続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

文殊山-424

2019-02-28 16:59:14 | 山歩き
2019/2/28(木)雨のち曇り 今朝 山友から朗報が入る。  でも、雨降っているしな~ お昼ごろになると 雨も小降りになり 上がりそうな気配。 早めにお昼を食べて やっぱり見て来よう~っと。 二上駐車場は お昼休みの工事関係者の車と 竹さんの車が1台だけ。 雨上がりの 静かな文殊山も それなりに好きなんです。 小文殊付近で 宇宙服に身を包んだ 竹さんとすれ違い。 この先 独り占め . . . 本文を読む
コメント (2)

三床山

2019-02-27 19:59:37 | 山歩き
2019/2/27(水)晴れ 近隣の 田んぼがどんどん埋め立てされ 住宅も建ち始めています。 遂に 家の前の田んぼも 埋め立てられました。  雪捨て場に 大変お世話になったのに これからどうしたらいいのか 悩みます。 文殊山で顔見知りの O田さん。 三床山へのアクセスが 解らないと言うので 「じゃ~案内します」と言うことで 一緒に。 石生谷トンネル手前は 工事中でした。 ト . . . 本文を読む
コメント

権現山

2019-02-26 21:31:52 | 山歩き
2019/2/26(火)晴れ 天気がいいので 文殊山はやめて 権現山へお花の下見に出かけました。 9時半 竹さんと 先発隊の大kのりちゃん達を 追いかけます。        ネコノメソウ=種類が多いので良くわからない。                 ジャノヒゲ                 キランソウ    窓滝辺りで 大kのりちゃん達と合流。 篭り穴を目指して 登っ . . . 本文を読む
コメント

文殊山-422・423

2019-02-25 19:26:21 | 山歩き
2019/2/24(日)晴れ 今日も 取り敢えず朝は文殊山へ お天気のいい日が続いているので 登山道はだいぶ乾いており 長靴でなくても大丈夫です。 水場のネコノメソウ 2月の冬空とは とても思えません。 山頂の河津桜 頑張れ!もう少し。 あまりの ポカポカ陽気で 「外で食べよう」と言うことになったのはいいのですが 今、11時なんだけど。 今から弁当作るより 食べて出 . . . 本文を読む
コメント

六所山

2019-02-23 23:01:30 | 山歩き
2019/2/23(土)晴れ 今の時期 花には少し早いし 雪山もなんだかな~。 でも、こんないい天気じっとしていたら もったいない。 前回 小六所に行けなかった 竹さんとを誘って お地蔵さん遊びをしてきました。 雪もだいぶ融けて 海山峠まで車で行けました。 10時 前回と同じとりつきから 雀ケ峠を経由し 小六所へと登ります。 10時35分 小六所到着。 他人とは思えないのか ツーシ . . . 本文を読む
コメント (4)

文殊山-421

2019-02-22 16:08:19 | 山歩き
2019/2/22(金)晴れ 今朝の文殊山は霧が濃く 車道からは全く見えていない。 今日は 楞厳寺からの大村コースを歩いてみよう。  9時前に 楞厳寺に着くと ご住職は水を撒きながら 清掃中。 「今日は 上に詰めないんですか?」と行けば 「明日 行く」とのことでした。 挨拶済ませ 今日はスパイク無しの長靴で 昨日山頂で拝借の傘を持ってスタート。 お寺の後ろは 杉の木が伐採されて . . . 本文を読む
コメント

文殊山ー420

2019-02-21 21:20:00 | 山歩き
2019/2/21(木)曇りのち雨 天気予報は曇り。  二上駐車場の今日はガランガラン。  常連さんの車もあれれ~。 TKさんと二人で 登って行くけど 出会ったのは5人もいたかな? 展望台を過ぎて カタクリの群生地の灯籠の所から myhasiさんと大kのりちゃんとみっちゃんの3人がひょっこり。 小屋に入って 5人でおしゃべりと もくもぐタイム。 ご馳走様でした。 天気予報が外れて  . . . 本文を読む
コメント (2)

ドライブの途中で

2019-02-19 22:15:15 | 日記
2019/2/19(火)雨降ったり止んだり 先日のドライブ途中で 8号線の「奥琵琶湖水の駅」に寄りました。 トイレ休憩も兼ねて。 ところが 利用できるトイレは 多目的トイレと男子小トイレだけ。                     (仮設トイレは 駐車場の端にありました。) ちょうど トイレ掃除をしているおばさんが居たので 「浄化槽か何か故障ですか?」と尋ねると 「オリンピックの為な . . . 本文を読む
コメント

ドライブは花目当て

2019-02-18 19:12:20 | 日記
2019/2/18(日)概ね晴れ お出掛けは ポカポカ陽気ならいいのだけどね。 今日は今一つ。 雨の心配は なさそうな天気なので ドライブ。 目的地はどこも無いと言うので 「それならセツブンソウが見たい」と言うことで 伊吹山麓へ 今年は雪が無いので セツブンソウも早く開花です。 フクジュソウも咲いて ロウバイも満開 ヤマネコノメソウ . . . 本文を読む
コメント

文殊山-419

2019-02-16 14:30:37 | 山歩き
2019/2/16(土)雨降ったり止んだり 今日もせっせと文殊山へ こんな日の会う人は 常連のみ 「こんな日まで 山に来なくてもね~」とお互いあきれるばかり。 「まるで こうなったら 修行だね」と言う人まで。 全くその通りかも。 展望台から 日野山方面。  さっきまで もっとガスってたのに 少し消えちゃった。 9時 本日の山頂。  河津桜はまだ蕾 帰りの登山道も また霞 . . . 本文を読む
コメント

文殊山-418

2019-02-15 19:37:16 | 山歩き
2019/2/15(金)曇り時々晴れ 今月は 前半(15日まで)の仕事が13日までに仕上げてしまったので 昨日・今日はお休みです。悪しからず。 今朝は この冬一番の冷え込みと 確認はしてませんが 盛んにニュースで言っていたので  何か 面白いことはないかなと いつものように文殊山へ 岩清水で こんな氷柱が 山頂から 昨日歩いた越知山方面 市街地は全く雪はありません。 フ . . . 本文を読む
コメント

小六所と氷壁

2019-02-14 21:20:21 | 山歩き
2019/2/14(木)雪降ったり止んだり 昨年は 突然の大雪で動けなかったので 二年振りに 氷壁見に行きませんか? 今朝、市内は全く雪は 無かったのですが 織田の方は昨夜から結構 雪が降ったようです。 今年、初めての雪道運転です。 悠久ロマンの杜 コテージの駐車場に集まったのは 文殊仲間の Uさん・TKさん・NMさん・はなきち二人さんにMZさんまで。 本日は7人のパーティーになりまし . . . 本文を読む
コメント (4)

文殊山ー417

2019-02-11 13:54:51 | 山歩き
2019/2/11(月)雪降ったり止んだり 今日も 冬型の天気です。 幸い雪は地上に落ちても 消えてしまうので 積雪は0 朝のうちに 文殊山へ 駐車場に着くと 0ちゃんも続けて入って来る。  二人で歩き出そうとすると 大kのりちゃんが入って来る。  今日は一人 奥様ととかで  だって。 そんな訳ないよね。仲良しだもの 山頂に近い部分の登山道は 足跡が固く凍っています。 科捜研 . . . 本文を読む
コメント

文殊山-416

2019-02-10 21:49:35 | 山歩き
2019/2/10(日)雪降ったり止んだり 今朝、5時半過ぎ ベッドから落ちたような音がして ちょと振動が・・・ ん? 家では誰もベッドは使ってないし そんな訳ないか。と、言うことは 地震? テレビをつけても 何も地震情報のテロップも流れない。 流れないと言うことは地域限定の規模の小さい物なんだろうね。 気になって後で ググってみたら やっぱり震度2の地震があったようです。 福井だけだった . . . 本文を読む
コメント

文殊山ー415+春探し

2019-02-09 21:29:22 | 山歩き
2019/2/9(土)曇りのち雨 朝のうちに 骨折した足でも文殊山へ 8時過ぎ 駐車場で 一緒になったTさんと 二上本道コースで。 話ながら 歩いていたら オウレンを見るのを忘れちゃった。 8時50分 山頂から  北海道や関東では 寒波で雪模様らしいですが ここは雪国と言うのに今年は全くない。 下山時に 確認した 文殊山のオウレン 子供達のお昼を済ませたら ひま~ . . . 本文を読む
コメント (2)