続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

舟伏山(1040m)

2017-04-30 07:47:34 | 山歩き
2017/4/28(金)晴れ 天気予報では 雨は0%だったのに 3時ごろから雨音がする。 でも、そんなことは気にせず 晴れ女を信じ行きまっせ~。 6時半に 道の駅九頭竜ではなきちさん達と 待ち合わせの為  5時 あさりさん・Oちゃん・笹Pさんを乗せ出発!  ハイテンションのOちゃんに 天然の笹Pさん 朝から車内は笑い声が絶えません。 バナナひと房持ってきた 笹Pさん「Oちゃん バナナ何 . . . 本文を読む
コメント (4)

勝原の花桃公園

2017-04-29 08:50:28 | 山歩き
2017/4/28(金)晴れ 明け方降った雨も ようやく上がりました。 5時出発で はなきちさん達と 6時半道の駅九頭竜での待ち合わせに ちょっとだけ寄り道。 帰りの時間が 分からないので 保険のつもりで ホームから見るだけ。 5時50分 気温4℃  流石この地は寒いです。 舟伏山の帰り まだ日没前だったので もう一回 桃源郷へ寄り道。 6時10分          . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-45.276)&国吉城跡

2017-04-29 08:49:46 | 山歩き
2017/4/29(土)晴れ どうしても気になることがあるので 確認の為 文殊山へ。 本日は「春たんぼ祭り」で賑わうだろうから 朝一番で出かけました。 6時ちょっと前 二上の駐車場には まだ2台のみ。 鈴を鳴らしながら 歩き出します。                    ガマズミ          トイレ前の 八重桜は満開                     小文殊の 薄 . . . 本文を読む
コメント (2)

舟伏山

2017-04-28 20:03:49 | 山歩き
2017/4/28(金)晴れ iwahibari884さんから 「イワザクラを見来ませんか」 と連絡頂いたはなきちさん達と一緒に  舟伏山へ 3年ぶりに行って来ました。 詳細は こちらでお楽しみください。 . . . 本文を読む
コメント

人燈山(803m)&小倉谷山(910.6m)

2017-04-27 13:12:40 | 山歩き
2017/4/27(木)晴れ 平日の休みが 残りわずかになり シャクナゲが見たくて 雨上がりの朝一番に人燈山へ。 7時20分 大内峠から歩き出します。               ツルシキミ 雌花雄花の区別が未だにわかりません。 勉強不足です。                  今年は ツルシキミの花も豊作なのか 登山道を飾ります。      シャクナゲが見えてきましたよ~ . . . 本文を読む
コメント

越知山遊歩道&文殊山(60-44.275)

2017-04-25 16:52:17 | 山歩き
2017/4/25(火)晴れ 気温23℃ 天気もいいし 出掛けたいけど 差し当たって行くような所も無し。 歩くのはいいけど 山登りは辞退。  平地を歩くのはいいけど この暑さの中は嫌だ。と、言いたい放題の吞んべえさん。 それじゃ~ 山の横歩きなら どうだ? そこで選んだのが 越知山の遊歩道。 花立峠まで    峠から越知神社の方へ 尾根歩き。 新緑のトンネル ふわふわの遊歩道 サクサ . . . 本文を読む
コメント

いちご狩り

2017-04-25 05:19:51 | 日記
がり . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-43)

2017-04-23 09:23:23 | 山歩き
2017/4/23(日)晴れ 今日は所用の為 1回目の洗濯機を回して 6時前に文殊山へ。 水を張った 田んぼに写る文殊山も 色が変わってきました。 歩き出すと 新緑が朝日を浴びて 目に優しい緑を放つ。 マムシグサも出て来たけど 今年はウラシマソウの方が目につく。       ご住職が石を敷いて整備したこの辺りは 八重桜も咲いて 小文殊へのアプローチみたい。        明日 . . . 本文を読む
コメント (2)

大仏寺山(807.4m)~仙尾山(826m)

2017-04-22 17:58:58 | 山歩き
2017/4/22(土)曇りのち晴れ 大仏寺山は初めてと言う はなきちさんのお誘いに乗っかって 岡ちゃんと合流してきました。 一足早く着いたので 約束の時間まで ダム周辺を散策したり ヨモギを摘んだり。 あっ!はなきちさんの車が見えた~。 でも、変? そろそろ着いてもいいはずなのに・・・登山口まで来ない。 ナビを「永平寺ダムにセットして来て」と言っただけなので 引き返したかな? 急いで . . . 本文を読む
コメント (4)

天子山

2017-04-21 21:11:19 | 山歩き
2017/4/21(金)曇りのち晴れ 家の用事を済ませ 時計を見ると9時ちょっと過ぎ。 笹Pさんが まだ天子山へ行って無いから 行きたいと言っていたことを思い出し 早速 メール。 「今から 天子山行かない?」  返事がきました。「え!今から? 行きたいけど直ぐは・・・」 「大丈夫。私も今から用意するから 飲み物とおにぎりだけでいいし 10時頃ね」  今度は あさりさんです。 「え~ . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-42)で春を食す

2017-04-20 21:41:23 | 山歩き
2017/4/20(木)晴れのち曇り 4月度の仕事も順調に進み 今日からお休み。 さて、何処へ行こうかな? 吞んべえさんに 「天気もいいし何処か行く?」と聞けば 「ん~ 別に行きたいところもないしと言うと 山へ連れていかれるので どうぞご勝手に!」 「じゃ~ 山へ行ってきます」と 山で遊べるだけの おにぎりだけ持って文殊山へ。 その前に おじじさんに頂いた ノビルは豚肉ともやしのゴ . . . 本文を読む
コメント (2)

山野草を食卓に

2017-04-18 19:03:37 | 山歩き
2017/4/18(火)雨のち晴れ 福井のおじじさんから ノカンゾウ・ノビル・クレソンの山野草が届きました。 「有難うございました」とメールすれば 「どうやって 食べたの?」ときたもんだ。 取り敢えず こんな感じで食べました。 ノカンゾウ  大人は辛子酢味噌和え  こどもは甘味噌和え ノビルはかき揚げ   ニンジン・ジャガイモ・竹輪に混ぜて   岩塩で頂きました。        . . . 本文を読む
コメント

文殊山(60-41)

2017-04-16 19:06:54 | 山歩き
2017/4/16(日)晴れ 文殊山 ちょっとその前に 昨夜は 子供たちが嫁殿の実家に行ったので 吞んべえさんと二人っきり。 早めに夕食済ませ のんびりしていると 「な、足羽山行って 夜桜見物している雰囲気を 見てこうか」と飲んだら寝るだけの人が言うじゃない。 「いいよー 行こうじゃない」と言うことで足羽山へ。 もちろん運転は私です。 自然史博物館の駐車場に 空きがあったので そこに駐 . . . 本文を読む
コメント

八幡山散歩

2017-04-15 13:52:27 | 山歩き
2017/4/15(土)曇り時々雨 降るのか降らないのか はっきりしない天気。 今日も行動日なのに・・・ 仕方ないので 傘をもって八幡山へブラブラ。 今日は頑張って 車道を歩かず 急坂の登山道を歩いてみよう。           オオイワカガミが咲き出しました。          カタクリは 終わりました。  山頂の公園に出ました。  大きな桜の木の こんな下の方で . . . 本文を読む
コメント

ホノケ山(736.8m)

2017-04-14 20:52:50 | 山歩き
2017/4/14(金)晴れ 仕事もだいたい目途もたったし 今日は天気がいいので や~すもう。 ちゃんと来週頑張ります。 と、言うことで あさりさん・笹Pさんを誘って ホノケ山へ。 話が弾み 登山口を見落としてしまうか ちょっと心配したけど ここはスムーズに第2登山口の駐車場まで行けました。 9時35分 スタート。 歩き出して いきなり真っ白なイワウチワ登場! おっと ここでカメラの . . . 本文を読む
コメント (2)