続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

除夜の鐘

2016-12-31 16:12:34 | 日記
2016/12/31(土)曇りのち雨降ったりやんだり 「明るいうちに鐘を突きたいと言う 高齢者の声に応え 今年初めて 日中の鐘突きを実施」の新聞記事を見~つけた。 場所を調べると あらあら近いじゃないですか。 三尾野町の「白禅寺」2時からとあるので 吞んべえさんと二人で出かけました。 初詣はあるけど 鐘突きは未経験。 念願かなって 本日ゴ~~ン。 ここのお寺さん 住職はじめ皆 . . . 本文を読む
コメント

また 来年。

2016-12-29 19:08:36 | 日記
2016/12/29(木)晴れのち雨 甥っ子が帰る前に 立ち寄ってくれた。 子供たち 動き回るので カメラを向けても 入りきれない。 一瞬の隙を狙って 一枚。  又、おいでね。 . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-26)

2016-12-28 19:22:46 | 山歩き
2016/12/28(水)晴れのち曇り 天気がいいので せっせと洗濯と掃除。 外気は低く寒いのですが 洗濯物を干していると 陽があたり 暖かい。 午後から 掃除の合間を縫って 文殊山へ先日の検診無罪のお礼参りに・・・ ふゆいちごの赤い実が 目を楽しませてくれます。 H分岐で 最後の紅葉 雲がでてきちゃったけど 今日も白山が見れて良かった。 こっちは 丈競山方面。 白くな . . . 本文を読む
コメント

餅つき

2016-12-27 16:11:16 | 日記
2016/12/27(火)雨 千葉の甥っ子が帰省してたら お餅をついてやってと姉から言われ 本日がその日になりました。 甥や姪 その子供たちと 賑やかに餅つき。 と、言っても 機械の「餅っこ」ですけど。 餅切りをぐるぐる回して シャキンと切るのが 面白いようで 「させて~ させて~」 きな粉餅・おろし餅・あべかわ・あんこ餅  甥の嫁は 妊娠中で横須賀なので 手土産用に 丸餅 のし . . . 本文を読む
コメント

再検診

2016-12-27 15:18:03 | 日記
2016/12/26(月)曇りのち雨 節目である還暦と言うことで 無料券もあったりで 一般の健康診断+α で 胃がん・乳がん・骨粗鬆を受けた。 普段から それなりに山歩き等もしているし 病気の自覚症状もなく 太っても痩せたりはしないので 健康そのものだと思っていた。 ところが 1か月経ち 検査結果が届き 中を開けると 再検査! それも2通も。 年内のうちに 白黒ハッキリさせたいと 朝か . . . 本文を読む
コメント (4)

なんてこった

2016-12-25 21:09:39 | 日記
2016/12/25(日)晴れ 昨日・今日ととってもいい天気に恵まれ 子守日でも無かったのに 違うこもり日になっちゃいました。 子供の胃腸炎が感染したのか 24日は家族でトイレの争奪戦。 幸い ほぼ本日には皆 回復。 折角の家族全員そろった 土日なのに なんてこった ぱんなこった。 そして ちょっと残念な通知が。 先月の健康診断で 再検査なるもが・・・ . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-25)

2016-12-21 19:37:09 | 山歩き
2016/12/21(水)晴れ 午前中は 咲希の経過診察の為 病院へ。 覚えたての ひらがなと見様見真似の字で「ありがとう☆   さきより」と手紙(メモ)を書いて担当医に渡す。 担当医は 若手の青年で「嬉しい!これ宝物にするわ」と。  お互い 嬉しそうな顔を見ると 心が和みます。 天気もいいし暖かいので 早めにお昼を取って 午後からひと歩き。 何も色気ない季節ですが 登山口に タン . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-24)

2016-12-18 19:58:00 | 山歩き
2016/12/18(日)晴れ 16日にちょっと積もった雪。 平地はすっかり消えてしまったけど 文殊山はどうかな? いつものように 二上からなんですが 雪は無し。 やっと 大村コースとの分岐近くで 山肌に雪が残っている程度。 今日は 前を歩く NZさんを師匠としてるんですと言う 男性と一緒に山談義しながら 大文殊まで。 お昼には帰宅予定だったので そのまま 下山しかけたら 大kのりちゃ . . . 本文を読む
コメント (1)

文殊山(60-23)

2016-12-14 19:43:37 | 山歩き
2016/12/14(水)曇り時々晴れ間もあり お陰様で 朝の回診の後 咲希は点滴から解放され 無事退院できました。 私も 今日は午前中で仕事が済んだため 10日ぶりに午後から文珠山へ 風が強く 木々を揺らす風は 荒波の音のように 押し寄せてくる感じ。 でも 登山道はその木に守られて 風はそんなに強くはありません。ただし 山頂は 吹き飛ばされそうなくらい強風が時折吹く。 サネカズラも . . . 本文を読む
コメント

福商50会

2016-12-13 19:02:58 | 日記
2016/12/12(月)晴れ 今日は 薄氷も張って フロントガラスも凍るぐらい 寒い朝でしたね。 どんなに 青空が広がるかと思ったけれど ちょっと期待するほどの晴れでもなかったような。 職場から病院まで 徒歩5分ぐらいなので 昼休み お弁当持って病院へ そしてその病院の 7階窓から見る今日の白山。 咲希は 看護学校の実習生さんに 遊んでもらったようです。 夜、先日の学年同窓 . . . 本文を読む
コメント

入院

2016-12-10 19:13:31 | 日記
2016/12/10(土)雨のち曇り 保育園や学校等で インフルエンザや胃腸炎が流行ってます。 水曜朝 保育園に行ってすぐ 咲希が吐いたようです。 そのまま 保育園返品。 お昼の呑んべえさんのメールには「返品の咲希 お昼にはうどんをしっかり食べて 二階上がって一人で遊んでいるわ」と。 どうも 胃腸炎でも インフルエンザでもなさそう。 夕食の時 咳をしてご飯が なかなか進まない。 . . . 本文を読む
コメント (2)

平成の食べ物

2016-12-06 19:30:47 | 日記
2016/12/6(火)雨降ったりやんだり 昨夜は 大きな雷がなり 北陸独特の冬突入って感じですね。 週間天気予報も 雲と傘ばっかり。 そんな今朝 出勤途中に 北西~西にかけて 綺麗な半円を描く虹を見る。 しかも端の方は二重になっている。 こんな綺麗な虹を見たのは 久しぶりでした。   なんか 良いことないかな~。 その後 消えていくのと同時に 大粒の雨が降って来た。 あ~あ。 . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-22)

2016-12-04 22:02:39 | 山歩き
2016/12/4(日)晴れ夕方から雨 昨日は満車だった 二上へ 朝のうちに。 8時前なのに それなりに登山者があるみたい。 葉っぱもかなり落ちてしまい 残り僅かな 紅葉 展望台から見える日野山   落葉した木々の間からも見えるようになりました。 午後から 公園へ咲希と。 お得意鉄棒や ブランコ。 最後は駆けっこ ついでに木登りもやってみました。 . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-21)

2016-12-03 17:02:07 | 山歩き
2016/12/3(土)晴れ 天気のいい週末となりました。 昨夕から 子供たちと嫁殿は実家に。 台所が空いているので 朝から漬物や保存食の下ごしらえや 洗濯でほっとしたのは 10時頃。 「天気いいし 何処か行く?」 「この時間じゃ~ そう遠くにも行けないし 山はいいわ 平地ならいいけど」と呑んべえさん。 そうこうしていると 嫁殿から「もう一晩泊まって 明日朝帰ります」とのメール。 「 . . . 本文を読む
コメント (2)

師走

2016-12-01 19:52:13 | 日記
2016/12/1(木)曇りのち雨 とうとう カレンダーも残り1枚になりました。 師走と言っても なんか実感ないね~。   吞んべえさんの クリスマスバージョンの 切り絵が出来ました。   反射して映りが悪くなりましたが 子供たちには 可愛い言われ まんざらでもない吞んべえさんでした。 . . . 本文を読む
コメント