続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

若狭路ドライブとプチゴーツートラベル

2021-06-28 15:33:52 | お出掛け
2021/6/27(日)~28(月) 早朝文殊から 帰って9時過ぎ 若狭路 熊川宿へ。   その途中 道の駅まきのに寄って お弁当調達。 熊川宿の道の駅駐車場の 車中にて お弁当食べて  水筒に詰めてきた コーヒーを飲んだら 散策開始です。   最近の吞んべえさんは 平地を1日1万歩を目安に徘徊散歩してます。 では、今日も この宿場町 中ノ町~中ノ町~下の町 . . . 本文を読む
コメント

いざ!福知山城へ

2021-02-11 15:54:12 | お出掛け
2021/2/11(木)晴れ 大河ドラマ「麒麟が来る」も本能寺の変で終了。 光秀ロスで まだ記憶が新しいうちに 福知山城へ行ってまいりま~す。 気分転換も兼ね ドライブ+お城見学のみ。   8時前 自宅出発。 コロナ禍でもあるので 充分注意し トイレ休憩以外 寄り道なし。 10時半 福知山城着。             無料Pの前の 形のいい昇竜橋を渡って お城の方へ . . . 本文を読む
コメント (2)

富山で孫会

2020-12-06 19:59:25 | お出掛け
2020/12/6(日)晴れ                           (薬師岳?) 今年は コロナ禍で お出かけがままならず。 子供達が可愛そうです。  しかも 楽しみにしていた 陽菜の 関西方面の修学旅行は 県内の観光施設や温泉に変更。   そこで 雪が降る前に 正月以来会ってない「彩葉ちゃんちも見て 富山へ行って遊んで来よう」と話はまとまり 我が家の女性 . . . 本文を読む
コメント

自動走行車両乗車と永平寺参拝

2020-08-28 20:18:19 | お出掛け
2020/8/28(金)曇りのち晴れ 先日、S.みっちゃん達に 東古市~永平寺門前まで 無料で自動走行車両に乗れるとの情報を頂いたので 早速 呑んべえさんと二人 子供達に進める前に 検証してきました。   えちぜん鉄道 永平寺口駅(東古市駅)です。   駅周辺に レンガ造りの 旧京都電灯古市変電所 電車を走らせる為の 電気を供給する変電所で1914年に . . . 本文を読む
コメント

山形 温海温泉へ(2日目)

2019-09-16 19:09:26 | お出掛け
2019/9/14(土)晴れ 5時50分    部屋の窓から   蔵王連峰からの日の出です。     朝食の後  唯一決めてあった目的地 山寺立石寺へ 9時到着! 石段は全部で 1015段                                       . . . 本文を読む
コメント

旅行 プロローグ

2019-09-16 13:22:13 | お出掛け
2019/9/16(金)                  国内の行きたいところは だいたい行ったのですが、東北方面は未踏。 何度か候補には上がったけれど 特別見たいところもないしで・・・却下。 ところが 先日テレビを見ていた呑んべえさん 「山形に立石寺と言う山寺は 面白そうやぞ」と いつもなら「山は勘弁して~」と言ってるのに・・・ それに乗っからなければ いつ乗るの? 今、でしょ! . . . 本文を読む
コメント

平成最後で還暦旅行おまけの旅(2)

2019-04-29 20:30:30 | お出掛け
2019/4/28~29(日・月)晴れ時々曇り 【一日目】 氷見あいやまガーデンは 1989年(平成元年) 福井には芝政 石川には兼六園 富山には・・・憩いの場がない と、言うことで構想を練って 20年後の2009年4月25日 オープンした施設です。 そして10年が経過し まさに平成の旅にピッタリだと思いませんか?   このゲストハウスからから 眺めた景色が 一昨年のハウ . . . 本文を読む
コメント

平成最後で還暦旅行おまけの旅(1)

2019-04-29 20:22:42 | お出掛け
2019/4/28~29(日・月)晴れ時々曇り 還暦旅行の為 毎月少しづつ長期に渡り 積み立て貯金して 一昨年申年だものの仲間と長崎旅行を済ませました。 でも、まだ残金がいくらかあるので 「平成のうちに 使い切っちゃおう」と 言うことになり  庄川温泉へ おまけの旅行。 メンバー10人のうち 男女合わせて参加者7人。  高校時代に戻った我々は 一泊二日の修学旅行以上に 楽しい思い出が出 . . . 本文を読む
コメント

長距離ドライブ

2018-11-18 20:17:16 | お出掛け
2018/11/18(日)晴れ 今月に入って ちょこっとリホームの為 日中 大工さんが入っております。 毎日が日曜の呑んベえさんは 子供たちの帰って来るまでは のんびりできたのですが 今は 大工さんが入っているので 毎日軟禁状態。 ちょっと ストレスが溜まっているようで 外の空気を吸いたいようで 車を走らせたいと言う。 なので 山日和なんですが そこそこ行きたい山は 行ったので ドライブ . . . 本文を読む
コメント

西美濃の隠れスポット

2018-06-03 19:04:04 | お出掛け
2018/6/3(日)晴れ 今日は 山を予定していたのですが 朝、用事ができて 出遅れてしまった。 そこで 今日は西美濃の隠れスポットへ 一つ目は 真言宗 金生山明星輪寺。  日本三大虚空蔵と言われているようです。 通りから こんな細い道に入ります。 この先が怖いので 最初にある子安神社の駐車場に止めさせてもらいました。       狭いのは 子安神社までの20mほどだけで そ . . . 本文を読む
コメント

日本のはわいから(2日目)

2018-05-30 13:23:01 | お出掛け
2018/5/29(火)曇り時々弱い小雨 今日は 子供達が帰宅する 3時ごろまでには帰らないと。時間との闘いが始まります。 6時 一番風呂を頂きます。  露天に入って極楽極楽。 一番早い 7時からの食事です。 陶板で焼く鯵みりんと ハムエッグ。   蜆の大きいこと。   今朝も満腹です。  フロントでコーヒーを飲んで 8時 二日目のスタートです 砂の美術館だけは 行きたいと言う呑ん . . . 本文を読む
コメント (6)

出雲大社へ(1日目)

2018-05-30 11:00:56 | お出掛け
2018/5/28(月)曇り時々晴れ間あり ぐっと一寝入りした吞んべえさん。 夕方 コーヒーを飲んで なかなか寝付かれない私。 「え~い。どうせ うとうと寝ているぐらいなら 走っちゃおうか」と、言うことで  深夜2時 自宅出発 夜中のトンネルは 明るいです。 トンネルから出た時が暗くて トンネルの中の様な 変な錯覚。 舞鶴SAで ちょっと仮眠。 寝れないと思ったけど 知らないうちに麻酔 . . . 本文を読む
コメント

昨日の今日

2018-05-29 20:04:23 | お出掛け
2018/5/27 (日) 鳴谷山から帰って 写真等の整理をしながら ふと 気になる天気予報を見る。 え~っ 月曜が☔マークだったから 日・月のお出かけを中止にしたのに ☔が消えている。 慌てて 呑んベえさんに そのことを伝える。 「あのさ、月曜は嫁殿が休みだから 火曜日 子供が学校から帰って来る 3時頃までに 戻れば行けるかも?」 「ん。行けないこともないわな」 じゃ~ 行くことに決 . . . 本文を読む
コメント

藤の花と躑躅の園

2018-05-04 18:33:17 | お出掛け
2018/5/4(金)曇天のち晴れ 風強し 明け方は 大きな雷が鳴るし 雨もどしゃ降りだったり。 ようやく 10時過ぎになると 曇天も薄くなり始め 天気回復の兆し。 この連休の 日中は×子守 ○子見守りから解放されているので どこかへ行きたくなる。 もう直ぐ11時近く。 そんなに遠くへもいけないので お隣 松任周辺へ。 先ずは 松任グリーンパークの藤棚を 見てきましょう。 本日 . . . 本文を読む
コメント

還暦旅行3日目

2017-05-22 22:55:43 | お出掛け
2017/5/21(日)晴れ いよいよ最終3日目の朝。  やっぱり 日の出と共に起きちゃうんだね。 今日は散歩無しで 素敵なテラスで モーニングコーヒーと共に 朝を味わいます。 あ~美味しい!                       朝食も和食で。   ご馳走だね。  そろそろ チャーターした観光タクシーが来る時間だよ。  あれ~ Nちゃんどうした? 昨日と違う。凄く足が痛そ . . . 本文を読む
コメント