goo blog サービス終了のお知らせ 

Musiker Geist ~音楽家魂~

Makkyのギター教室&音楽魂、ゆるいライフ

ギタウク発表会やった。ご報告など

2018-09-18 20:59:35 | ギター教室

9月15日、三鷹台サザンカフェにて、
Makky Guitar Schoolの第2回ギター/ウクレレ
合同発表会&ライブを開催。内装が結構お洒落
です。お食事も美味しいですし、レンタルスペ
ースとしてもお勧めの隠れ家スポット。
今回初出演の方2名やゲスト・ミュージシャン
の演奏も交えて、お陰さまで楽しく和やかな会
に。
写真はオリジナル曲も含め、沢山のレパートリー
を披露してくれたゲストのジム・フランシス氏。
筆者の10年来の友人でもあります。
アメリカはオハイオ州の出身で、温かな人柄が
にじみ出る明るくユーモラスな歌と演奏が大好評
でした。
前回も聴きに来て下さった方がお友達も連れて
またおいでになったり、最後にはアンコールに
応えてウクレレ合奏曲をもう一回弾いたり。
やはり生演奏は良いなぁと思いを新たにしました。
*終演後は場所を替え、有志による2次会(会)に。
ジム含め、気のおけない仲間たちと、盛り上がりました。

カフェ貸し切りで発表会&フリーLIVE。ご報告

2018-04-29 15:10:32 | ギター教室
GWの最初の、4/28(土)。

夏並みの日射しが照りつける中、我がギタースクール
の最初のアコースティック発表会&無料コンサートも
気候に負けない熱い内容となりました。

12:30分に入り。約1時間でPAのセッティング
とサウンドチェックを済ませます。

「音楽をやる人達って、初めてなんですよね…
どのぐらい音が響くのかとか。」
と貸し切り先のカフェの責任者の方も、やや戸惑い
を隠せなかったこの日。
お勧めスイーツのブラウニーを多めに用意したとの
ことでしたので。あとでお客様に告知・宣伝するこ
とを約束しました。

自分も「カフェで演奏」なんて、ボストンでの学生時
代以来で何もかも手探り状態。
まあ音が大き過ぎて下の階の薬局に響くことはないだ
ろうと楽観。

第1部は、レッスン生の発表会。
告知時間が短かったこととGWにかかったためもあり、
レッスン生の出演者は4名。
しかし皆、堂々としたものでした。
最後にはグループ・セッションもあり、大きな拍手を
浴びていました。



このベビーベッドとテーブルを移動して、カベを脊に
してステージを作りました。

第2部は3時からで、自分とまりの演奏コーナー。

私の映画音楽の独奏から始める予定でしたが、開演時
間通りに来る筈のお客さん達がまだ見えなかったので、
急遽プログラム外の
「放課後の音楽室」
「隠者の群れ(オリジナル)」
を前奏代わりに付け足し。

その後「ムーン・リバー」「スマイル」から入りま
した。
こういったギター独奏ものはアレンジが肝。
作って練習しているときは楽しくも、難しかった
です。

続いてビートルズ・メドレー。
アイリッシュ曲のセット×4、
オリジナルのセット1曲。
最後はアイリッシュ・セットで終演です。

まりのコンサーティーナはやはり珍しく、お客さん
の興味を惹いていたようですね。

音量は全体に、客席からは小さめに感じられたよう
です。
人が入ると、音を吸収するしね。

これは終演後の一枚。

筆者の手にしているギターは31年振りに日の目を見
たもの。
つまり、31年前の学生時代に買ってしばらく弾いて
以来ず〜っっと使って無かったという、可哀想に年期
の入ったギターです。

セミソリッド・ボディのガットギターで、実質はエレ
キというシロモノ。
今回たまたま掃除のとき出て来たんで、試してみたら
悪くなかったんでめでたく大復活となりました。

ネックの調整や、自分には高過ぎるブリッジを夜な
べして削ったり、苦労はありましたね。

ブラウニーは宣伝したら大売れで、売り切れたらし
いです。
生クリームとイチゴが添えてあって、流石にお勧め
というだけあって美味しそうでした、
(食べるチャンス、無し! 独り言)

この日お店を独りで切り盛りして下さったのは佐々木
さんは台湾とのハーフだという美人店長さん。

「今日はブラウニーも売り切れたし、働いててとても
楽しかったです。コンサートも凄く良くて、下の薬局
から店員さんが覗きに来たぐらい。」

と大変喜んでいただけました。

反省材料は、段取りや演奏の内容まで言うと多々ある
んですが…

ひとまず、やってみて良かった!と思った今回のイベ
ントでしたあ〜っ!
マル。




体験レッスンで衝撃!🎼

2018-03-09 11:27:10 | ギター教室
先日、某音楽スクールで体験レッスンのご予約されてた方が、
当日の朝になって
「Van Halenの『アイスクリーム・マン』を
習いたいです。よろしくお願いします。」
とメールくれたんです。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、高ポジション
での指ストレッチで速弾きのソロのある難しい曲です。

これは相当なツワモノに違いないと思い、朝の時間
を使って泥縄式に採譜・練習し、半ば他流試合のような
つもりで臨みました。
ご自分で10年とか、もっとやってる曲を持って来られる方も
いますからね‥。
でもダメ元でも出来る限りの準備はしておきたい。

さて本番、体験レッスンなので、やはり一番美味しい
ソロのところをと、手書きの譜面をお見せすると
「へぇ〜、こんなに指開くんですか?!」
「うわぁ、難しいですねーっ!」

何だ!( ̄◇ ̄;)てっきり経験者、それもかなりの
拘りをお持ちのお客様かと思ってました。

お聞きしてみると、多少ギター経験のある
方みたいで、アイスクリーム・マンは単に
お好きな曲、弾いてみたい曲だったみたいです。

とりあえず難し過ぎるということで、この日の課題
はより簡単なユーリアリーガットミーに変更させていただき、
採った譜面 🎼(タブ譜ですが)は差し上げることに
しました。

こういう思わぬことというのは忘れた頃にやって来る
ものです。体験レッスンもどんな人がいらっしゃるか
基本的にはこちらからは選べません。
出来れば、ギター経験やジャンルの好みは正確に
教えていただけると前もって準備出来て助かります。

しかしそれでも‥

最近流行りのNo-Show と言われるやつですか、
体験ドタキャンされるよりは遥かにマシだと思うので
あった。

後日談:先程のご体験のお客様は4月よりご入会いただける
とのことでした。p(^_^)q イェー。








ファミリー・コンサートで意表を突かれる∑(゚Д゚)、の巻

2016-08-08 14:30:03 | ギター教室
生徒さんのお母様と、ご家族を中心に
ご自宅でミニコンサートにお招き頂きました。

訪問してビックリ。

この舞台は、扉を開けるとご仏壇になって
います。
板張りでなく、畳の舞台。
これはいろんな意味で意表を突かれました。
音響も良く、箏や三味線など邦楽の演奏にも
よさそうです。
客席は洋間になっていて、素敵な庭も見渡せる
んですよ。

ハリーポッター等の人気曲の他に、私のオリジナルも
数曲弾かせて頂きました。

今度来たら、JAZZメドレーでも‥とか、つい
いろいろ考えてしまうのでした。

子どもの強力なひと言!で\(^o^)/

2016-05-23 19:15:56 | ギター教室
〈小ネタ〉
子どもの生徒、というかお子さんの遠慮ない
ツッコミには思わずズッコケることがある。

今日ギター教室で教えてた子の一言は、

「ねえ、先生。
先生て何の仕事やってるの?」

というもの。

先生はねえ。。

コレが仕事なんだよ?
f^_^;)
と説明しても、イマイチ納得しきれない様子。

一緒にギター弾いて遊んでくれるオジさんと
思ってた?

まあそれでもいいかも知れない。
(≧∇≦)

☆新春ミニ・コンサート★やりました

2016-01-26 14:00:46 | ギター教室
私がお世話になっている太極拳の会の要請で、
三鷹市内のコミュニティ・センターで行われた
新年会の席でミニ・コンサートを開かせて頂きました。

手前味噌ながら、ちょっと腕前を披露したら
ギター教室の宣伝にもなるかな?なんて思惑もありまして
快諾した次第。

中には質問をする方も。
・指を何本使って弾いてるのか?
・爪は伸ばしているの?
とか訊かれまして。

答えは、

・全部(5本)
・爪は伸ばしていない

になります。
(小指だけは、爪側でラスゲアードするときのみ使用:
 ラスゲアード=小指から順に指を開き、パラララッと
 コードをかき鳴らすテクニック)

曲目は、

ノルウェイの森/Lixia(オリジナル)/放課後の音楽室/
隠者の群れ(オリジナル)/戦場のメリークリスマス

の5曲でした。

足台を持参し忘れたので、アンプが足台代わりに…。

「オリジナル曲が良かった」/
「いろんなテクニックを使って弾いているのが分かった」/
「情景が浮かんで来た」/
「生で音楽を聴く機会があまり無いので、良かった」/
また聴いてみたい/オリジナル曲に歌を乗せたら良い/

等々感想を述べて下さいました。

今年前半は、私はレコーディングのためライブの予定がありません。
人前に出る勘を忘れないためにも、小コンサート、オープンマイク
やセッションなど生演奏にはできるだけ参加したいと思っています。

今日聴いてくれた方々、誰かうちの音楽教室に入らないかな..
(淡い期待)。


「隠者の群れ」を「忍者の群れ?」と聴き間違える人もあり。

小さな勲章

2015-12-07 20:26:51 | ギター教室
一週レッスンを休んだ生徒さんが、今日は
晴ればれした顔で久しぶりに現われた。

「今日は先生にニュースがあるよ!」
「何なに?いいニュース?それとも悪いニュース」

「いいニュースだよ。年一回のスクール・
フェスティバルで大ホールで演奏するコンペ
で、僕らのバンドが10バンド中で優勝して
選ばれたんだ!」

彼はアメリカン・スクールに通っている、
東南アジア国籍の男の子である。

そこまで熱心なたちでもないので、
正直頼りないなと思っていたのだが、
優勝したという自信からか、なんだか
「ミュージシャンぽい」不敵な物腰に今日は
なっている。(^_^;)

先生も観に来ていいよ、と言ってくれた
たのだが、平日だし残念ながらムリでした。

学校の頃のバンド友達というのは、息の長い
付き合いになることが多い。
彼も忘れ難い思い出を作った今のバンドの
メンバーは生涯の友になるかも知れない。

聞くところによると、他の候補バンドには
日本でコンクール2位になったバイオリン奏者を
擁するバンドもあったらしいが、全体的な
アンサンブルという視点から、彼のバンドが
審査員(校長先生、音楽の先生他)の支持を
得たということらしい。

明日はバンドでスタジオにこもって、猛練習する
らしいです。

ヤッタネ!
V(^_^)V

ウクレレで気分一新

2015-10-29 18:57:09 | ギター教室
小さいお子さんには、子供用ギターでも
まだ大き過ぎるということもあります。

扱いかねると、それだけでも子供にはストレス
になり、せっかく始めたのに挫折にも
繋がりかねません。

ウクレレをギターと交替に持ってもらって、
右手のストローク練習などをしてもらうと
大人がギターを持った気分で練習が出来、
良い気分転換にもなると思います。

ウクレレのオープンCコードなんかは、1弦の
1フレットさえ押さえれば、あとは開放弦だけ
ですから、ギターよりとっつき易い楽器といえ
ますね。

モデルはインドからのA君。

子供の成長の早さには、いつも驚かされます。