続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

Roko(ネコ)あれやこれ

2016-02-29 10:58:13 | 日記
2016/2/29(月)雨 きょうは 4年に1度のおまけの日。 今月の最終休日。何して過ごそう? って言っても雨か~ しょうがない Rokoと遊ぶかな。 昨年11月5日に 我が家にきたRoko。 300gだった極小猫だったのが いまでは2300g。 こんなに 大きくなりました。  すっかり 家族に馴染んだのですが・・・・・ 嫁殿と呑べえさんが帰宅すると ニャーニャー。 そう  . . . 本文を読む
コメント

記憶のリハビリ

2016-02-26 19:44:46 | 日記
2016/2/26(金)湿り雪降ったりやんだり 朝から雪です。 山歩きも一段落したので 今日は 先日友達と行ったミニ旅行の写真を持って 白雪姫さんと 行きつけの喫茶店で待ち合わせ。  送ってもらってきたパパから 彼女を預かります。 喫茶店のママも 気心が知れているので 写真を見せたりして おしゃべり。 その後 友達のお蕎麦屋さんへ 久しぶりに行ってきました。 お昼時は 忙しいのは . . . 本文を読む
コメント (2)

八幡山と蛇ケ岳

2016-02-25 21:03:02 | 山歩き
2016/2/25(木)晴れ 今朝起きてみると 雪が薄っすら積もっている。 あさりさんから「八幡山 綺麗 行かない?」とお誘い。 昨日の春を感じる山から 一転 冬景色。 北側は ひんやり 素晴らしい銀世界。 お隣の 足羽山は日が当たって 木々には雪はなし。 オウレンの花も 綿帽子。 寒いね~。 さてさて まだ10時過ぎ 次は何処行こうか。 鬼の反対側の蛇ケ岳。 . . . 本文を読む
コメント (3)

八幡山

2016-02-25 19:39:46 | 山歩き
2016/2/24(水)晴れ時々雪が舞う 風冷たい 雨の心配はなさそうねので 早めにお昼をとって 八幡山へ。 今日は ズックなので 久々に登山道を上がってみました。    展望台に上がり 下りは車道で そのあと兎越山も行って 1時間半の散歩は終了! イワナシはまだ硬い蕾でした。   . . . 本文を読む
コメント

子供達のあんなことこんなこと

2016-02-24 11:22:34 | 
2016/2/24(水)まあまあの晴れなんだけど 雪がチラチラ舞ったり ある日の夕飯時の会話 陽菜「若者って 何?」 NeNe「じゃあ~ 年寄りって知ってる?」 陽菜「ん。」を突いて 腰を曲げたポーズをする。 NeNe「そうだね。若者は年寄りの反対ってことかな」 陽菜「わかった。 じゃ~ 陽菜も咲希も若者。お母さんもお父さんも 若者やね。婆ちゃんも若者」 NeNe「そうそう。よしよ . . . 本文を読む
コメント

文殊山&三床山

2016-02-23 16:12:23 | 山歩き
2016/2/23(火)うす曇 明日から またまた天気が崩れるみたい。 と、言う事で やっぱり山へ行ってきま~す。 「婆っちゃん またお山へ行くの」って 保育園に行く前の咲希に 言われちゃったけど そんなの関係ねぇ~(ちょっと古いか) 8時半 二上に駐車し出発!  今日は Sポストのところから 下に見える林道を歩きます。 雪解け進み 沢の水も大量で いい感じで滝になってます。 . . . 本文を読む
コメント (4)

下市山周回&城山 散策

2016-02-22 14:53:54 | 山歩き
2016/2/22(月)うす曇 予報では晴れなのに なんかお日様が顔を出さない。 10時 今日もみくりや清水から歩き出します。   登山道の雪は すっかり消えていますが ぬかるみで滑るので 慎重にゆっくり歩きです。 ナニワズの黄色い蕾は あちらこちらで 見れるようになってきました。 花は ほんのわずかしか 開花していません。 スミレ一輪開花 10時55分 山頂 青 . . . 本文を読む
コメント (2)

八幡山

2016-02-21 13:05:45 | 山歩き
2016/2/21(日)晴れ時々曇りと小雨 今日は風があって 雲の流れも速く 晴れていたかと思うとパラパラと雨が降ったり。 こっちの空は晴れているけど そっちの空はどんよりと 不安定。 近場の八幡山でも散歩しましょう。 長靴履いて 近所を歩くのは恥ずかしいので ズボンの裾で隠して。 雪解け早く 八幡山の雪はなくなっており 普通のズックでも大丈夫でした。 ジョギングしている人も いま . . . 本文を読む
コメント

桜とマンサク咲く 文殊山

2016-02-20 10:31:19 | 山歩き
2016/2/19(金)晴れ 今日から休みに入りました。 昨日の天気がうらやましいけど 今日もそれなりの天気で気温も 徐々に上がってきている。 雪の積もった文殊山へ いそいそと行ってきま~す。 汗を掻かないよう ゆっくり歩きます。 こんな風景は 春が近づいてきていると感じます。 でも、登山道は今週始めに降った雪で 一本道に逆戻り。 展望台から見る 田園風景。  うっす . . . 本文を読む
コメント

ブログ更新が出来ない

2016-02-20 10:06:20 | 日記
2016/2/16(火)雪 一夜にして 雪景色。 出勤時 自宅から見る八幡山もこんな状態。 自宅の柿の木も 雪が積もり樹氷なみ そして パソコンも凍りつく。 昨夜 パソコンを見ていたところ ROKOちゃんがキーボードの上を沢山踏んで何がなんだか・・・ 三男にSOS なんとか解決。 そして次の日 更新しようとしたら 編集gooブログにアクセスできなくなっている。 休日を待 . . . 本文を読む
コメント

申年三河食べ歩き

2016-02-15 10:46:58 | お出掛け
2016/2/14(日)曇り かれこれ10数年前頃からかな? 子育ても一段落し 仲良しクラスメートと 時々飲み会したり プチ旅行に行ったり。 還暦をめざして 月々ちょっぴり積み立てもしてきました。 ちょっとした海外へも行けそうな金額にもなり 来年はその決行予定。 その前に ちょっと出かけてみようと 読売のバスツアーに参加してみることに。 今回 親の入院等で 参加できなかった 残念さ . . . 本文を読む
コメント

文殊山 二つの四等三角点

2016-02-13 15:33:06 | 山歩き
2016/2/13(土)小雨 今朝の新聞に マンサク開花がのってましたね。 午前中 時間がとれたので 文殊山のマンサクはどうかな?と 新次郎さんのように 巾着を傘に代え ふ~らふらと出かけることに。 9時15分 高速トンネル横の 半田コースから歩き出します。 登りだしの10分程が 急な登りで薄っすら汗。 その後は 尾根に出るので ラクチンでふ~らふら。 9時30分 四等三角点 半田 . . . 本文を読む
コメント (2)

小六所山~六所山 快晴の雪山歩き

2016-02-11 19:49:33 | 山歩き
2016/2/11(木)快晴 風も無し 今日は はなきちさんSIBAさん中ちゃんに加え つかさんあさりさんも拉致し総勢8名にの山歩き 9時 悠久ロマンの杜のコテージ駐車場から ワカンを持って出発です。 9時15分 林道歩きで海山峠に着く   名の通り海も見えます。   9時20分 小六所山の登山口   10:00 雀ケ峠を過ぎても ワカンをつけず「わ~ きゃ~」の方が楽しいと . . . 本文を読む
コメント (10)

笑いがあるっていいね

2016-02-10 19:23:04 | 日記
2016/2/10(水)曇り時々雨  外で遊ぶの大好きな陽菜。 なのに 二週続けて 土曜の1時からの「吉本新喜劇」を見るために遊びに行かない。 特に辻本さん演じる 爺さん役や すっちーさんのすち子の「いいよ~」がお気に入り。 ゲラゲラ笑う。   笑いがわかる年頃になったんだね。 そしてうちの嫁殿 その1 先日 呑べえさんと出かけてしばらくすると メール。 「ん?誰からや? え~嫁 . . . 本文を読む
コメント

千代保稲荷神社

2016-02-07 20:36:56 | お出掛け
2016/2/7(日)晴れ  今日は天気はいいようですが 気温が低く 風もやや強い。 「どっか行きたいけど こんな日の山は勘弁して」とい言うので 以前 iwahibari884さんのところで目にし ちょっと気になった 西美濃の千代保稲荷神社へ 日本三大稲荷といわれるだけあって 祭りでも何でもないのに 人・人で一杯でした。 お稲荷さんと言うだけあって 狛犬ではなくおキツネさんが一 . . . 本文を読む
コメント (2)