10月2日(火)
実は昨日の1日ですが、僕の心の故郷と言っても過言ではない奥会津から、
赤カボチャと夕顔が送られて来ました。
家じゃなくて会社に(笑)
で、昨日はちょっと荷物があったので、今日家に持って帰りました。
赤カボチャ↓
夕顔↓
赤カボチャは糖度が16度以上もあるらしく、
そのまま蒸かしても、煮ても、とても甘いらしいです。
ただ、まだ後1週間は風通しの良い所で熟成するのを待った方が良いそうで、
食べるのはもう少しおあずけです。
家に持って帰り、子供に見せると、真っ先に「書いていい?」と。。。
出来上がったのが、コチラ↓
そう、もうすぐハロウィンですもんね(笑)
だから、父も負けずに↓
お粗末様でした!
10月1日(月)
今日の午後、衝撃が走りましたね。
前々から噂には出てたし、近い将来そーなると内輪でも話に出る位。。。
でも、いざそーいう話が出ると、衝撃は感じます。
さて、どーなることやら。
そんな衝撃を受けた日ですが、
今日はピンクリボンのシンボルで有名な乳がん早期発見等のイベントで、
ピンクに灯る東京タワーを見に行って来ました。
何か個人的にはこの東京タワーって、とても優しさを感じるのです。
結構見に来てる人、沢山いました。
本当はピンクに染まった展望台にも行きたかったのだが、流石に1人では行けなかった(笑)
8月23日(木)
夏休み明けの今週。
予想していたより仕事は溜まっていなくて良かった。
ま、普通にあるにはあるのだが。。。
そんな今日は会社の帰り道、一緒に帰った人とスタバでお茶しました。
こーいう平日の忙しい毎日で久々に安息の時間。
たった2時間位の間でしたが、幸せ感じましたわ。
3月3日(日)
今日は休日出勤。
最近、ちょこちょこ行っている上野にて。
ま、仕事と言っても講習会みたいなもんだから、眠くて、眠くて。。。
恒例のDVD上映もあり、観てる方が恥ずかしくなるようなビデオでした。
終了後、同僚のT川さんとご飯食べようということになり、アメ横を散策。
入ったお店が串揚げじゅらく。
食べたのがしびれ豚丼なるもの。
四川の山椒がかかってるらしいのだが、本当に舌が痺れる。
しまいには唇も痺れるほど。
本来辛いものは苦手な僕ですが、これは何故か美味しく食べられました。
でも、一緒に行ったT川さんは辛い、辛いと言って、胃まで痺れたと言って、かなり気分悪そうでしたw
どなたか是非挑戦してみて下さい。
ちなみに大盛りのメガしびれ豚丼なるものもあります。
夕方、歯医者へ。
今日は唾液検査と歯石取り。
気持ちの問題かもしれませんが、とても口の中がスッキリした感じです。
2月25日(土)
今日は10年ぶり位に歯医者に行って来ました。
歯医者ってあまり行った事無いのです。
小学校の頃、乳歯が虫歯になって、ちょうど生え変わるところだったから抜いて。
そっから歯医者に行ったのは10年前位。
その時は上の奥歯両側1本づつが虫歯で治療。
で、今回。
嫁さんに口が臭いから絶対虫歯だ、虫歯と言われ。。。
行った歯医者は初めて行くとこだったんだけど、
ホームページで調べると、
事前に色々検査をやってくれるらしい。
歯のレントゲンとかね。
結果、虫歯0。
すごく良い状態で、この状態なら歳とってからも問題ないでしょう。
と、褒められましたw
もし、口臭が気になるなら、歯石を取れば大丈夫でしょう。
と、来週クリーニングすることになりました。
ついでに唾液検査もやることになりました。
唾液の分泌量や性質、細菌の数が分かり、
各個人の虫歯の予防法などを教えてもらえます。
そうそう自分の歯のレントゲン初めてみました。
10年前の歯の治療跡がクッキリ。
面白いもんですね。
その後は4、5か月ぶりに散髪へ。
前回行ったのは10月の従妹の結婚式前だから、9/末か10/上位だったのか。
もう、伸び放題でさすがに我慢できなかった。
ホントは子供の卒業式前辺りにと考えてたんだけど、ムリでしたw
気持ち良い位、バッサリ切ったので、爽快だけど、正直寒い。
これで風邪ひいたらアホだな。
2月1日(水)
今日は友人から声がかかり、久しぶりに一人で飲みに行って来ました。
と言っても、1時間位。。。
仕事がいつもより早めにキリがついたので、とりあえず1杯位と思って21時頃お店へ。
初めて行くお店だったので、少々緊張しつつ入ったのですが。。。
すると、かなり懐かしい人2名とも会えて、すごく嬉しかった。
それで、ついつい2杯目も飲んじゃいましたが、
22時過ぎにはお店出て、帰宅。
短時間だったけど、楽しかったなぁ~。
久しぶりに飲みに行く楽しさを味わいました♪
12年通算アルコール日:6日
12年終電後帰宅日:1日
12月31日(土)
今年の総決算です。
今年は例年以上に仕事に振り回された感のある1年でした。
特に夏過ぎての後半はちょっとキツかった。
まだ、この忙しさは年度末まで続きそうですが、
頑張って乗り越えましょう。
3月は言葉も出ないくらいひどかった震災。
あの現実は本当に受け入れづらいものがありました。
被災地とは比較にならないけど、それでも不安な毎日を過ごしていました。
そんな中、10年近く通っていた、四ツ谷のお店の閉店。
友達が実家に帰ってしまったり。。。
でも、楽しい事も沢山ありました。
今年は福島に始まり、仙台、高松、名古屋、静岡に行ったり、
名古屋に住む従妹姉妹が2人とも結婚したり、
学生時代働いてた映画館の20周年パーティーを開催したり。
そんな悲喜交々満載な年の総決算。
先ず、今年のアルコール日は、
アルコール日合計:79日、平均:約6.6日/月、約1.5日/週
昨年から、11日増(16%増)です。
去年から増えてますが、去年の禁酒期間を考えると妥当かと。
それに多分1杯の日が多いハズ。
あまり深酒しなくなりました。
順調に体重も減ってますw
次に今年観た舞台は、
1月:『新春 滝沢革命』
5月:『港町純情オセロ』
8月:『クレイジーハニー』
10月:『五色の刻印~ごしきのこくいん~』
合計4本
昨年5本でかなり減ったと思ってたら、更に減っちゃったよ。。。
もっと観に行かなきゃだな。。。
続いて映画は、
2月:『第9地区』『ジーン・ワルツ』『GANTZ』
3月:『わさお』『SP 野望篇』『告白』『SP 革命篇』
4月:『ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島』
5月:『GANTZ Perfect Answer』
6月:『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』
9月:『日輪の遺産』
11月:『猿の惑星 創世記(ジェネシス)』『ツレがうつになりまして。』
12月:『タンタンの冒険 ~ユニコーン号の秘密~』
合計14本
よし!今年は昨年から5本増。
洋画、邦画とバランス良く観てる感じ。
単純に面白かったのは『SP』『GANTZ』かな。
『ツレうつ』は想像以上に良かった。
笑って泣ける映画で、今年一だったかも。
続いて、ライブは、
1月:イケメン'ズ(2回)、東風平高根、斉藤利菜、高田リオン
2月:ROLLY、斉藤利菜(2回)、横田良子、斉藤由貴、アニーポンプ(2回)、伊禮恵
3月:吉田山田、イケメン'ズ(2回)、幸美美佳、HAYABUSA、斉藤利菜(3回)
4月:斉藤利菜(2回)、イケメン'ズ(3回)、HAYABUSA(2回)、さとちき
5月:斉藤利菜(3回)、伊禮恵、はるのまい、東風平高根、イケメン'ズ(2回)、池田森、OneThree
6月:斉藤利菜(7回)、見田村千晴、幸美美佳、HAYABUSA、上田マユミ、イケメン'ズ(2回)、奥村愛子、アニーポンプ
7月:イケメン'ズ(4回)、坂本麗衣、HAYABUSA、斉藤利菜(4回)、seagulloop
8月:斉藤利菜(4回)、seagulloop、東風平高根、イケメン'ズ(2回)、服部良一(カヴァー)、伊禮恵(3回)、mimika、吉田山田、はるのまい(2回)
9月:東風平高根、吉田山田、斉藤利菜、伊禮恵、見田村千晴、はるのまい
10月:斉藤利菜(2回)、奥村愛子、イケメン'ズ、伊禮恵
11月:斉藤利菜(2回)、イケメン'ズ、奥村愛子、坂本麗衣、アニーポンプ、斉藤麻里
12月:伊禮恵(3回)、斉藤利菜(3回)、斉藤麻里、坂本麗衣、カヨコ、高田リオン、HAYABUSA(2回)、イケメン'ズ(2回)、吉田山田、はるのまい
※上記のアーティストリストは同じイベントのタイバン含む
合計67回
とりあえず、昨年の90回からは減りましたw
内、斉藤利菜が34回で半分を占めてましたww
イケメン'ズ21回、伊禮恵10回といった感じ。
ホントはプラスαが2本あるんだけど、ライブメインじゃないから敢えて割愛しました。
今年のヒットはHAYABUSAかな天窓オリンピックも優勝したらしいしね。
あ、あと、1回しかみてないけど、カヨコはまた観てみたい。
残念なのは奥村愛子のワンマンに1回行けなかったことだな。
都内のライブはほぼ制覇していたのに。。。
また、今年はライブの為に奥会津、仙台、高松、名古屋、静岡に行った事も思い出になってます。
最後に今年読んだ小説は、
2月:『中原の虹』(1~4巻)、『ヒプノスの回廊』『ジェネラル・ルージュの伝説』
3月:『きみの友だち』
4月:『カシオペアの丘で』(上下巻)、『グイン・サーガ・ワールド1』
読了月不明:『孤宿の人』(上下巻)、『夏空に、きみと見た夢』『グイン・サーガ・ワールド2』『ひかりの剣』
11月:『八日目の蝉』
12月:『宿命』『グイン・サーガ・ワールド3』『イニシエーション・ラブ』
合計14冊(上下巻等含まず)
去年から3冊増えました。
ま、去年は少なかったので、あまり沢山読んだ感じはないな。
特に夏前後位は考え事が多くて、本を読まない時期が長かった。
そして、読んだ本の記事が全然更新出来なかったなぁ。。。
そうそう、今年ついに東野圭吾を初めて読みました。
友達オススメの『宿命』。
2012年は東野圭吾中心に読む気がするな。
さて、2011年のテーマ【健康】は無難にクリアしたかと。
仕事面の不安を昨年末書いてたわけですが、案の定という感じでした。
2012年のテーマはどうするかな。
ちなみに前厄です。
うん、決めた!
でも、ここに書くのは控えます(笑)
では、2012年。
皆様、宜しくお願い致します。
12月2日(金)
ということで、本日、無事誕生日を迎え、39歳となりました。
会社でぶっちーさんに似ているとツボ押しのクマさんもらったり、
メールや各SNSのメッセージでお祝いの言葉をいただいたり、
と、幸せを感じました。
夜は家族で焼肉食べに行って来ました。
誕生日ということで、上カルビ1人前サービスw
でも、やはり少し前までは食べられた量が食べられなくなったのを感じてしまいました。
さて、30代最後の1年が始まったわけですが、
いままで、1桁代、10代、20代の最後の歳って何らかの転機があった気がします。
来年は前厄だし、何かマイナスなことを考えてしまいますが、
なるべく気楽に、そして地道に色々頑張ってみたいと思います。
では、祝福してくれた皆さん、ありがとうございました。
感謝です。
9月4日(日)
いやぁ~、やっと、溜まりに溜まったブログ更新しました。
正直、やっつけ的記事もありますが、とりあえず記録として残しておきたいという、
気持ちを汲んで下さい(笑
そう、なぜかtwitterの今日のつぶやきってやつ、
写真が出なくなりましたね。。。
ちょっと調べてみます。
さて、7月は仙台、奥会津、企画パーティー。
8月は1週間の独り暮らし+犬の世話、夏休みの香川、山口、愛知、静岡。
と、目まぐるしく時が流れました。
そうそう、パソコン2台壊れ、おまけにテレビまで壊れました。
9月からは少々仕事が心配です。。。
なんか、色んな事が立て続けにあり、少々自分自身壊れそうですが、
何とか頑張っていきたいと思います。
今年も後、4か月ですもんね。
早いもんだ。
7月14日(木)
今日は学生時代に約5年間働いていた映画館『渋東シネタワー』という名前である最後の日でした。
1991年に僕は東京に出てきて、そして人生で初めてのアルバイトが
同年の7月6日にオープンしたこの映画館でした。
確か5月位からオープニングメンバーとして研修を始めた記憶があります。
その映画館が今年20周年を迎え、時代の流れに乗り、
シネコンスタイルにリニューアル。
そして、名前も15日より『TOHOシネマズ渋谷』となります。
名残惜しく、仕事の後、渋谷に駆けつけ写真を撮りました。
既にほとんどがTOHOシネマズに変わっていましたが。。。
この映画館には喜びも悲しみも色んな感情を感じさせてもらいました。
この映画館のアルバイトを出来たことは僕の宝物です。
映画館としてはまだ続いていきますが、
でも、やっぱり、20年お疲れ様でした。