goo blog サービス終了のお知らせ 

Musiker Geist ~音楽家魂~

Makkyのギター教室&音楽魂、ゆるいライフ

猫の手も借りたい?

2011-10-15 10:33:20 | ギター・ライフ
きょうは夕方までレッスン、
そのあとバンド練習。

明日は午前中レッスン、
夕方からケルト道場の予定ですにゃ。

秋は例年、音楽活動も忙しくなります。

皆様も体に気をつけて頑張りましょう。

新アルバムの問い合わせもぼちぼち入って来た
ことだし、わたしもがんばるよ~。(^へ^)

愛弟子がバンド大会で優勝!^▽^

2011-10-06 23:08:19 | ギター・ライフ

品川区で行われた学生バンドのコンサート&コンクール

「パワー・ドリーム・ミュージック・フェスタ」にて
以前ご紹介したA君がギタリストとして参加するバンド

「JEWEL」が小学生バンドの部で見事優勝しました。

サム・アップ!

「凄いじゃない!」

と我がことのように喜ぶ私を尻目に

A君「ん~。 でも小学生の部には3バンドしか出場してないんですよ。」

まーまー、そんなことは言わなきゃ分からんし。

後々残るのは、「優勝した」という事実なんだからね!
とりあえず目出たし、メデタシ♪

チャンチャン。

今週ラジオ収録、行ってまいります

2011-09-25 22:45:14 | ギター・ライフ
DJ曲(まがり)氏の
ネットラジオ番組「インストゥルメンタル・ジャーニー」。

私まっきーは去年に引き続き、一年ぶりに出させていただく
こととなりました。
わーい。

収録は今週の金曜ですが、オンエアーはまた2週後ぐらいに
なると思います。

新アルバムからまた、2曲ほど掛けていただく予定ですので、
お楽しみにね。

しかし!

う~ん。

(=へ=)何を喋ろうかなあ~?

次回ライブ日程けって~~!い。

2011-09-25 00:07:56 | ギター・ライフ
11月20日(日)19時開演です。

場所はアットホームなライブハウス、阿佐ヶ谷Next Sundayにて。
JR阿佐ヶ谷駅から歩いて5分ほど。
去年もそんな木枯らし吹く頃に、出演させていただきました。

チャージは1500円ですが、1ドリンク込みだそうです。

都内でこれって、お値打ちでしょ?

レコ発ってことで、新CDからの曲中心に、演奏を予定。

他にあまり類例のない、Auirasian Whizardの世界をお楽しみに!



レコ発ライブ決定。

2011-09-18 00:00:48 | ギター・ライフ
ライブ決定!と断言しておきながら、
11/19(土)か11/20(日)のどっちかになる予定。

(でも9割がた、20日の日曜夜になるはずです)

会場は去年も出させていただいた、阿佐ヶ谷の「Next Sunday」。
ハコはここで決まってます。

Aurasian Whizardってどんな音楽をやってるんだ?

と興味津々なかたは、是非ゼヒ!おいでください。
AURASIAを名乗っていたHR/HM時代に優るとも劣らぬ
熱い音楽をやってます。

なにせ、このお店はミュージック・チャージは1000円ぽっきりと
超お値打ちですよ。
ドリンクもリーズナブルなお値段。お気軽に来られます。

ハコは小さいですが、ギター侍など有名なミュージシャン/芸人も出演してる
ライブハウスです。

「レコ発イベント」ってことになりますので、会場でCDの販売も行います。
追って詳細をアップさせていただきますね。

まっき~たちの新CDいつ出る?

2011-09-17 23:25:40 | ギター・ライフ
AURASIAN WHIZARD のユニット形態になって初のCD。

音源はマスタリング含めて、完成しました。

ジャケットがいま制作進行中なんで、それが出来次第プレス発注します。
去年の経験から、たぶん10月中には発売できると思います。

ケルト音楽+プログレッシブ・ロックという実験的で、個性豊かな作品
になってます。

ジャケットもなかなか、個性的なんですよ、今度のは。
僕が撮った写真を使用してます。

お楽しみに!

レコーディング終わったよ!

2011-09-06 00:53:38 | ギター・ライフ
今日、新作アルバムのミックス&トラック・ダウンをスタジオで仕上げました。
2日の缶詰めでした。
エンジニアの鈴木さんには、感謝してもしきれません。

あとはマスタリングして、ジャケット等含めてプレスに出せば出来上がる
予定っす。

まあ無事ここまで来たのでクドクド言いませんが、ことしは去年よりトラブル続きで
大変だったです。

今月末に、これを手土産にまた曲(まがり)さんのネットラジオに出させて
頂く予定。

オンエアーは来月かな?

乞うご期待!

人間て「多面体」だよね

2011-08-05 23:38:00 | ギター・ライフ
ほっそりした美人が意外に大ざっぱな男っぽい性格で、酒豪だったり。

大男で格闘技やってる人が、よく知りあうと潔癖で、人間関係に
気を遣う繊細な神経の持ち主だったり。

そういうことがあるから世の中って面白いな~と思う。

私もカラオケに行くと意外な曲を歌ったりする。

(東海林太郎の「赤城の子守唄」とか。
 藤山一郎の「東京行進曲」など。)

懐メロ、好きなんですよね。
東海林太郎はとくに好きです。

(意外な知り合いが、自分と共通の趣味や嗜好を持っていると
いきなり話がもりあがったりしますよね?)

ところで、私は自分の父親とカラオケに行ったことは
ないのだが、父の十八番(オハコ)が
東海林太郎の「麦と兵隊」だと知って驚いた。

父と音楽の話をしたことも無いのだが、
その曲は自分もよくカラオケで歌って周りを引かせて
いたからだ。^^

これが、「血」というものだろうか。

様々な先祖の影響があって、表面・裏面まとめて、
いま現在の自分が出来ているのであろう・・・

と推測している。



秋の発表会とか(気が早い)

2011-08-04 22:27:52 | ギター・ライフ
某教室の毎年の恒例、秋の発表会の出演者が出揃ってきました。

毎年ピアノやバイオリンに混じって、クラシック系の健全な?
少年少女生徒さんを出させてもらっています。

候補に上がって来た曲は、

・大きな古時計(C・ワーク)
・キンポウゲ・ワルツ(O・ビックフォード)
・人形の踊り(モレーノ)
・夢見つつ(ビックフォード)

などなど。
いずれも標題が付いていて、プログラムを観るだけでも
楽しいものが出揃いそうです。

弾き易く、それでいて印象に残る個性的な選曲をこころがけて
います。

が、けっこう難しいものです。

今回はいまのところ、上手くいったほうかな?

・・・だが、ここで問題が一つ!

上記の曲、全部キーがCでしたわ。
ダハハ!
ウーン、これは何ともかんとも。

イザというときは、1フレットや3フレットにカポタストでも
付けさせれば、インスタント変ニ長調や変ホ長調が出来上がりますね。
ギターにはそういう、裏技がありますから。

(だが先生がそんな型破りで、いいのだろうか・・・)

週末にまたアンサンブルありますよ♪

2011-08-03 23:16:27 | ギター・ライフ
近所のビオトープではカナカナゼミが鳴いておりました。

お隣の家ではお盆の迎え火を焚いておりました。

暑さが続きますが、少し日は短くなって、8月は独特の
気怠さがありますね。
来週はもう立秋です。

8月はお盆休みがありますゆえ、月2回の土曜アンサンブルは
今週6日と、月末の27日になります。

いつもように、要町プラサ・ギターラにて。朝10時~。

ことしはより一層、日本の夏が愛しい感じがします。
そんな過ぎ行く夏を惜しむような選曲で、みなさんと楽しみたいと
思ってます。
(今日はDJ風?)