの ペーマさんの所に滞在中。 その二人を駅から チャリティー講座が開かれる インド料理「ガンジー」までの送迎を 引き受けた。 彼は二度にわたる 大きな震災時 こちらに居たので 難は逃れた。 幸いネパール . . . 本文を読む
コメント

ネパールの豆

2013-06-24 13:57:14 | ネパール
2013/6/24(月)晴れ 本日予定の浄法寺山へは 呑べえさんの所用の為中止。 Nちゃんから 「豆が出来たからおいで」と久しぶりの連絡。 さっそく 自転車(5駅先約6k)で出かけました。 昨年ヒマラヤトレッキングの帰り ルクラの少し手前。 とあるロッジの庭先に干してある豆を お土産や食用にと買いました。 その豆を少し Nちゃんは畑に蒔いてみたら 「なんということでしょう!」( . . . 本文を読む
コメント (2)

見て→感想

2012-12-08 13:34:17 | ネパール
2012/12/8(土)冷たい雨 今夜10時BS4で あの怖かったネパールのルクラ空港や ヒラリー空港が放送されるようです。 ちょっとネパールに興味ある方は 見てみて。 内容は私もわからないので 期待薄だったらごめんね。 もう あの日のことを思い出し 懐かしい風景を見ることが出来 楽しくてしょうがなかったわ。 ルクラ空港での映像で 帰りの時 ふざけあった若いポリスマンが写った時は「あ . . . 本文を読む
コメント (2)

気になるお値段

2012-11-29 10:20:58 | ネパール
2012/11/29(木)くもり ネパールのヒマラヤトレッキング お値段 どうなのよ?ってことで 今回の大まかな費用を紹介します。 私達は旅行会社等を利用せず すべて自分達や現地のハッパちゃんたちと計画をたてました。 なので 随分安く旅行が出来たと思います。 まず 最初に 海外保険です。 セゾンブルーアメリカンエキスプレスカード の年会費3,150円で 死亡保険金が3000万で . . . 本文を読む
コメント

ネパールを旅して

2012-11-14 12:51:35 | ネパール
2012/11/15(木) ネパールから帰国して 1ヶ月。 いまだに 余韻に慕ってる今日この頃です。 今回の旅は 私にとって 今までの希望がすべて叶った旅でもありました。 その希望とは ① 海外へ行ってみたい。 (主婦の代役がいなくて 留守にする勇気がなかった) ② 山小屋で1週間以上生活したい。(仕事の関係で 長期の休暇が取れなかった) ③ ホームステイをしたい。(大学には進学 . . . 本文を読む
コメント

⑳ カトマンズ~タイ空港~関空へ

2012-10-18 05:41:07 | ネパール
2012/10/15(月)晴れ とうとう 別れの朝を迎えてしまった。 お世話になった ハッパちゃん達。 有難う! 7時 最後の朝食。 「立つ鳥跡を濁さず」 出発間際まで 食器洗いと 台所を磨いてきました。 10時30分 ハッパ家の人達に 見送られながら タクシーで空港へ。 助手席に乗ったので シートベルトをしようとしたら 「ベストドライバー シートベルト ノー」といかにも運転 . . . 本文を読む
コメント (4)

⑲ Nagarkot(ナガルコット)御来光山歩き

2012-10-18 05:36:12 | ネパール
2012/10/14(日)晴れ まだ暗い4時45分 ヘッドランプを頼りに 45分山道を歩いて ハマデオポカリ山頂にある 展望台へ  山道と言っても 車も通るので 登山道ではありません。 こんな暗い中 10代の男女のが 上の村から降りて来る。 早朝デートかな? と思っていたら そのあとに 男子が5・6人。 また 母娘が降りて来る。  もしかして「ハイスクール?」と聞くと「イエス」 え~ . . . 本文を読む
コメント

⑱ Nagarkot(ナガルコット)へ

2012-10-18 05:33:54 | ネパール
2012/10/13(土)晴れ 日本へのフライトが予定通りで ヒマラヤトレッキングも 計画通り順調に進んだので 3日間のフリータイムができた。 そこで 急遽 本で調べた「ナガルコット」へ一泊二日で 行って見ることにこました。 ここを選んだその理由は ① 雄大なヒマラヤのパノラマが見れる。                 ② ビューポイントが沢山あって 日の出が見れる。         . . . 本文を読む
コメント

⑰ カトマンズで休養

2012-10-18 05:32:05 | ネパール
2012/10/12(金)晴れ 7時30分 朝食。 洗濯。 9時 学校に行くと言う ミマヤンジとチレを近くにある小学校まで 送っていく。 そして ハッパちゃんが病院から戻ってきて 帰りが14日になったと伝えると 「14日じゃない。15日」と言う。 え~まだ3日も。 こりゃ~なんか考えないと いけないな。 でも、3日もあれば一泊二日で何処か行けそう。 探さなくては・・・ 本で探して . . . 本文を読む
コメント

⑯ Phakding(パクディン)~Lukla(ルクラ)~カトマンズ

2012-10-18 05:28:31 | ネパール
2012/10/11(木)晴れ一時曇り 二週間にわたった トレッキング最終日。 いよいよ あのルクラから カトマンズにフライトする日が やってきました。 少々雲が気になりますが ルクラに行ってみなけりゃ 飛ぶか飛ばないか わかりません。 7時 ネパールでの想い出に残る 最初のロッジ 「ナマステ ロッジ」を出発。 8時 ガート村を通過 8時45分 チョプルン村。 こんな風景も随分見慣れ . . . 本文を読む
コメント

⑮ Namche(ナムチェ)~Phakding(パクディン)へ

2012-10-18 05:26:07 | ネパール
2012/10/10(水)晴れのち曇り きょうも やや長い距離を下ります。 早朝 ナムチェの街を散歩し 朝食を済ませ 8時45分 村長さんのロッジ HOTEL NORLING を出発。 9時 チェックポイントの「サガルマータ コミュニティー ポリスセンター」を通過。 ナムチェから上は そんなに行き交う人が少なかったのに  物資を運ぶネパール人や 各国からのトレッカーがどんどん 上がって . . . 本文を読む
コメント

⑭ Pangboche(パンボチェ)~Namche(ナムチェ)へ

2012-10-18 05:23:51 | ネパール
2012/10/9(火)曇りのち小雨 パンボチェの朝は 少々曇り空。 8時30分 ガイドのソナンの兄 ヌル夫妻に別れを告げ パンボチェを出る。 ゾッキョは物資を乗せ エベレスト街道を登って行く。 パンボチェのチョルデンともさようなら。 懐かしい道だ。 吊り橋 かなり高くない?  下の川は大きな音を立てて激流です。 日本庭園のような 静かなところ。 帰 . . . 本文を読む
コメント

⑬ Tukla(トゥクラ)~Pangboche(パンボチェ)へ

2012-10-18 05:20:06 | ネパール
2012/10/8(月)晴れ 7時20分 朝食のあと トゥクラを出発です。 今朝も天気が良く 凍てつくようなさ寒さ。 木の橋は霜が凍って 滑る。 やさしいポーターのアンニイが手をさし伸ばしてくれた。 川を渡る 飛び石の上も凍っていて 見極めが大変。 川にはまって 靴を塗らしたら きっと凍傷になりそう。 ゾッキョ (ヤクと牛のハーフです。) 高地民族にとって 生活の物資を運ぶ重要な役割 . . . 本文を読む
コメント

⑫ Gorakshep(ゴラクシェプ)~Kala Pattar(カラ・パタール)~Tukla(トゥクラ)へ

2012-10-18 05:15:19 | ネパール
2012/10/7(日)晴れ いよいよ 最後の目的地 カラパタールへ トライする日がやってきました。 いいぞ!いいぞ! 今朝も青空が 広がるいい天気だ~。 5時45分 朝食がが済んだら あのヒマラヤ目指して 即、出発です。       コウちゃんと行った 雪の護摩堂を 思わせるような 凍えるような寒さです。 霜柱なども出来ていました。 標高差400mを カメラだけ持って ひたすら 登る . . . 本文を読む
コメント

⑪ Lobuche(ロブチェ)~Everest BC(エベレストベースキャンプ)~Gorakshep(ゴラクシェプ)

2012-10-18 05:10:12 | ネパール
2012/10/6(土)晴れ ヒマラヤトレッキングを始めて 9日目となる寒い朝は 標高4980m のロブジェで迎えた。 今日も青空。 空気が薄いけど 頑張って歩いてみよう。 7時に朝食を終え 7時30分 最終宿泊地のゴラクシェブ(5140m) に向って 昨日 ポーターのアンニイと遊んだ 川を渡って歩き出す。 石の周りの草も こんなふに凍り付いています。 川には 薄氷が張っていると . . . 本文を読む
コメント (2)