goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

今週末は9月のイベント『ハイレゾとアナログディスク』 vol.3

2021-09-23 | イベント

今週末は9月のイベント『ハイレゾとアナログディスク』 vol.2の続きです。

今日はb(2)ハイレゾ再生関連と前段機器  をご紹介します。

この部分はとてもシンプルで

ブルーレイプレーヤーとD/Aコンバーターとで成り立っています。

ブルーレイプレーヤーはとても便利。

CDはもちろん、DVD、ブルーレイといったディスクを再生できますし

CD-Rに焼いたmp3ファイルも再生可能です。

また、USB端子があり、

USBメモリーや最近ではハードディスクまで接続できるモデルもあります。

また、ネットに接続することでYouTubeを再生できるブルーレイプレーヤーもあります。

ブルーレイプレーヤーは当然ですがブルーレイを再生できるわけですので

必然的にハイレゾ再生に対応しています。

最近ではブルーレイプレーヤーとしては使用せず

ハイレゾが再生できるメディアプレーヤーとして使用することも多いようです。

ところで、

ブルーレイプレーヤーはどのメーカーのどのモデルが高音質かとよく聴かれるのですが、

どのメーカーでもよいとおもいます。

ブルーレイプレーヤーのようなデジタル機器は

内部のICチップによって音質が決定します。

ICチップは何種類もあるものではありませんので

どのメーカーでもそれほど変わりません。

では、どのモデルを選ぶかというと、『新しいもの』をお勧めしています。

5年前に発売された10万円のモデルより

今年発売された9800円のモデルの方が確実に高音質です。

もし、10万円の予算があるのでしたら

9800円のモデルを毎年買い替えることをお勧めします。

これはパソコン等のデジタル機器では常識で、

10年前のWindows 7の時代の最高級モデルと

今年発売されたWindows 10の最安値のモデルのどちらを選ぶか・・・ということです。

最近、CD黎明期の海外製CDプレーヤーが高値で取引されています。

蓄音機と同じでアンティーク家具として楽しむのであれば

それはそれでよいのですが、決して高音質ではありません。

次回に続きます。

 

 


≪ドイツ・クアドラルのスピーカーARGENTUM 570限定セット≫

ドイツ・クアドラルのスピーカーARGENTUM 570限定セット

残り1セットとなりました。

 


≪9月のイベント≫

日時:9月25日(土)、26日(日)の10:30~12:00と13:30~15:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

(密を避けるための措置で4回とも同じ内容です)

テーマ:ハイレゾとアナログディスク

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする