続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

文殊山 咲希デビュー

2013-02-28 20:03:08 | 山歩き
2013/2/28(木)晴れ 本日晴天に付き とうとう 咲希のおんぶで 文殊山デビューとなりました。 呑べえさんを助っ人に 三人で歩いてきました。 10時少し前 おんぶで二上コースをスタートです。 ここ暫く 天気が良かったので 雪解けが進んでいます。 なので 登山道はドロドロの田んぼ状態。 水場付近より上は まだ少し雪が残っています。 このあたりで 咲希は背中でスヤスヤ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

伏見稲荷大社

2013-02-27 20:42:48 | 日記
2013/2/27(水)曇りのち晴れ きょうは嫁殿がお休みで 孫守りから解放。 そして同じく休みの呑べえさん。 いつものごとく「どっか行こう」と。 機会があったら 伏見神社に行きたかたので きょうはここに決定。 10時半 桜門をくぐり 本殿でお参り。     足に自信も付いて来た 呑べえさん。 もちろん 2時間コースで稲荷山の周回にチャレンジ。 千本鳥居 ここが見たか . . . 本文を読む
コメント

天気の裏表

2013-02-26 20:08:59 | 日記
2013/2/26(火)晴れ 昨夜は満月だったのかな? 月が明るく輝いていましたね。 そして 今朝は朝焼け。 いい天気になりそう。 息子が休みだったので これ幸いと山行きを考えていたのですが やっぱり 起きている間 一緒に少しぐらいなら遊べるけど ミルクや食事のタイミングと お昼寝が旨くできないと言う。 あ~あ 嫁殿がお休みの日だけしか 行動日にならないようです。 日なたに出ると . . . 本文を読む
コメント (2)

まとめて三人

2013-02-24 21:24:38 | 日記
2013/2/24(日)雪降ったりやんだり きょうは 呑べえさん・息子夫婦の三人が仕事。 デイが休みのBABA様・保育園が休みの陽菜そして咲希の三人は在宅。 と、言う事は 私一人で三人の面倒を みなくちゃいけない ということなんですね・・・フウ~ BABAさま 「うん○したい」と言うので トイレに座らせておいたら 陽菜ちゃん「おしっ○したい おお婆ちゃん はやくして~」と。 なんで重 . . . 本文を読む
コメント

オーレン咲き出しました。

2013-02-23 15:25:43 | 山歩き
2013/2/23(土)雪降ったりやんだり 時々晴れ間もあったりして 毎日のように 雪が降ってばかりで まだまだと思っていたら あさりさんから オーレン咲いたとの情報。 さっそく 八幡山へ行って見て来ました。 雪なのか花なのか よ~く斜面を見ないと わかりません。 でも ポツポツ咲いていました。 まだ 道にはこんなに雪が 積もっているのに 春は一歩一歩近づいてきていますね。 . . . 本文を読む
コメント

新雪踏んで文殊山

2013-02-22 18:48:22 | 山歩き
2013/2/22(金)雪のち曇り ここ暫く 朝起きると新しい雪が積もって 前日の汚れを消してくれます。 今日は息子が 振り替えで 休みなので 子守から逃げれるかと思いきや 「お昼のご飯 何食べさせたらいいか わからん」と言う。 しょうがない お昼までに帰って来れる所といったら やっぱり文殊山しかないね。 そして最近 運動に目覚めた呑べえさんも 行くというので 傘と長靴で。 . . . 本文を読む
コメント (2)

いつまでも寒いです。

2013-02-21 20:49:58 | 
2013/2/21(木)雪降ったりやんだり 昨日も今日も 朝になると雪景色。 日中も しんしんと雪が降ったりしているんだけど 幸い積もらないので一安心。 しかし やっぱり雪が降っていると 寒いわ~。 こんな天気なので 孫守りは外にも出れません。 引き出しを開け 中身を次から次と放り出し 最後はその引き出しの中に入る。 どうやら この子も高い所が怖くないみたい。炬燵の上に登っても平気で . . . 本文を読む
コメント

手ごわい文殊山

2013-02-19 12:44:46 | 山歩き
2013/2/19(火)薄曇 気温低し 風冷たし 雪は降らないものの なかなか気温が上がらず 寒い一日となりました。 でも、そんなことで めげてはいれません。 嫁殿本日 休みなので 行ける時に行っとかないと。 寒いからやっぱり 近場の文殊山でいいわ。 でも、コースを変えて大正寺へ。 10時過ぎ おおっつ!  大正寺コース登山口の妙真寺前の駐車場には 車が2台。先行者ありだね。よかった . . . 本文を読む
コメント (4)

二人の差

2013-02-18 21:06:15 | 介護
2013/2/18(月)雨 お昼から 介護認定の再審査の為 役所の方とケアマネさんがこられ 本人を見ての 聞き取り調査。 その間 咲希はずっと私に抱っこされたまま おりこうさん。 その後 BABA様の診察日なっているので 先にチャイルドシートに咲希を乗せ BABA様を車椅子から降ろして 車に乗せて病院へ。 病院に着けば BABA様を車椅子に乗せ 病院で受付を済ませ 待合室へ 少し . . . 本文を読む
コメント

新たな生活

2013-02-17 20:22:20 | 日記
2013/2/17(日)晴れ 今日から嫁殿 産休もインフルエンザの待機も済み 社会復帰。 サービス業なので 休日はシフト制。土曜日と平日にいち日 休みが取れるようです。 三歳になるまで 時短制度を利用するので 就業は5時まで。 そして 市の保育課から 保育園に入園できる通知が来たので  咲希の子守は 3月一杯となりました。 今後の日曜日は 息子と二人の孫をみる事になりました。  も . . . 本文を読む
コメント

雪の花満開 文殊山

2013-02-16 13:37:14 | 山歩き
2013/2/16(土)雪降ったり止んだり 「こんな雪降る日に 馬っ鹿じゃないの!」とお思いでしょうが 9時40分 二上の駐車場には すでに15台ぐらい。 馬鹿は私だけではないようです。 新雪が積もり 泥だらけにならずに歩けます。 近場の里山で こんな綺麗な冬景色が楽しめるって いいですね。    水場過ぎるあたりから 真っ白い綺麗な粉雪です。  小文殊過ぎからは 昨日のシャ . . . 本文を読む
コメント (6)

健康の森

2013-02-15 19:11:53 | 山歩き
2013/2/15(金)雨 折角の呑べえさんのお休みなのに この雨じゃ~お出掛けも山歩きも なんだかね~。 昨日のチョコも食べてしまったし・・・ ちょっと歩いてくるか~。 雨が小降りになってきたので 健森のまだ歩いていないコースを散策に。 前回 このコースの東屋までなんとか登ったけれど ヘビやスズメバチ注意で断念。 この時期なら 下見にはちょうどいい時期でしょう。    . . . 本文を読む
コメント

日野山

2013-02-14 20:26:11 | 山歩き
2013/2/14(木)晴れ時々曇り 本来なら 子守の日々が始まっているのですが 嫁殿 早めの処置で 熱も下がったけれど インフルエンザだったので 自宅待機。  病人を隔離するより 移らないように私が外に出ます。もちろん 山歩き。 10時10分 荒谷から登ります。 思った以上に雪がありますね。 道は出来ているので スパイク長靴で登れたのですが 最後の450mぐらいからは 急坂なう . . . 本文を読む
コメント (2)

名前

2013-02-13 19:52:46 | 日記
2013/2/13(水)雨降ったり止んだり 祭日で昨日は新聞が休み。  一日遅れで 今日の新聞の「元気でチュ」に出るかと楽しみに開いた息子。 枠が足りないのか載ってない。 「あ~残念! うぉっ! その代わり おかんが お悔やみで出てるぞ! 92歳やけど・・・」 やたら 私の名前は高齢者向き。 今更どうにもならないけど・・・ お悔やみ欄みて 1年近く連絡とっていない友人から メール。 . . . 本文を読む
コメント

八幡山

2013-02-12 17:16:34 | 山歩き
2013/2/12(火)くもり 嫁殿に代わって 陽菜の通園許可書をもらいに 小児科まで二人で歩いてテクテク。 薄氷の張ってる水溜りで 氷をわったり ツルツルしているところでスケートのように遊びながら。 冷え込んだ朝を歩くのも 楽しいものです。 八幡山も樹氷なのか 霧氷なのかわからないけど 白くて綺麗。 病院から帰って 即行で八幡山へ  ヒンヤリとして空気も新鮮。   いつもの . . . 本文を読む
コメント