続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

八幡山

2018-01-30 18:42:22 | 山歩き
2018/1/30(火)湿り雪降ったり止んだり 融け雪の分だけ 翌朝には積もっており 気温も低いのでなかなか解けませんね。 残すところ 今月のお休みも あと二日。 もう 二日しかないんだ~。 今年は この雪のせいで 引きこもりの日々。 何とかしなくちゃ。 今日もまた 近場の八幡山でも 歩いてきます。 本日 歩いた足跡は無し。 雪っ子を装備して歩きます。 新雪を踏むのは気持ちいい。 . . . 本文を読む
コメント

八幡山

2018-01-26 20:05:03 | 山歩き
2018/1/26(金)雪降ったり止んだり 今朝も冷え込みましたね。 朝、起きてみれば 昨日と同じぐらい 20センチぐらいの積雪。 アイスバーンとなった雪道に 新雪がまた積もり 気温も低いので一向に減らず 増えるばかりの雪。 退屈なので 歩いて行ける八幡山でも行って見よう。 足跡はなく あるのはスキーの跡が一筋あるのみ。 では、早速 足跡を付けてみます。   今日は 雪っ子ちゃんを . . . 本文を読む
コメント

大寒

2018-01-24 19:51:03 | 日記
2018/1/24(水)雪降ったり止んだり もち米が残っていたので 大寒の時期に。 昨日 文殊山へ行く前に 桜エビを混ぜ込んで突いた餅を 半切の竹筒に入れて置いたんだ。 一晩経ったら もう固くなっている。 息が切れそうになるが 切り分けたら ほらね。 焼くとエビの香りがほんのりして 美味しいよ。 . . . 本文を読む
コメント

文殊山-326

2018-01-23 22:08:59 | 山歩き
2018/1/23(火)湿雪降ったり止んだり 都心は大雪で 交通マヒだとか。 天気予報は午後から荒れるようなので 朝のうちに文殊山へ。 今日は 少ない駐車場でマイハシさん見っけ!   拉致したのか 拉致されたのか定かでは無いですが ま、いいでしょう 一緒に歩きましょ。 山頂の避難小屋?談話室?から お餅の焼ける匂いがプ~ン。 小屋の後ろに回って あ!熊さんで 驚かそうと思ったのに 見 . . . 本文を読む
コメント (4)

文殊山‐325

2018-01-20 20:28:41 | 山歩き
2018/1/20(土)晴れのち曇り一時小雨 今週月曜日 冷え込んだ朝の通勤時に とある民家の庭の木が綺麗な霧氷で 花が咲いたようになっているのを見掛けた。 写真を撮りたかったが残念。 道路は大雪と圧雪。 しかも大渋滞でノロノロ運転。 通勤に1時間半近くかかってしまった。 今朝は-4℃との予報だったので 文殊山の上の方で霧氷が見れるかもと 期待してたのですが・・・ 外に出てみれば どうも . . . 本文を読む
コメント

大雪だ~

2018-01-14 20:14:47 | 山歩き
2018/1/14(日)晴れ 木曜日から降り出した雪は とうとう70センチ 7年ぶりの大雪なんだって 金曜日 夏場なら20分で行ける職場まで 1時間以上かけてなんとか到着。 しかし帰りは 駐車場の中で車は埋まってしまい無事脱出したものの これまた1時間ぐらいかけての帰宅。 疲れた~。 いままで通勤は最悪歩ける距離だったので もう長時間のノロノロ運転は眠くなってしまうほど。 右手がテニ . . . 本文を読む
コメント

八幡山

2018-01-07 21:55:45 | 山歩き
2018/1/7(日)曇りのち晴れ 町内の新年会の会場 かんぽの宿へ 呑んベえさんを送って行った帰り 八幡山を久しぶりに散歩。 長靴にはき替えたのですが 全く雪は無し。 展望台から 荒島岳を見ると  滝が出来ているように見えちゃうこんな風景が・・・ 展望台には 新しくなった同座同定の写真パネルが2枚。    でも、丁度この写真と写真の間にある 100名山でもある荒島岳が 写 . . . 本文を読む
コメント

文殊山-324

2018-01-06 20:05:48 | 山歩き
2018/1/6(土)雨や霙 さ~風邪なんか引いている場合じゃありません。 文殊山の JIJI&BABA軍団から お呼び出し通達! よし! お土産はこの風邪を お裾分けとしましょうか。 二上駐車場には 皆さんの車がずらり。 9時45分 追っかけます。 年初めの文殊山は お尻の木手前で 息切れでやむなく休憩して どうにか登れたけれど 今日は すんなり通過。 まずまず 体調もよくなってき . . . 本文を読む
コメント (4)

謹賀新年(文殊山-323)

2018-01-03 12:25:59 | 山歩き
2018/1/1(月)雨降ったり止んだり 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 昨夜は三男家族が 泊ったので 元旦の朝は皆で食卓を 囲むことが出来ました。 雑煮の餅は15個 鍋一杯に ぐつぐつ。 炬燵の周りを 三人の子供がグルグル走り回る。 そして 「バギッツ」 なんじゃ~今の音。 あ~! 高山で 呑んベえさんが買った レトロな車の置物。  無残な姿に・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)